【朗報】CD-Rはフタロシアニン系が最強だと判明!! [323057825]

1 ::2022/10/12(水) 12:50:55.38 ● ?PLT(13000).net
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
大事なデータや思い出として残しておきたい映像・音声は、クラウドサービスやHDDに保存する方法の他、CDやDVD、Blu-rayディスク(BD)といった光ディスクの記録媒体に保存しておくケースも多くあります。
このような光ディスクはコンパクトで管理や配布もしやすい一方で、かつて主に記録媒体として使用されたVHSは情報が15年~20年で劣化して消えてしまう「磁気メディア危機」を迎えたように、
光ディスクもデータの劣化・損失が起こる可能性があります。
そのような劣化や損失が起こる要因などについて、カナダ保存研究所(CCI)が解説しています。

CCIが示す光ディスクごとの平均寿命は以下の通り。CCIによると、最大限に寿命が必要な場合にはフタロシアニン染料と金金属層を備えたCDを用いるのが良いですが、DVDやBDに比べてCDはストレージ容量が少なく、また金金属層はコストが高いため、重要なデータの保存でもこのタイプの光ディスクを使用できない場合も多いとのこと。また、以下の表で示している平均寿命は一般的な温度と相対湿度の影響のみに基づいており、保管環境によって寿命はさらに低くなるそうです。
光ディスクのフォーマット
平均寿命

CD-R(フタロシアニン染料、金金属層)
100年以上
CD-R(フタロシアニン染料、銀合金金属層) 50年から100年
DVD-R(ゴールドメタルレイヤー) 50年から100年
CD 50年から100年
CD-RW 20年から50年
BD-RE 20年から50年
DVD+R(銀合金金属層) 20年から50年
CD-R(シアニンまたはアゾ染料、銀合金金属層) 20年から50年
DVD+RW 20年から50年
BD-R(無着色・金メッキ) 10年から20年
DVD-R(銀合金金属層) 10年から20年
DVDおよびBD 10年から20年
BD-R(染料または無染料、単層または二層) 5年から10年
DVD-RW 5年から10年
DVD+R DL(二層) 5年から10年

CD・DVD・BDが劣化する要因や種類ごとの寿命についてカナダ保存研究所が解説
https://gigazine.net/news/20221012-longevity-record/

36 ::2022/10/12(水) 13:11:13.64 ID:2G0Xr0im0.net

蓋?
ロシア?
忍?

74 ::2022/10/12(水) 13:50:45.39 ID:82T+Mt+i0.net

princoのCDRが1000枚以上あるが
内500枚くらい再生したけど全滅してる

31 ::2022/10/12(水) 13:08:19.58 ID:MZgCHXS20.net

この手のディスクで一番耐久あるのがCD-Rだとは知らなんだわ
遺品のCD-Rとか読める可能性が高いな

30 ::2022/10/12(水) 13:07:22.51 ID:HSm9nrdo0.net

>>27
CDねえんだよあれ…
BD/DVDならM-DISCでいいと思うが、専用ドライブが必要とか少し特殊だしね

68 ::2022/10/12(水) 13:42:30.84 ID:FuVxs4GM0.net

寿命来る前に別の新しいやつにコピーしとけば何年でも伸ばせる

53 ::2022/10/12(水) 13:26:49.65 ID:8/DK+OiG0.net

ドライブが先に無くなりかねないな

97 ::2022/10/12(水) 14:48:27.36 ID:tLQIXR0I0.net

>>76
メルカリとかでまあまあ売れるよ

110 ::2022/10/12(水) 15:20:52.39 ID:xwR3XL1e0.net

光学用のピュアアルミターゲットで蒸着したのに
適当にやったら酸化したアルミで茶色に

100 ::2022/10/12(水) 14:59:13.80 ID:sfuWG6Tb0.net

CD-Rはフタロシアニンのが古いCDラジカセでも問題なく再生できたので
フタロシアニンのしか買わなくなった

3 ::2022/10/12(水) 12:52:41.41 ID:iUvPi+mj0.net

太陽誘電

25 ::2022/10/12(水) 13:05:01.22 ID:izYSlFOX0.net

フタロシアニンの国産メディアでは三井化学、金反射層メディアならコダックが有名だったね。コダックの金反射層メディアたくさん持ってるけど需要あんのかなぁ

122 ::2022/10/12(水) 15:49:10.94 ID:YAyo/t8X0.net

>>119
ここ数年は3重バックアップしてるので一つ故障しても何ら問題ない
これと同じことを光ディスクでやるのは現実的ではないな

111 ::2022/10/12(水) 15:21:27.79 ID:itlO7xK60.net

>>3
TDK派だった

33 ::2022/10/12(水) 13:09:16.35 ID:MZgCHXS20.net

てか音楽CDとかプレステのソフトはそろそろ読み込めないものも出てきていると聞くけど
これCD-Rより雑魚なの?

