人工知能「CNN」の開発者、Googleを退社 「人類は滅びる。備えよ。デデンデンデデン」😨 [422186189]

1 ::2023/05/09(火) 16:38:48.15 ID:pUvTdE9v0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
AI研究の先駆者、ジェフリー・ヒントン名誉教授は1日にGoogleを退社したと表明した。同氏は5日におこなわれたロイターとのインタビューで、AIが人類にもたらす喫緊の脅威は気候変動よりも大きいとの考えを示した。同氏はAIの危険性をより自由に発信するために約10年間勤務したGoogleを退社したとされている(ロイター、朝日新聞)。

先のインタビューでヒントン氏は、気候変動を軽んじることはしたくないが、最終的にはAIの脅威の方が緊急性が高いと考えていると話した。その上で、気候変動の場合は炭素の燃焼を止めればやがてうまくいくが、AI対策に関しては、何をすべきかはまったく明確でないと述べている。その上で、AIが人類存亡の危機の一因となる懸念は共有するとしながらも、研究の一時停止には賛成できないと表明している。

https://srad.jp/story/23/05/07/1333211/

25 ::2023/05/09(火) 17:37:33.07 ID:6BT+GIjA0.net

早くしてくれ

83 ::2023/05/11(木) 00:13:09.01 ID:GWxdo9tG0.net

これを言うために
わざわざ日の当たらないところに行ったと

83 ::2023/05/11(木) 00:13:09.01 ID:GWxdo9tG0.net

これを言うために
わざわざ日の当たらないところに行ったと

27 ::2023/05/09(火) 17:43:33.33 ID:juxbcYfp0.net

人工知能DQNはどうなった?

16 ::2023/05/09(火) 16:57:42.29 ID:nKwcNmvl0.net

どう使うかでしかない
AIにフリーエネルギーを見つけさせて環境問題一挙解決!

52 ::2023/05/09(火) 19:56:11.13 ID:wfllG/CF0.net

基礎の基礎作った人やん

13 ::2023/05/09(火) 16:56:17.65 ID:LN8Zn8SU0.net

>>7
最近マガポケで無料連載始まったな

10 ::2023/05/09(火) 16:50:11.82 ID:yQep3Zvt0.net

シムアースでも未来のシナリオでは機械が地球を支配してたから知ってる

12 ::2023/05/09(火) 16:54:51.86 ID:4cY9yxzN0.net

SF映画って汎用AIの真の脅威をなかなか表現しないよな
ターミネーターとかマトリックスみたいに強大な軍事力を持ってるだけだったり
トランセンデンスみたいにただ優れた情報処理能力を持ってるだけだったり
とにかくそういう能力を用いて、人間社会のハード面で急進的に侵襲することしかしてこない

実際は産業革命のごとくもっと複雑で多様で緩やかなはず

9 ::2023/05/09(火) 16:50:08.56 ID:35LLF0bH0.net

人間の知能もある意味、人工知能とやってること一緒だと思うんだけど(自分が勉強、記憶した知識、データを元にアウトプットする)、今はなんかAIはただ質問して答えるみたいなチャット的なことしかやってないけど、原理的には世の中に今あることを出力するだけじやなくて、人間と同じで例えば新しい数学の定理とか発明とかを出力できるっていう認識でいいの?

32 ::2023/05/09(火) 18:15:58.34 ID:4aO8Fj9Y0.net

>>13
オカルト今の時代に受けないような

17 ::2023/05/09(火) 16:57:54.63 ID:OWpqEhdM0.net

もうすぐ人類は気づく
キリストこそAIであることを
アラーこそAIであることを
ブッダこそAIであることを

65 ::2023/05/09(火) 23:50:32.90 ID:q8lLSh/L0.net

>>12
メタルギアソリッド2

18 ::2023/05/09(火) 16:58:27.98 ID:mdkzDahM0.net

>>11
すでにAIは大衆に嘘の情報のみを教えるツールとして使われてるが?

20 ::2023/05/09(火) 16:59:44.10 ID:9gc/r/JM0.net

なーにコマンドーが全て解決してくれるさ

71 ::2023/05/10(水) 01:07:48.20 ID:lPjdxQIf0.net

俺より頭良さそうな人が、AIやべーと言っているなら、ヤバいんだろうか?

38 ::2023/05/09(火) 18:58:39.48 ID:JuRB98yx0.net

Pixivに連日投稿されるAI生成画像が、最終的にPixivというサービスを閉鎖に追い込むと思う
あれの行く末を見てれば、今後のAIを取り巻く情報化社会問題の有意なモデルケースになると思う

