元水田の土地なんて土地が悪いから土地を買って家を建てるなよな [194767121]

1 ::2023/05/14(日) 10:58:50.57 ID:EFa3tNqE0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
土地を焦って買ってはいけない…34年前、千葉県の「水田→宅地」を44坪1560万円でローン購入した人がいた
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f2a3e4de064e211cd80fac8867f303a1398a895

70 :アトミックドロップ(岡山県) [KZ]:2023/05/14(日) 14:59:14.45 ID:1jbaas5l0.net

瓦屋根は重いから地震に弱いとか、壁が多い建物がいいとか、結局2階が重いのがネックなので平屋がいいみたいなことらしい

83 ::2023/05/14(日) 19:40:35.41 ID:BEZGs9DT0.net

あそこのウオロク前の田んぼも
今埋め立てて住宅地作ってるよな

17 :メンマ(茸) [RS]:2023/05/14(日) 11:15:09.98 ID:wC3s8ttl0.net

杭打てばイケるやろ

5 :パロスペシャル(愛知県) [GB]:2023/05/14(日) 11:04:50.26 ID:XbmEED/q0.net

地盤改良すれば良いやろ。

7 :バックドロップ(宮城県) [US]:2023/05/14(日) 11:05:52.55 ID:ASiOsqwU0.net

>>4
5年位は土を盛って転圧してあるよ

38 :ドラゴンスリーパー(東京都) [GB]:2023/05/14(日) 12:22:36.95 ID:rb+QLkC30.net

>>20
昔の地名って面白いな
教訓も入ってたりして
家を買う前にそういうのを見てて面白さに気付いたわ

28 :ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US]:2023/05/14(日) 11:33:57.95 ID:qd5f8cfy0.net

武蔵小杉の浸水の時
調布と狛江の境で泥が噴出して
自衛隊が出動した
あの辺りは水田だったそうだ

29 :レインメーカー(愛知県) [ヌコ]:2023/05/14(日) 11:40:12.50 ID:iq1wa+Nq0.net

陶芸用の良い土が取れると漫画に書いてあった

32 :サッカーボールキック(高知県) [ZA]:2023/05/14(日) 11:44:12.76 ID:iyEqMm+F0.net

>>20
どうやって見るの?

75 :ニールキック(茸) [US]:2023/05/14(日) 15:03:13.21 ID:oJSORyTS0.net

>>74
吉川さんのチャンネル?
なら売らないで継続すると言ってたよ
ただお金かかり過ぎて大変だとは言ってたけど

62 :雪崩式ブレーンバスター(栃木県) [US]:2023/05/14(日) 14:14:30.46 ID:W7tSCV1A0.net

元は水田だったところにことごとくアパートが建ってるわ
何でだろうな

73 :腕ひしぎ十字固め(茸) [US]:2023/05/14(日) 15:00:11.46 ID:ce6KRKOy0.net

>>13
青葉区・都筑区の昔の地名 

川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵 
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田 
鴨志田町:念仏堂 
勝田町:蛇山 
新吉田町:裏土腐 
折本町:蛇谷 
東方町:鬼塚 

4 :エルボードロップ(茸) [KR]:2023/05/14(日) 11:04:31.79 ID:CX6pDd5m0.net

土入れて1年ぐらいしたら建てる

78 :リキラリアット(香川県) [KR]:2023/05/14(日) 16:55:44.08 ID:dpILstw/0.net

地盤がグニャグニャだもんなw

22 :バズソーキック(大阪府) [IN]:2023/05/14(日) 11:19:58.26 ID:skrOGyI+0.net

元水田だけど
少々湿気が高いくらいで
インフラは全部整備されてるから
記事みたいな所じゃないから全く問題ないわ。

39 :ナガタロックII(大阪府) [IT]:2023/05/14(日) 12:22:57.33 ID:wswjQ4EC0.net

近所の元水田に10階建てのマンション出来たけど数年後の
阪神大震災で駐車場やロビーに亀裂入りまくり。
すぐ傍にある築40年の団地は全棟ノーダメだったからモロさ際立ってたな。