141 ::2022/10/12(水) 17:12:03.37 ID:F28DJUBy0.net

DVDを焼いてたけど
10年落ちくらいで
最初から読めなかったり
途中の部分で読み込めなかったりで
ストレスマックス
全部捨てたわ

21 ::2022/10/12(水) 13:01:14.96 ID:DrM+L8tf0.net

CDR実験室も終わったことだし

129 ::2022/10/12(水) 16:23:10.20 ID:qQv6pDFw0.net

太陽誘電のディスクを製造する機械は磁気研究所(HIDISC)ってとこに行ってる
品質は一緒か知らんけど

64 ::2022/10/12(水) 13:38:35.32 ID:WRz4tobq0.net

もうCD-Rに焼いてる奴はいないんじゃないか?

61 ::2022/10/12(水) 13:35:24.93 ID:7b6eGha00.net

プリウンコとか懐かしい

96 ::2022/10/12(水) 14:43:35.08 ID:xwR3XL1e0.net

インチキだろ
スパッタするのに不活性ガスと酸素もドープする

94 ::2022/10/12(水) 14:32:32.86 ID:hDIGSI8T0.net

焼くと見なくなる法則

108 ::2022/10/12(水) 15:16:38.55 ID:tLQIXR0I0.net

ビクターのDVD-R

82 ::2022/10/12(水) 14:00:31.31 ID:AV1bxkC60.net

なんかシルクハットみたいなやつを使ってたような?

37 ::2022/10/12(水) 13:11:56.58 ID:HSm9nrdo0.net

>>33
記録面に関してはそんなことはないが、透明のはずの部分が濁ってくるとは言われてるな
それで音楽用途では規格から外れるがガラスを使ったものも出回っていたっけ

7 ::2022/10/12(水) 12:54:36.70 ID:D54tlArt0.net

どうせ動画なんか見直さない

71 ::2022/10/12(水) 13:47:44.88 ID:cd44AM4V0.net

レーベル面がマット仕上げな奴、加水分解でヌトヌトしてきた……

84 ::2022/10/12(水) 14:09:09.24 ID:WOd1pFXz0.net

アゾ最強って20年前には結論でてるだろ

79 ::2022/10/12(水) 13:55:03.24 ID:hJF6rPMz0.net

コダ金が至高

45 ::2022/10/12(水) 13:19:36.72 ID:I4MJBw9c0.net

50年て・・・
もう樹脂の方が駄目になってるでしょ?w
にしてもBD-Rの10年は寿命短いよね

49 ::2022/10/12(水) 13:22:20.98 ID:MZgCHXS20.net

光学ドライブって大概トレイが引き出せなくなるイメージ
細いものでつつけば使えるんだが
どうせ使用頻度も多くないし一応それで事足りてしまうのだが
結局めんどいから適当なタイミングで余ってるやつに交換するが

19 ::2022/10/12(水) 13:00:02.90 ID:tifrzizF0.net

>>11
RICOHがOEMだったけど比較的手に入れやすいフタロシアニン系だったよ

23 ::2022/10/12(水) 13:04:02.65 ID:cvdDGynB0.net

どれが良いと言ったところで今はほとんど選択肢がない

26 ::2022/10/12(水) 13:05:13.17 ID:n3cmXvZk0.net

素材で高音が増したり、低温が増したりするの何だったんだろうな。

80 ::2022/10/12(水) 13:56:21.43 ID:pNa3p1Eh0.net ?PLT(20500)

太陽誘電

87 ::2022/10/12(水) 14:15:25.54 ID:vXVSeKvT0.net

SCSIで等倍速焼きしてるから大丈夫

38 ::2022/10/12(水) 13:12:31.22 ID:G9qhszw70.net

>>30
今時のドライブはほとんどM-DISC対応してなかった?
ただ知名度がほぼ無いから全然普及してない
CD-R非対応なのは知らなかった

121 ::2022/10/12(水) 15:47:00.77 ID:rOkctOzt0.net

USBメモリとかほんとすぐ死ぬぞ

124 ::2022/10/12(水) 15:50:32.81 ID:A/EgXWrX0.net

連邦ってまだあるのな
https://renpou.com/

134 ::2022/10/12(水) 16:55:30.54 ID:wfJsr1JS0.net

今1997,1998のギルガメッシュNIGHTをせっせとダビングしているところだ

106 ::2022/10/12(水) 15:13:12.08 ID:3juhneOt0.net

当時スーパーアゾが最強って聞いて三菱のばっか買ってたぞ

92 ::2022/10/12(水) 14:31:37.02 ID:7SCGAuol0.net

25年くらい前に焼いたの読み込んでみなきゃなーと思いながら放置してるわ
別に重要なデータでもないし労力の無駄かもな
(´・ω・`)

70 ::2022/10/12(水) 13:47:40.10 ID:ykijUg5D0.net

バックアップ用のハードディスクが10年以上前のだから怖過ぎるわwww
市販の音楽用CDは保存状態さえ悪くなければ40年くらいは軽く持つことが判明したけど
CD-Rはこれとはまた微妙に別ものでしょ?