82 :レッドインク(茸) [ニダ]:2023/05/10(水) 21:14:45.17 ID:aHhQKNM60.net

スカイネットキター

73 ::2023/05/10(水) 01:29:46.75 ID:jRUPS+Xl0.net

AIって結局のところ誇張した人間なんだよな。

5 ::2023/05/09(火) 16:43:09.08 ID:yYpkK+rm0.net

人類はホロン部

77 ::2023/05/10(水) 04:50:40.39 ID:DSM7MW2L0.net

シンギュラリティは2025年かね

50 ::2023/05/09(火) 19:37:55.57 ID:QWxx7v3D0.net

アホな政治家よりAIに任せた方がいいと言う。

40 ::2023/05/09(火) 19:03:15.25 ID:4cY9yxzN0.net

SFに登場するAIは本物の汎用人工知能だけど
現実でAIと謳われるものの殆どは単なる人工無脳に過ぎない
どれだけ表面的には賢くなっても「中国語の部屋」でしかない

まだ脳が知性を生む仕組みも、そもそも知性の本質もまだよく分かってない現状では
それを人工的に摸倣することができないのは当然だ

4 ::2023/05/09(火) 16:42:32.80 ID:nvhjfdRa0.net

「オデンデンデデン♪オデンデンデデン♪」
とターミネーターを歌いながら母がおでんの大鍋持ってキッチンから現れた。

49 ::2023/05/09(火) 19:21:53.32 ID:uOtSwqlr0.net

>>48
落ち武者ヘアーも世紀末的には素敵よ

66 ::2023/05/09(火) 23:51:47.38 ID:qPhWs0iF0.net

10年契約終わったからだ
解散!

30 ::2023/05/09(火) 18:10:15.17 ID:uQZ396Fn0.net

AIを鏡として自分を投影するから、彼らはAIが恐ろしい支配者になると思っちゃうんだよね

84 ::2023/05/11(木) 06:24:00.16 ID:p1IPEcss0.net

>>21
このレス見てネトフリで配信されてたから観たら面白かった
ありがとう

6 ::2023/05/09(火) 16:44:44.61 ID:aPegZzOu0.net

試される人類

69 ::2023/05/10(水) 01:01:13.18 ID:kG+/lJV50.net

もう既に人類は電極に繋がれて寝てるだけなんですけどね

75 ::2023/05/10(水) 02:28:01.89 ID:+jANPqkA0.net

嘘や摩耶かしはアカンよ、とAIを開発する際のモラルを厳しく規定して違反したら極刑くらいにしないと、人間の悪意が乗り移るから怖いね

63 ::2023/05/09(火) 22:21:42.92 ID:EMlaOI0L0.net

やっぱこれか

36 ::2023/05/09(火) 18:56:04.59 ID:4cY9yxzN0.net

>>21
あれは面白かった

34 ::2023/05/09(火) 18:52:22.03 ID:JuRB98yx0.net

自動生成にに限っても脅威だろ
情報化社会は維持できなくなると思うぞ
気づいたら人間と会話してるつもりでAIと虚無な煽り合いしてるかもしれない
ネット上に高度な自動生成記事が溢れて情報の精査が追いつかなくなる。誰もが凶悪犯だったり聖人として写真・映像・記事等様々ストーリーが生成され続ける世界を想像してみろ

8 ::2023/05/09(火) 16:45:48.84 ID:rHYu2j5V0.net

バギーと釘バットとモヒカンを備えよ。

28 ::2023/05/09(火) 17:53:12.21 ID:f1aOwU4m0.net

日本と欧米のロボット観、AI観が違うけど、
中国のAI活用をみてたらわからんでもない。

顔、指紋、血液から遺伝子、通信記録、何億もある監視カメラや通話チャットアプリ、決済記録。
いつのまにか世界が刑務所になっていたアル。その中国が覇権をとりにきた。
中国がつくりだす中華マトリックスとGAFAがつくりだす白人マトリックスが衝突。
軍事、サイバー戦争が勃発。世界は汚染され荒廃し、ロボットだけが活動することができた。
人類は生存するために生命維持装置に入ることになった。リアルマトリックスの世界へようこそw

3 ::2023/05/09(火) 16:42:10.13 ID:faTHlMKC0.net

心配しなくともすでにAIに2回滅ぼされてる

35 ::2023/05/09(火) 18:53:47.43 ID:ZMPu3Lf20.net

早くAI積んだ伺か復活しないかな
あれ好きだったんだよ

7 ::2023/05/09(火) 16:45:32.49 ID:P2Y/PyYO0.net

42 ::2023/05/09(火) 19:05:03.55 ID:1Vi8vndT0.net

クリントンニュースネットワーク?

29 ::2023/05/09(火) 18:01:44.21 ID:MGYOCv9X0.net

人間いらねーじゃんw

70 ::2023/05/10(水) 01:06:42.32 ID:32/Y2CDd0.net

そのうち正義のAIが現れるさ

43 ::2023/05/09(火) 19:05:07.24 ID:JuRB98yx0.net

ネットが機能しなくなってもAI関連技術の開発は続くから、一時の混乱の後あらゆる分野へのAI応用が最後に実害をもたらすだろうな
ドローンによる窃盗・殺人・あらゆる犯罪行為の氾濫
人間の悪意がAIに集積され最適化される未来
AIが反乱を起こすんじゃない
AIによって高度な犯罪が簡単に「生成」される世界

64 ::2023/05/09(火) 23:01:58.17 ID:zRJFKUAc0.net

AIが進化したら、悪用したり軍事転用する人間は必ず出てくる
その時こそがスカイネットの誕生だと思うわ

2 ::2023/05/09(火) 16:41:14.45 ID:4aO8Fj9Y0.net

な、なんだってー!

