プログラマーに必要な能力って英語と数学どっちだと思う?? [284093282]

1 ::2023/04/20(木) 18:25:55.70 ID:qG1G9lw30●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
プログラマーの仕事内容6選 求められる能力・スキルとおすすめの資格

https://benesse.jp/programming/article5.html

143 ::2023/04/20(木) 19:24:14.51 ID:jHGz84W00.net

低収入激務でも文句を言わない奴隷力

420 ::2023/04/20(木) 23:03:59.61 ID:B355hSw20.net

英語だよ

466 ::2023/04/21(金) 00:25:08.44 ID:EyaYPLXV0.net

ARMのコーディングなんて共有メモリ作って送信監視受信を競合しないように正確に同期すればいいだけじゃないの?

288 ::2023/04/20(木) 21:13:35.42 ID:/WB/AZv/0.net

>>267
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
AIがいくら優秀でもそれを使う奴がポンコツじゃ、ポンコツなコードしか生み出せんよ

754 ::2023/04/22(土) 05:28:55.12 ID:0eNJ50nr0.net

 
SESとかハケンとか自称プログラマはプログラマではないから何も必要ないっすねwww悪いけどwww

ファミレスの厨房でコックのアルバイトするために料理の修行って必要かどうか考えてみれば容易に話はわかるはずなんっすけどwwww

つまりSESやらハケンやら建築工学がどうのとかホザいてる連中は総じてファミレスのコックレベル

そんな連中は時給900円で十分

ただしイット後進国の戦犯バナナヂャップスアイランドではプログラマスゴイ!な猿思考なので

ファミレスのコックレベルの連中にも月数十万円から時には数百万払ってる後進国

 

282 ::2023/04/20(木) 21:10:48.45 ID:U/ToKE8n0.net

使えるプログラマーになりたいのか有力なエンジニアになりたいのかで話変わる
プログラマーに必要なのは忍耐力だけ
奴隷根性と言い換えてもいいけど

310 ::2023/04/20(木) 21:29:12.97 ID:CcjlOxOV0.net

論理的思考力、これだろ

44 ::2023/04/20(木) 18:42:41.93 ID:MBzk2E+f0.net

100000を二進法で表すには何ビット必要か?

364 ::2023/04/20(木) 22:10:53.92 ID:XxyJVY/P0.net

>>360
おれはPなどというものではない
だが、おまえがウスラ馬鹿であることが、それで反証できるわけでもない

871 ::2023/04/23(日) 16:12:13.09 ID:zDxmmjvS0.net

>>870
日本の内需頼みの業界や企業は
これから大縮小するだろ。
もうしてるけど。
草。

そこを目指してる
ってなら判断力が根本的に狂ってるだけ。

プログラマーに限らず
これから新人として何か1つだけ
能力を持つなら英語一択。

これからの新人は日本から
出稼ぎするときの為に
備えないとな。
草。

161 ::2023/04/20(木) 19:34:24.97 ID:kwFmNlzZ0.net

国語力

495 ::2023/04/21(金) 02:34:39.97 ID:xupS0YeC0.net

ロシアって意外に数学が進んでたりするらしいからなー
リーマン予想だっけ確かヒキコモリのロシア人が証明したんだよな

175 ::2023/04/20(木) 19:41:58.84 ID:RLtXcrsP0.net

英語でも数学でもない センスがすべて

112 ::2023/04/20(木) 19:09:09.63 ID:476OzkuO0.net

>>47
ツール使う力も教えておけよ
bodyなんてVScodeやらマトモなの使ってたらhtml5とか入力したら自動で入って来るだろう

830 ::2023/04/23(日) 02:57:51.97 ID:TI5gHfRm0.net

凄腕じゃなくたって、業界に居りゃ、未だに数学がどうだとか日本語がどうだとか学歴だとか
アホな言説まかり通ってるのが全然改善されないから
それ違うやろみたいな話でね