81 :ダイビングヘッドバット(埼玉県) [US]:2023/05/14(日) 17:28:38.47 ID:vfPYWq780.net

昔は危なくて人が住まなかったような斜面を宅地にした所とかいっぱいあるよな。

79 :ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) [US]:2023/05/14(日) 17:19:15.56 ID:pRL3UMqN0.net

>>40
あの狸型青色ロボットの声を思い出す。

77 :急所攻撃(SB-iPhone) [NL]:2023/05/14(日) 16:53:51.18 ID:Dk0lYN9H0.net

>>39
95年で築40年の団地とか適当過ぎないか?

48 :ランサルセ(群馬県) [US]:2023/05/14(日) 13:24:12.63 ID:S4y5c95S0.net

土を変えてたところで水没する立地だからな
まぁ新興住宅のほとんどが水田跡地なんだけども

80 :マシンガンチョップ(滋賀県) [US]:2023/05/14(日) 17:24:58.50 ID:1REgPgLv0.net

>>29
備前焼はたしか田んぼの黒い土で作ってるとか

86 ::2023/05/14(日) 21:16:10.79 ID:Q20MXYaf0.net

地震きたら液状化するのによく買うな

14 :ニールキック(東京都) [GB]:2023/05/14(日) 11:13:23.58 ID:k5GkdkXe0.net

限界ニュータウン探訪記の吉川です

23 :膝十字固め(東京都) [GB]:2023/05/14(日) 11:21:04.48 ID:p3j/8CXD0.net

フローティング工法知らねーのかな
ガッチリ地面に固定するから被害もデカいんだがな

25 :かかと落とし(埼玉県) [ES]:2023/05/14(日) 11:27:48.68 ID:MY4yh8Xb0.net

元海の埋立地とかに比べればマシな方だ

41 :ダイビングエルボードロップ(茸) [UA]:2023/05/14(日) 12:29:32.47 ID:Lg1e5E5y0.net

>>38
広島の洪水で蛇落地悪谷って旧名が有名になったね

74 :ジャンピングパワーボム(千葉県) [DE]:2023/05/14(日) 15:01:18.68 ID:/v5kmABN0.net

チャンネル売っぱらう話は白紙になったの?

24 :ダイビングフットスタンプ(三重県) [US]:2023/05/14(日) 11:26:49.69 ID:Lrt0z3hy0.net

パイル打ったらええねん

88 ::2023/05/14(日) 21:19:12.00 ID:ePMGDiz40.net

道路が1番最初にイカレる
開発後、自治体に移管しても
道路を治す金がないから、デコボコ道路になる

76 :ジャンピングパワーボム(千葉県) [DE]:2023/05/14(日) 15:08:33.97 ID:/v5kmABN0.net

>>75
そうなんだ
結構ナレーション向きの声で勿体無いと思ってたから良かった

ちなみにうちは田んぼ売ったら老人ホームになった

10 :キングコングラリアット(埼玉県) [US]:2023/05/14(日) 11:10:53.02 ID:gNR6rjnp0.net

農協が「田畑潰してアパート、マンション建てませんか?」だもんなぁ。

72 :キチンシンク(東京都) [JP]:2023/05/14(日) 15:00:06.99 ID:kGhjqEMI0.net

バブル時代にベットタウンブームで丘、畑、田園とか無理矢理宅地にして売ってたな
仮に家建てても辺鄙で不便な場所ばかり
人の住む場所としてインフラ整備されとらんから近場にコンビニすらなく夜は真っ暗
そんな土地でもバブルで高騰して第二次ベビーブームも重なって結構な値段で売れてた