99 ::2022/10/12(水) 14:58:04.89 ID:cqJCpWPi0.net

00年代前半は随分買い込んだ記憶があるけど、今はもう

85 ::2022/10/12(水) 14:12:36.52 ID:yRqMvMr70.net

結局テープ最強
音声系の保存メディア
→テープもしくはアナログ原盤
映像系の保存メディア
→テープもしくはアーカイブ用フィルム(富士フイルム製)
データ系の保存メディア
→テープ

40 ::2022/10/12(水) 13:13:39.82 ID:gmqLSTIQ0.net

>>30
今のは対応している

59 ::2022/10/12(水) 13:34:21.89 ID:BMBSXY8F0.net

>>55
PS2がIDEしか認識しないんで使ってたがHDDは色々出来た
後年IDE-SATA変換が発売されてPS2でSSDが認識するようになったが

117 ::2022/10/12(水) 15:38:55.70 ID:YAyo/t8X0.net

dvdやbdに焼いたやつ順次HDDにコピーして処分してるがこの作業で何日もかかってる
読み込めないのも結構あったし保管用としても役に立たない
時代にそぐわないシロモノだね

114 ::2022/10/12(水) 15:28:30.99 ID:Fl/ItguX0.net

フタロシアニン層を舐めたら死ぬのかな

10 ::2022/10/12(水) 12:55:25.16 ID:buiRJZ410.net

何十年前の記事だと思ったら今日の記事だった
太陽誘電安定

52 ::2022/10/12(水) 13:25:29.46 ID:BMBSXY8F0.net

>>44
変換のコネクタあると思うよ
あとは認識してくれるか、ドライバの問題だとは思うけど

136 ::2022/10/12(水) 17:01:02.57 ID:pTbi9vUy0.net

>>127
ダウト。長期通電してないとヘッドが固着して壊れる

13 ::2022/10/12(水) 12:56:17.47 ID:ao7B/YyV0.net

アナログ・レコードは何年

54 ::2022/10/12(水) 13:28:27.59 ID:BxMo7t6r0.net

おれの未開封ナディアDVDセットはまだ大丈夫だな

72 ::2022/10/12(水) 13:47:50.44 ID:k3y1624z0.net

1000枚位あるんだがDVD-R

29 ::2022/10/12(水) 13:06:55.13 ID:c0+TaBFv0.net

プリンコは?

81 ::2022/10/12(水) 13:59:47.75 ID:mPWpR7Qp0.net

That’s right

109 ::2022/10/12(水) 15:19:56.80 ID:tLQIXR0I0.net

TDKの高音質CD-Rってあったな

127 ::2022/10/12(水) 16:02:29.05 ID:BMBSXY8F0.net

>>119
通電してないと壊れるなんて都市伝説でしょ
静電気防止袋に乾燥剤ぶっこんで高いとこに平置きしときゃ
まずぶっ壊れんよ
大容量なのが出るたびにCDIかけてお古にデータ移行させてるけど
古いのが壊れなくて溜まるばかり

132 ::2022/10/12(水) 16:47:37.35 ID:yRqMvMr70.net

>>127
HDDは酷いと3年くらいで死亡することも普通だから1台のHDDにのみ保存して長期に備えるのは危険という意味

16 ::2022/10/12(水) 12:58:12.73 ID:hJEgPBbO0.net

尚、読み取るドライブが先に壊れる

88 ::2022/10/12(水) 14:23:35.15 ID:spR18S4c0.net

アゾ買ってた

130 ::2022/10/12(水) 16:35:36.39 ID:E8rlpooJ0.net

ミレニアータのmdiscdは1000年持つぞ。
その前にポリカが劣化するけど

138 ::2022/10/12(水) 17:06:54.52 ID:IwTu7uLL0.net

太陽誘電はやめとけ
焼いたやつほとんど外周から読めなくなってる

95 ::2022/10/12(水) 14:33:39.64 ID:IIFgE91Q0.net

花王

73 ::2022/10/12(水) 13:48:04.54 ID:2Ur0/uhB0.net

CDR焼いている最中に死んだらどうするん?

48 ::2022/10/12(水) 13:21:06.68 ID:ma+UtPF80.net

>>42
業務用としては残るだろ
アーカイバルディスクとかね

フラッシュメモリは代わりにはならん
電池と同じで2~3年放置すると自然放電しデータ消失する

17 ::2022/10/12(水) 12:58:41.80 ID:CyW4gxei0.net

CD-R自体がもう見かけないけどな。

39 ::2022/10/12(水) 13:12:47.46 ID:MZgCHXS20.net

その肝心のフタなんとかは原価が高いからあえてそれを選ばないといけないみたいね
たまたま持ってる安物とかは何年くらい持つんだ?
やたら日本製がいい、太陽誘電がいい、って言われてたけど

143 ::2022/10/12(水) 17:47:05.38 ID:nabZNJsF0.net

ミツロシアンはないの?

118 ::2022/10/12(水) 15:40:16.73 ID:k3y1624z0.net

>>115
もう変性しないから8桁行ける

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d