そんなの業界やってりゃ誰でもわかるからw
なんかポッと出の社長とか、たまたまWEB系で一発当てた奴が変な事いってかき回すんだよ
この業界の常で

557 ::2023/04/21(金) 07:21:49.81 ID:MJstNXTP0.net

数学の概念を理解し扱える奴
数学の問題が解けるだけの奴
ここの差が乖離しすぎてるの本当に大問題
案件抱えてメンツ集める時まず意識するのは数学に限らず理解力、応用力があるかどうかを最重視する
偽装能力だけ高くて実は出来ませんでしたとか理解できてませんでしたはやめてくれ
ちゃんと自分の適性に向いた別の仕事についてくれよ頼むよ

247 ::2023/04/20(木) 20:29:13.74 ID:V31Qwf6O0.net

IQが200以上必要

369 ::2023/04/20(木) 22:17:24.69 ID:9ubqZqk20.net

日本語

625 ::2023/04/21(金) 11:31:04.22 ID:+11u9+rE0.net

使う客のことまで想像する想像力

671 ::2023/04/21(金) 14:41:01.45 ID:xupS0YeC0.net

>>668
まぁ、アレほとんどWEBだしな
毛が生えたようなフロントエンド製造能力が追加されただけで
内容ワンパだし
ほぼガチャ パチンコの派生

212 ::2023/04/20(木) 20:06:34.83 ID:ayw7c97X0.net

派遣先で仕事場の変更するのにテストにパスしないとダメだからって数学のテスト受けろって言われたことあるわ。
底辺土方をデスマーチに送り込もうとしてる気配がしたんで契約にないと拒否して、速攻派遣先変えてもらったわ。

298 ::2023/04/20(木) 21:17:50.01 ID:XxyJVY/P0.net

>>275
へえ?
微妙なニュアンスがある専門用語を、ちょっと挙げてみろよ?

410 ::2023/04/20(木) 22:50:54.39 ID:mLQb3UXw0.net

>>408
>>396
ソースコードレビューで公になる。
凝ってるだけの自己満野朗も多いけど、その合理性と知識に「へー」と唸る時もある(その手法を密かにパクるのは言うまでもない)。