87 ::2023/05/14(日) 21:16:12.69 ID:uxV1m5s/0.net

>>73
ダメダメな忌み地

11 :中年’sリフト(福島県) [DE]:2023/05/14(日) 11:11:25.11 ID:JLzMJtDX0.net

水田買うとかアホやろ

27 :カーフブランディング(東京都) [US]:2023/05/14(日) 11:30:55.79 ID:WVY1pyNo0.net

硬い岩盤まで杭打てば大丈夫だろ

43 :ネックハンギングツリー(東京都) [CN]:2023/05/14(日) 13:09:58.40 ID:Ka9NcUaX0.net

田園調布の問題になった所は古くから住んでる人はみんな分かってて、余所者が来たらそういう土地を買わせてた
まぁ日本各地そんなもんだけどw

44 :バックドロップ(兵庫県) [BO]:2023/05/14(日) 13:14:26.54 ID:6dvAYbj60.net

江戸時代に人住んでなかった郊外ならまだしも
現代の都市部なんてほとんど元水田やろ

95 ::2023/05/15(月) 01:54:22.31 ID:3R9nufr30.net

川の土手より低いとこはねぇ

40 :ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone) [DE]:2023/05/14(日) 12:26:42.38 ID:tAoKHAZP0.net

ミ…水田

37 :フェイスクラッシャー(東京都) [ニダ]:2023/05/14(日) 12:01:01.35 ID:QjrXvw/z0.net

村の時間の時間がやってまいりました!

みたいなスレタイだなw

34 :ボマイェ(京都府) [US]:2023/05/14(日) 11:52:58.58 ID:2gSPdbLq0.net

海の埋め立て地でも大丈夫なのに?

31 :リキラリアット(神奈川県) [ID]:2023/05/14(日) 11:44:08.95 ID:iGneyjGy0.net

千葉はニュータウンとして夢破れたエリアでバブル後も
しばらくは土地の値段や家賃が糞田舎でも無茶苦茶
高かったのよ

65 :アトミックドロップ(岡山県) [KZ]:2023/05/14(日) 14:43:40.12 ID:1jbaas5l0.net

【地震】築古家屋のリスクは?耐震基準と地盤の関係は?東京湾岸タワマンは?都市に集まりすぎ?

https://youtu.be/DOEZIVqyfS8

こないだこれみたとこだったんだよな
6分から7分くらいととこで、田んぼや池を埋め立てた所は壊れやすいといってる

6 :バックドロップ(宮城県) [US]:2023/05/14(日) 11:05:03.79 ID:ASiOsqwU0.net

坪10万程度だから悩むんだよね

2 ::2023/05/14(日) 11:00:42.32 ID:aYJXm4t80.net

そのまま宅地にはならんぞ

97 ::2023/05/15(月) 07:51:12.21 ID:sjcrQpTk0.net

湿気が凄い

56 :グロリア(岡山県) [KR]:2023/05/14(日) 13:34:47.59 ID:ftJZ/Aor0.net

どんな好立地でもDQNが近所に住んでたら終わりなんだよな

8 :エルボードロップ(茸) [KR]:2023/05/14(日) 11:06:33.27 ID:CX6pDd5m0.net

まあ農業委員会に出頭させられる

90 ::2023/05/14(日) 22:16:26.33 ID:jCSHun8m0.net

>>32
電子国土年代別写真
つーか地盤改良しても湿気でカビだらけだからな
周りの家の壁をちゃんと見てから買いなさい

30 :ドラゴンスープレックス(島根県) [US]:2023/05/14(日) 11:42:54.38 ID:qr0iyCmd0.net

関空「こまけーことで騒ぐな」

51 :ランサルセ(群馬県) [US]:2023/05/14(日) 13:30:22.27 ID:S4y5c95S0.net

ま、土地を購入するときは権力者の意向がモロに反映されるハザードマップではなく
地元住民にリサーチしとけよ
自治会にしか配らない本物の災害マップとかあるからな

42 :キドクラッチ(茸) [US]:2023/05/14(日) 13:02:43.30 ID:xXwsNYf30.net

>>41
調べたら大蛇退治の伝説くらいしか近い名称見つからなかった上に
少なくとも江戸時代以前から現在の地名で呼ばれてたって奴ね
フジテレビは現地の人に謝罪すべきだな

