NEWSPRESS

140年前に建設された吊り橋。今月26日補修工事も終え通行再開したら見物人が押し寄せ崩落90人死亡 [866556825]

1 ::2022/10/31(月) 07:49:44.91 ID:pSW1DZEQ0●.net ?PLT(21500)
インドでつり橋崩落、90人死亡か 500人通行、重量耐えられず?

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7f48dbfc35d572ee484364ca5c54430eccc5fd6

インド西部のグジャラート州で30日、500人近い人が通行していたつり橋が崩落した。地元メディアは橋から川へ転落するなどして少なくとも90人が死亡したと報じた。子どもや女性、高齢者の犠牲者が多いといい、死傷者は今後増える恐れがある。

【写真】つり橋の崩落現場。修復作業後、通行が再開されたばかりだったという

 現地からの映像では、ケーブルや網、橋の一部などにつかまって救助を待ったり、泳いで岸まで渡ったりする人々の姿が映されている。地元の住民たちも救助にあたっているという。

 地元メディア「NDTV」などによると、つり橋は約140年前に完成し、全長は約233メートル。地元企業による半年近い修復作業を経て、現地の新年にあたる26日に通行が再開されたばかりだったという。日曜日だったこの日も見学客で混雑していたため、重さに耐えきれずに崩落した可能性がある。

 モディ首相は「悲劇に深く悲しんでいる。州の首相とも話し、救援活動を本格化させている」とツイッターに投稿。犠牲者に補償金を支出することも表明した。

128 ::2022/10/31(月) 11:30:23.07 ID:AxX+zp+00.net

>>8
イギリスの首相やぞ!

49 ::2022/10/31(月) 08:15:41.51 ID:8STzJETF0.net

吊り橋が崩れそうで危ないから「このはしわたるべからず」って立札を立てといたんだが
そこに小坊主の集団が現れて
「ははは、端がダメなら真ん中を渡ればいいんですよ」
ってどかどかわたり出したら重量に耐え切れず橋が落ちて、二年たった今でも浮かんでこない
「この橋渡るべからず」って漢字にしておけばよかった

88 ::2022/10/31(月) 09:14:09.55 ID:0OS/WlmU0.net

補強する前のが頑丈だった可能性あるなー
ちゃんとした業者じゃないんだろうな

38 ::2022/10/31(月) 08:11:53.47 ID:ZCcAuCxC0.net

余計な手を加えなかったほうが耐えられた説

14 ::2022/10/31(月) 07:56:57.48 ID:9jOAE/YA0.net

釣りでした

110 ::2022/10/31(月) 10:12:49.20 ID:eZH4rQzl0.net

>>101 これわかる人少ないんだよな

71 ::2022/10/31(月) 08:36:37.59 ID:pzBcWik60.net

出来たばかりとかよう行けるな
しばらく様子見やろ

78 ::2022/10/31(月) 08:52:12.65 ID:l+lG2qpA0.net

韓国、ソマリア、インドと3桁級死亡事故が続くね

109 ::2022/10/31(月) 10:10:58.41 ID:PTiXOlgyO.net

学校にプールがあって水泳の授業があったり学校行事で
遠泳をやってる国なんて
世界を見回してもなかなか無く日本が特殊な国
隣の国、南朝鮮人も泳げないから水に入れると
石みたいに目の前でブクブク沈んで行く
ちなみに南鮮人は自転車も乗れない(坂道が多い)

144 ::2022/10/31(月) 12:54:46.99 ID:XPHbtq+A0.net

>>37
すげえなコレ

131 ::2022/10/31(月) 11:56:11.77 ID:pzBcWik60.net

>>129
ああなんだ同情する必要ないなこりゃ

26 ::2022/10/31(月) 08:06:12.19 ID:HFSQk/tH0.net

吊り橋は難しいんだけど
インド人は数学得意なんじゃないのw
地元の土建屋じゃ無理かなーww

8 ::2022/10/31(月) 07:53:43.31 ID:+Bt8Qtje0.net

インド人って実は使えない人ばっかりなのか?