493 ::2023/04/21(金) 02:19:36.55 ID:JlEtL0jc0.net

>>488
そんなの実務を2、3年やってりゃ自然に身につくわな
身に付かないなら才能ないだけ

746 ::2023/04/22(土) 03:06:20.34 ID:k0YxqF8v0.net

>>745 あなたが差してる人達と>>741が差してる人達は層というか職位が違うと思うよ。

883 ::2023/04/23(日) 17:11:14.80 ID:mHofxrht0.net

>>881
日本で働く分には英会話自由自在より報告書をまとめるのが少しうまい人の方が有利だろな。

217 ::2023/04/20(木) 20:08:30.32 ID:KHltXno/0.net

>>214
そういうのがいないとフェイスブックやGoogleの検索システムやAIとかは作れんのよ。

614 ::2023/04/21(金) 10:56:45.98 ID:wkMGH5UJ0.net

意外と発想力
頭硬い奴は仕事できない

308 ::2023/04/20(木) 21:29:01.63 ID:/M0kGaM10.net

マジで一般的な業務システム程度なら
足し算、掛け算、引き算、割り算さへ出来れば
プログラムなんて簡単に組める。

ミサイルの撃墜システムとかになると
大学の博士号レベルの数学力が必要になる。

610 ::2023/04/21(金) 10:47:56.25 ID:fKdUrWao0.net

まあ、翻訳元を理解出来ないと翻訳すら出来ないワケですがね

863 ::2023/04/23(日) 14:59:05.24 ID:siFMzOR40.net

どの見方も一側面しか捉えられてない半端さを感じるけど
とりあえず関数なくてもプログラム言語は成立するやろ

874 ::2023/04/23(日) 16:31:36.13 ID:o0Pdk7Xo0.net

プログラマーで英語できたら海外で飛躍できる日本以上に
英語できたら衰退国拘る必要無いよな

391 ::2023/04/20(木) 22:29:53.26 ID:LpOptazo0.net

コミュ力

140 ::2023/04/20(木) 19:23:24.57 ID:xuReqx1n0.net

>>138
いまちょっとショックやったやろw
そんなもんやで業界の常識なんて

70 ::2023/04/20(木) 18:50:48.51 ID:htQb19uw0.net

>>36
ガンビットでも良い

129 ::2023/04/20(木) 19:16:32.56 ID:5aa4jUsH0.net

正確にロジックを組める構成力じゃね

296 ::2023/04/20(木) 21:17:32.51 ID:rXqxiOMV0.net

AIとか画像処理とかシミュレーションなら数学
UIとかWebとか動画扱うなら英語

と思ったが機会翻訳がめちゃくちゃ進歩したから情報収集だけなら
英語力いらんかも

854 ::2023/04/23(日) 11:41:33.54 ID:adPgqhYl0.net

工程管理能力
つまりマネジメント能力

37 ::2023/04/20(木) 18:37:56.06 ID:AhEpocVZ0.net

キーボードの割合から言って4:1で英語の方が多い

798 :環状くん(東京都) [BR]:2023/04/22(土) 15:12:21.17 ID:5h6++JgP0.net

処理の内容を理解せずにコピペしてるプログラマのおっさんは死んでほしい

479 ::2023/04/21(金) 01:16:57.56 ID:IaPg+d7x0.net

質問がバカ

116 ::2023/04/20(木) 19:10:56.33 ID:Nl3aua9+0.net

なにより国語、次に英語
調べものはほぼ英語だし、機械翻訳だけでは理解できないよ

数学はとりあえず浮動小数点数の仕組みが理解できる程度でok
数学をゴリゴリ使うのはごく一部のエリートだけ、たいていのプログラマはメソッドを呼び出すだけで数学は使わん