71 :ドラゴンスリーパー(大阪府) [US]:2023/05/14(日) 14:59:53.06 ID:k5L1C4v60.net

土地が悪いんじゃなくて家が悪いんだぞ
軟弱地盤なら船みたいな構造の家を建てる
関東大震災で無傷で残った建物は
外人の設計者がそういう設計で建てたって言ってた

61 :サッカーボールキック(高知県) [ZA]:2023/05/14(日) 13:59:10.34 ID:iyEqMm+F0.net

うちの市内はほとんどが元田んぼか畑
地盤のいい所や水害の無い場所といえば山の麓とかになる。そうなると土砂災害がーとなる
だからどれかを許容するしかない

12 :キングコングラリアット(茸) [US]:2023/05/14(日) 11:11:45.86 ID:wNNWv7n00.net

上司が元田んぼの土地に家建ててたな

66 :32文ロケット砲(石川県) [US]:2023/05/14(日) 14:45:20.23 ID:myQBWmjD0.net

農地を宅地転用するときには許可が必要
それと、ソースにも書かれているが、地盤は弱い

36 :キチンシンク(岩手県) [US]:2023/05/14(日) 11:56:02.05 ID:N4FFqLDp0.net

大地震が起きたら液状化だな

26 :男色ドライバー(愛媛県) [PH]:2023/05/14(日) 11:30:50.89 ID:g0oLFFvw0.net

完成図

96 ::2023/05/15(月) 07:22:41.85 ID:yelPhU6T0.net

地名や近くの水田から判断してウチも元水田やろな
震度3でも意外と揺れる気がする

16 :スパイダージャーマン(愛知県) [RU]:2023/05/14(日) 11:14:53.97 ID:nuK58S/I0.net

近所の田んぼに分譲住宅を建てるの見てたら地盤が悪いのか
マンションかよって杭を何本も打ち込んでた

98 ::2023/05/16(火) 13:14:17.54 ID:qcUIdgcY0.net

そもそも千葉自体が地盤ユルユルじゃねえのか?ヨウ素だし

63 :クロイツラス(新日本) [JP]:2023/05/14(日) 14:14:32.24 ID:EmkNAzUz0.net

今で言う転売屋だから同情しなくて良い

46 :ときめきメモリアル(茸) [KR]:2023/05/14(日) 13:16:41.94 ID:gPQvl19j0.net

なぁに塩田跡というのもある
45坪程の土地付6LDKで諸費用込の建売2,000万円

94 ::2023/05/14(日) 23:20:09.58 ID:3qKrZlam0.net

んなこと言ったって人口も世帯数も増えてた時代はそんなところだろうが住むしかなかったんだよ
大体地盤の良い土地なんてとっくに古い家で埋まってんだから

9 :ラ ケブラーダ(茸) [JP]:2023/05/14(日) 11:09:57.60 ID:/3CvFjBY0.net

接道が無いから法的に宅地にできない
扇状地の軟弱地盤だし、地盤改良してても絶対に買ってはダメやね
水がつきやすいし液状化と不同沈下が激ヤバ

47 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2023/05/14(日) 13:23:15.00 ID:T4BRfcrD0.net

>>20
地名に園とか草がついてたら良い土地

57 :スターダストプレス(茸) [GB]:2023/05/14(日) 13:36:01.84 ID:GRWgIts50.net

売ってる方もいずれ問題が起きるって分かってて売ってるからな
ババ抜きなんよ

20 :ヒップアタック(栃木県) [MX]:2023/05/14(日) 11:17:10.97 ID:c79wGV0q0.net

土地買う前に戦前の地図見てチェックするのは当たり前じゃないのか
キラキラネームみたいな住宅地とか特に気をつけるべきと思うんだが

19 :レッドインク(茸) [KR]:2023/05/14(日) 11:15:59.29 ID:UpGNAGtN0.net

>>14
なんか癖になる面白さがあるよな
吉川さんの動画
ただの空き地見たいなところ映してるだけの動画なのに

85 ::2023/05/14(日) 21:11:14.13 ID:GJIlTA0v0.net

田んぼって基本的に周囲より低い所だけど、よくそんな所買う気になるな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d