134 ::2022/10/31(月) 11:59:52.40 ID:GDaSQLk80.net

>>129
インド人って何してもギャグにしか見えん…インドカレー旨いからかな?w

76 ::2022/10/31(月) 08:45:22.11 ID:6nU8Q0DI0.net

>>15
100人が限界とは言ってない

74 ::2022/10/31(月) 08:43:44.28 ID:aAzwqmtV0.net

結論家にいる方が安全

100 ::2022/10/31(月) 09:46:22.69 ID:b5LkqXtw0.net

ドリフ

66 ::2022/10/31(月) 08:26:19.78 ID:iwr9Gk8c0.net

インド人の英語ってアクセント強すぎて何言ってるのかわかんないレベルだよね。
頭良いとかいうけど、疑問な人が多い

97 ::2022/10/31(月) 09:43:39.23 ID:vQ7Z23BA0.net

もう世界中で「群集事故発生の危険性があるので一定以上の人間集中するの禁止」でいいだろ
ばかばっか

48 ::2022/10/31(月) 08:15:21.32 ID:J5rxMr4O0.net

日本も昔あったよね永代橋だっけ?

105 ::2022/10/31(月) 09:53:36.86 ID:gGWsMPlY0.net

韓国の杜撰な警備を批判してる

橋下徹氏 150人以上死亡の韓国雑踏事故に「事故が起きてからでは遅いのかも分かりませんけれども…」
10/31(月) 9:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a41b92d711e32a3b5ea263f42fea19491dcd2f0

15 ::2022/10/31(月) 07:58:09.70 ID:JRW5Khl10.net

イナバ物置でも100人が限界だから
500人は無茶しやがって(´・ω・`)