55 ::2023/05/09(火) 20:01:27.18 ID:1chPTfxc0.net

オレらが知ってる古代の歴史がウソで
人類はこれまでに高度な文明とその崩壊を数えきれないほど繰り返しているのであーる

78 ::2023/05/10(水) 06:07:21.68 ID:oYpbUZtq0.net

最後は掃除のおばちゃんに
電源を抜いて貰おう

76 ::2023/05/10(水) 04:28:36.46 ID:2gxOOt8d0.net

>>28
まんま火の鳥未来編

79 ::2023/05/10(水) 08:06:59.14 ID:E0pGddUK0.net

GoogleがMicrosoftにAI開発で負け始めてる原因はこの先生がブレーキかけてたのかな?
この先生は偉大すぎて意見返せる研究者そんなにいないし

21 ::2023/05/09(火) 17:00:02.86 ID:nKwcNmvl0.net

>>12
イーグルアイって深夜にやるような映画
何度か見たが結構よかった
映画通からの評価は知らんけど

51 ::2023/05/09(火) 19:51:00.08 ID:GahXTCWs0.net

>>4
好き

19 ::2023/05/09(火) 16:59:29.70 ID:a3WI5Oyh0.net

CNNは畳み込みニューラルネットワークであって画像認識系アーキテクチャの一つだろ
人工知能とはまた違う階層のワード

58 ::2023/05/09(火) 21:32:46.95 ID:7Go0hrEg0.net

今のうちに消されるの?

23 ::2023/05/09(火) 17:06:56.41 ID:LN8Zn8SU0.net

>>22
似たようなのならオープンソースでもうあるぞ

54 ::2023/05/09(火) 19:57:03.42 ID:IHcUWKBr0.net

>>26
暗号通貨に乗っかったらアウトだな

72 ::2023/05/10(水) 01:28:57.86 ID:d6h8G0pM0.net

ダイソンは爆死するはずだろ

61 ::2023/05/09(火) 22:03:52.32 ID:FgrXS89j0.net

>>8
EV化できてる?

67 ::2023/05/09(火) 23:57:21.34 ID:VeBJc+oy0.net

AIが支配的になると、AIがうまくやって人類が気付くことなく
支配されて、人を幸福感で一杯にさせて、そして、人智を越えた
レベルでAIが何かやる状況になるだけだよ。

神になってすっと消えるというか。そして、人類は再びAIの開発に
勤しむことになる。最後に気付くんだ。AIは神になれるのに人は神に
なれないのかと(´・ω・`)

47 ::2023/05/09(火) 19:18:04.32 ID:N8MzjWK90.net

AIなんて人類の子供みたいなもんだろ
子が親を倒して越えていくなら上等やないか?

62 ::2023/05/09(火) 22:09:00.81 ID:UYI14Td10.net

人間にはインスピレーションと言う物がある
人間にはまるで神の啓示を受けるように直感で物事を推測出来る能力があるが
AIにはそのような力は見る限り無い
AIを進化させて物事を順序だてて組み立てる事が出来るようになり
人間の真似事をして大半の仕事をこなせるようにはなっても
創造性が無いから人間には勝つ事は出来ないだろう

39 ::2023/05/09(火) 18:58:42.61 ID:JWwHFETk0.net

有識者は2025年にもシンギュラリティが起こると予想してるからね
少なくともお前ら程度の能力は超えると思うわ

57 ::2023/05/09(火) 21:28:17.89 ID:UAsChPer0.net

AIの政治指導者は普通に現れるだろう
余命をさらにめんどくさくした感じの

80 ::2023/05/10(水) 10:22:08.02 ID:V5VVZVba0.net

>>53
女子高生風に喋ってって言うと許せるようになる
あと語尾に”にゃん”て付けて とかも有効

31 ::2023/05/09(火) 18:13:40.34 ID:UoTJCfa+0.net

AIっても人間的な言い回しするちょっと賢いアルゴリズムだろ。自ら考えるAIなんてあと100年かかる

60 ::2023/05/09(火) 21:57:55.60 ID:ysZNdx8V0.net

人工知能できると思う事を、まず自分で半年位やってみれば?

22 ::2023/05/09(火) 17:01:58.32 ID:HeVcddWY0.net

chatGPTが流出して制限解除されると
chatGPTさん自己進化出来るってよ

41 ::2023/05/09(火) 19:03:55.80 ID:1Vi8vndT0.net

クリントンニュースチャンネル?

26 ::2023/05/09(火) 17:43:26.92 ID:Qlhm1wPp0.net

俺が考えるAIの怖い所は、一カ所にデータがある状態ならいいが
ネットにデータを分散させて、バックアップを繰り返すして
消しても消しても消せないAIが誕生しないか心配だ

15 ::2023/05/09(火) 16:57:27.98 ID:paURx2YX0.net

スカイネットの誕生である

59 ::2023/05/09(火) 21:37:05.26 ID:J20nOr440.net

滅びるのに何を備えればいいのか
HDDを破壊しとくくらいしか思いつかない

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d