580 ::2023/04/21(金) 08:21:07.58 ID:0r534Dqe0.net

どっちかつーと英語かな
バージョンアップに伴う仕様変更とかも
英語でリリースされるし

337 ::2023/04/20(木) 21:53:49.35 ID:/qOQvLVD0.net

人工知能がスレ介入でもしてるのかって感じ

115 ::2023/04/20(木) 19:10:32.40 ID:Rb2Wz48l0.net

>>111
Cだと英語はほぼ必要ないけど?
英語、数学、より物理だと思う

78 ::2023/04/20(木) 18:54:54.24 ID:ARcLD/Qi0.net

今なら数学
昔なら英語かな

707 ::2023/04/21(金) 20:06:21.35 ID:kO30iafu0.net

ちゃんと挨拶できて、適度に愛想振る舞える能力。

664 ::2023/04/21(金) 14:27:09.09 ID:QaWH2pts0.net

数学
語学は手段

665 ::2023/04/21(金) 14:27:16.76 ID:xupS0YeC0.net

まぁ、日本の業界構造って、SESに特化してるからね
派遣業はまさにそういう感じで

組み込みとかには向いてないよねアレ
日本の技術力低下した根本的な理由だと思うな

811 ::2023/04/22(土) 20:57:08.62 ID:XanzPXHH0.net

能力は学歴に比例する
暗記力が物を言うから
全体を把握できない低学歴は現場ネコ案件

825 :損保ジャパンダ(福岡県) [US]:2023/04/22(土) 23:40:13.40 ID:to9IAiea0.net

打合せをコントロールするメンタリスト的な能力

274 ::2023/04/20(木) 21:05:09.59 ID:U/ToKE8n0.net

国語力

556 ::2023/04/21(金) 07:20:03.66 ID:PjOaKNMd0.net

極端馬鹿が増えて迷惑
どっちがいい
どっちが必要
どっちかでいいなら楽だけどな

472 ::2023/04/21(金) 01:04:20.54 ID:z08ULDj+0.net

眠らない能力

609 ::2023/04/21(金) 10:47:35.77 ID:3C4XasiO0.net

建築構造力学などでは研究者、教授などはプログラミングがある程度は出来なきゃ始まらないとこはあるけどな

194 ::2023/04/20(木) 19:51:18.20 ID:oE4P2Ow40.net

はじめてのCで躓かなければ良し。
ページをめくって落胆するのは良し。

81 ::2023/04/20(木) 18:55:25.75 ID:tVYFeo3J0.net

メモリがデカくなって数学的な知識はほとんどいらなくなった
エンジニアが工芸の職人技みたいな仕事を求められる場面ってもうそんなにないだろ

801 :中央くん(茸) [US]:2023/04/22(土) 16:29:43.79 ID:USQrQcJ40.net

>>799
みずほは関係ないしむしろセンスみたいな言葉を使ってた側かもしれないだろ。センスなんて言葉使う奴はプログラマとしても社会人としてもセンスねえのよ!

520 ::2023/04/21(金) 04:19:39.96 ID:eka9/Y4s0.net

>>519
それ言うなら、旧帝の文系合格するレベルの文系の受験生は
数学も得意らしい

あの林修先生(東大法学部卒)も数学が好きだって番組で言っていた

84 ::2023/04/20(木) 18:57:07.68 ID:uFDqd5e+0.net

何でも良いけど、起承転結をキチンと押さえられる能力。

734 ::2023/04/22(土) 00:16:48.16 ID:/PbNdZ9g0.net

>>717
一度完成させたら終了じゃなくて保守管理し続ける所までが仕事だから中身を理解してる正社員を育てるんだけれど
そういう部分の理念はどっかに落として来ちゃったんだろうな……

728 ::2023/04/21(金) 23:22:45.82 ID:Bd6K3d8L0.net

Automatization-Oriented(自動化志向)

543 ::2023/04/21(金) 06:40:39.89 ID:eka9/Y4s0.net

天体物理学の知識を元に太陽系の小惑星に着陸させるロケットの弾道計算とか
流体力学等の知識を使って一週間先の日本付近の気象予報をはじき出す

これとか数学の知識バリバリ使いそうだけど
よく考えると、プログラマーが作成したシステム上に科学者がそれを実現させるために
新たにアルゴリズムを作成することであってプログラマーの仕事じゃないしな

よって、数学は不要と。

820 :キョロちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/22(土) 22:53:42.29 ID:bBMQh4Zx0.net

英語ができないとプログラミングは無理

91 ::2023/04/20(木) 18:59:35.38 ID:T/6QWB+f0.net

>>1
実は国語力が必要。

659 ::2023/04/21(金) 14:09:36.34 ID:ORxM4mrV0.net

>>109
多分両立するんだと思うよ。
ロジックが思いつく優れている人は
課題の読解力がすごいことを言いたいんだろ。

数学問題って問題文の解釈も重要ということ。

540 ::2023/04/21(金) 06:17:26.48 ID:QL3jK4sk0.net

数学をやって考える訓練をしておかないとアルゴリズムを思いつくこともできない
画面とストレージの間をデータが行ったり来たりするだけのレベルの低いプログラムなら馬鹿にでも作れるけどさ

884 ::2023/04/23(日) 17:13:54.17 ID:zDxmmjvS0.net

>>882
どれか1つならって話だろ。

しかもお前は和訳待ちなんだから
技術力もないだろ。
草。

国語推奨
it業界人

108 ::2023/04/20(木) 19:06:08.78 ID:Aw3UqAiG0.net

これから先プログラマーはAIにコード書かせてデバッグするお仕事になるからどちらもいらんぞ

821 :テッピー(東京都) [US]:2023/04/22(土) 23:14:24.81 ID:tsfh8kY70.net

>>801
センスを否定してる奴の方が
it業界人である事は明らかだからな。
草。

まあ国語を頑張って出来るレベルのサービスを
BtoBで使うのがit業界人にはお似合いだな。

日本人が優れた外国のモノやサービスを利用するのを
妨害しなければ勝手にゴミ連携してろ
って感じだな。
草。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d