115 ::2022/10/31(月) 10:21:09.63 ID:u8L0HrSC0.net

土人ていう言葉を差別用語にしてはいけないと思うの

73 ::2022/10/31(月) 08:40:53.36 ID:JaxJ/qV30.net

インド人もびっくり

89 ::2022/10/31(月) 09:15:31.55 ID:1RqHFP5e0.net

永代橋の崩落事故なんてあったなんて知らなかった
博学な人が多いな

92 ::2022/10/31(月) 09:27:24.93 ID:2WFYUHb80.net

当時はまだ小さかったけどね

85 ::2022/10/31(月) 09:11:53.43 ID:SLZlGwwD0.net

人数制限とかないのかね

24 ::2022/10/31(月) 08:05:25.16 ID:fj0CByFe0.net

人数制限しろよ

139 ::2022/10/31(月) 12:12:22.49 ID:GDaSQLk80.net

インド人「ヨガフレイムが全く役に立たん」怒

16 ::2022/10/31(月) 07:58:17.77 ID:MiVoS47/0.net

>>1
ロンドンにあるミレニアムブリッジが建設直後から
大勢の人が渡るとシャレにならないほど揺れることが発覚して
いきなり通行禁止になったことがあったな

後日補強してやっと通れるようになった
補強後に実際通ったけど全然普通の橋だった

30 ::2022/10/31(月) 08:06:51.47 ID:5Cd5XGRr0.net

ほとんどキムチ

51 ::2022/10/31(月) 08:16:33.62 ID:jk4WgC3W0.net

>>35
はい

25 ::2022/10/31(月) 08:05:30.45 ID:dhgl4K8D0.net

コロナで死ぬの飽きたから転倒とか倒壊で死ぬのが流行ってるのかな

111 ::2022/10/31(月) 10:16:30.42 ID:evKJD7om0.net

何でどこもかしこも集まろうとするのよ

114 ::2022/10/31(月) 10:19:43.15 ID:1/yhuH5f0.net

>>4
現地は暑いんじゃないの

154 :スパイダージャーマン(SB-iPhone) [NL]:2022/11/01(火) 12:30:58.90 ID:kleFkyNL0.net

>>153
あの国は日常的に大惨事起きててみんなあまり気にしてない感じ

63 ::2022/10/31(月) 08:25:33.35 ID:TvOyE5WV0.net

>>48
江戸時代にね
富岡八幡宮のお祭りに押しかけた群衆で橋が落ちた
富岡八幡宮はどうも縁起が良くないね

83 ::2022/10/31(月) 09:04:09.21 ID:x5mPq69q0.net

構造計算とかしないまま
補強と称して単に重量増しただけ
みたいなことかねえ

9 ::2022/10/31(月) 07:53:46.88 ID:ZvLUSQWf0.net

これはバカな奴だけ死んでスッキリ

132 ::2022/10/31(月) 11:57:00.07 ID:1RqHFP5e0.net

>>129
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

39 ::2022/10/31(月) 08:12:43.13 ID:fm6KrvUy0.net

中国とインドは人口多すぎなので
印中戦争を起こして両方ごっそり削る必要があるな
結末はインドが勝利すれば理想かな

41 ::2022/10/31(月) 08:13:13.32 ID:HyK5UT5/0.net

>>27
ヨガテレポートだろ

130 ::2022/10/31(月) 11:52:24.06 ID:GDaSQLk80.net

インド人うそつかないから数字は正確アルヨww

46 ::2022/10/31(月) 08:14:20.39 ID:aUsB6kB40.net

橋渡ってるだけで50人死ぬ国
道歩いてるだけで150人死ぬ国

いろいろだな

28 ::2022/10/31(月) 08:06:25.27 ID:nyF8Ywss0.net

ダーウィン賞予選会場かな

65 ::2022/10/31(月) 08:26:18.91 ID:owOnVTCP0.net

インドかい

11 ::2022/10/31(月) 07:54:03.69 ID:XPHbtq+A0.net

補修のフリした地元企業ってどこよ?

10 ::2022/10/31(月) 07:53:48.02 ID:Dcy83Zbm0.net

さすが土人

119 ::2022/10/31(月) 10:34:48.61 ID:oTpxCtLy0.net

逆に410人生存してるって凄い気がするんだが高さは大した事ないのか?

4 ::2022/10/31(月) 07:51:19.87 ID:pSW1DZEQ0.net ?PLT(20500)

インドというのは半裸がデフォルトなのか

91 ::2022/10/31(月) 09:24:59.56 ID:HkhXJTov0.net

日本は地震でいつ万人死ぬかわからんからそれまではペース下げてるだけよ

124 ::2022/10/31(月) 10:56:58.04 ID:qIuDDByU0.net

一網打尽とか言わないように

2 ::2022/10/31(月) 07:50:30.18 ID:DyDKLEDA0.net

>>1
またチョンの欠陥工事だろ

141 ::2022/10/31(月) 12:35:01.18 ID:Ch7PRE4g0.net

20 ::2022/10/31(月) 08:00:48.71 ID:/XZAwcoF0.net

吊橋は壊して渡れ

140 ::2022/10/31(月) 12:17:53.96 ID:hE85YPaM0.net

韓国が施工したの?

57 ::2022/10/31(月) 08:21:34.41 ID:03LRbF2F0.net

早くも圧死的なやつが繰り返されている

7 ::2022/10/31(月) 07:53:15.57 ID:qJmC11/P0.net

グリム童話か落語みたいな話だな

72 ::2022/10/31(月) 08:39:10.57 ID:/ELmWut90.net

コントかよ

75 ::2022/10/31(月) 08:44:54.14 ID:7pVukc2u0.net

>>56
ワニがいる

69 ::2022/10/31(月) 08:30:52.95 ID:73dleoQK0.net

これが吊り橋こうか(降下)というやつか

137 ::2022/10/31(月) 12:08:13.29 ID:jk4WgC3W0.net

旭日旗が見えたんだよ

146 ::2022/10/31(月) 13:14:51.82 ID:+tbM4CwB0.net

>>129
こんなんやられたらイナバ物置でも屋根が抜けそう

108 ::2022/10/31(月) 10:08:54.02 ID:fxQcbo360.net

交通整理という概念は無い

3 ::2022/10/31(月) 07:50:42.73 ID:vhMs0pdc0.net

さすがに頭足りなすぎだろ

18 ::2022/10/31(月) 07:59:21.66 ID:qD3ZQ74h0.net

インド人だし命軽いなあ

153 ::2022/11/01(火) 01:18:00.65 ID:M2n6BtwW0.net

このスレは伸びない
みんなインド人に全く興味ないの笑う(笑)

47 ::2022/10/31(月) 08:14:37.65 ID:4uo7hwvS0.net

>>37
あのテープが支えになっていたのか
テープカットしたばかりに・・・

95 ::2022/10/31(月) 09:42:45.95 ID:2Qjemmsw0.net

>>47
これが物理の法則か…

117 ::2022/10/31(月) 10:26:35.66 ID:NJJX0DRk0.net

やはり教育が一番先