NEWSPRESS

大昔の酒ってアルコール度数3%位で大量に飲まないと酔わなかったんだろ?

1 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:47:21.50 ID:N3b5pjKY0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
北京で日本酒コンテスト 中国人好み探り輸出増へ
https://www.daily.co.jp/society/world/2018/08/24/0011574154.shtml

39 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:19:30.50 ID:Zpk1jip70.net

蒸留が発見されてなかったら世の中はもっと平和だったろうに
スマホもそう

57 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:56:42.50 ID:CWL2dWlL0.net

糖がアルコールに十分変わらずかなり甘かったはず
砂糖が普及するまでは貴重な甘味だな

63 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:09:35.28 ID:l3bZCbUI0.net

下り酒は割るからな
水が悪いってのもあったんだろうな

56 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:55:55.22 ID:0DVcYfZg0.net

4
陶淵明みたいな貧乏人がアル中になれたのはなんなん
自分で酒用の栽培して作ってたんやが

21 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:05:01.55 ID:BZlys5JQ0.net

せやで
黒田節の母里太兵衛とかもあんなんポカリ呑んでるのと変わらんわ

85 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:08:29.01 ID:uc82gfkH0.net

ビールとかって酔うために飲むというより
腐りにくい水って言う需要で作られた
アルコール殺菌されてるようなものだから

132 :名無しさん@涙目です。:2018/08/27(月) 20:38:11.18 ID:eSxrBqDU0.net

サルもクマも酒が大好きだが
イルカに至っては毒フグを回し噛みして集団で痙攣して遊ぶ

98 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:33:32.58 ID:2qoIOOJT0.net

>>12
日本酒の薄める前のは原酒として売られてることもあるけど大体20度程度まで

28 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:07:02.00 ID:6bk71RyLO.net

大昔はドブロクみたいなもの
神話でスサノオがヤマタノオロチに飲ませた酒もドブロクだろう

78 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:44:40.51 ID:NZD2NQR30.net

酒飲み始めた高校時代、サントリーの「樹氷」と
松田優作がCMやっていた宝焼酎「純」をよく飲んでたな。

112 :名無しさん@涙目です。:2018/08/25(土) 02:17:22.57 ID:KLH94knh0.net

脳みそ痛めるぞ 飲酒は止めとけ

13 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:59:03.39 ID:rtKZJCX00.net

もっと濃いだろ

70 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:27:36.00 ID:YqlwCpTE0.net

よく売ってる超甘い20度くらいある日本酒の原酒って、本当に原酒なのかな。
ほんとはもっと濃かったり?

44 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:31:23.44 ID:t6lr+iVk0.net

>>5
今よりもっと水で割ってたらしいね

44 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:31:23.44 ID:t6lr+iVk0.net

>>5
今よりもっと水で割ってたらしいね

14 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:00:39.97 ID:5OIRJfZX0.net

昔から酒といえば清酒だろ。何だこのスレ消しちまえ

88 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:15:32.94 ID:ejyYgpJt0.net

>>12
焼酎はそう

118 :名無しさん@涙目です。:2018/08/25(土) 04:16:20.99 ID:lcdwrjdQ0.net

健康のため何日か禁酒してても、歴史小説とか
読むと飲みたくなっちゃうのは何故だw

59 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:07:34.77 ID:81kNYTue0.net

スレタイ会話スレなのに規制しない馬鹿運営乙

100 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:36:06.57 ID:1yHUkF0i0.net

意外に焼酎は古くからある
しかも40度くらいで、今のはうすめてあるんだな

61 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:08:08.67 ID:hjJCKfNlO.net

ちなみに私の母の世代ぐらいまでは
各家庭でブドウをカメやガラス瓶に仕込んで葡萄酒を作るのが
当たり前でしたね(密造酒)
奄美大島辺りの初夏の味覚の『みき』……コレは米由来の密造酒です
現在では、ノンアルコール化され、清涼飲料水(冷凍食品)として普通の店や
通販で買えます
(奄美に行った時に出てきて…私はこれ好きです、酸っぱい甘酒って感じ)

3 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:48:35.65 ID:cO1RIMZj0.net

ピーチツリーヒィズとかそうだった

60 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:07:47.61 ID:YI8f/QZC0.net

酒屋クビになったやつが腹いせに店の酒に灰を入れたら
濁り酒が清酒になったのが今の清酒の始まりと落語で聞いた

27 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:06:56.55 ID:7TB8+rKa0.net

いや
なんだかわからない酒だったよ
バクダンとかゲンバクとか言ってた
飲むと目がチカチカする奴

2 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:48:15.35 ID:uokvkhMK0.net

今は9から12%が主流だもんな

74 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:32:48.86 ID:mRHKZU6M0.net

>>71
ちなみに正月のお屠蘇は味醂で造るのだそうで

49 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:42:52.60 ID:mRHKZU6M0.net

雲流れて月隠る
微酔の盃にも浪あり
風や散らすな夾竹桃

9 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:53:47.24 ID:dGKk1uKa0.net

>>5
濁り酒
山中鹿之助の子が偶然清酒にする方法を見つけた

94 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:25:30.00 ID:IepI6Plh0.net

>>11
色んな成分のせいで悪酔いしそうだな

108 :名無しさん@涙目です。:2018/08/25(土) 00:11:01.25 ID:ntUj23t20.net

酒に灰を入れるとか嘘もいいとこ
灰なんて入ったら灰っぽくて飲めたもんじゃねえだろ色も黒くなるし
無理して飲めば飲めないことも無いだろうけど

ちなみにウイスキーの茶色い色は樽を焦がして酒を寝かすから茶色くなる

11 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:58:15.09 ID:mRHKZU6M0.net

平安時代だな
藤原道隆が牛車で移動中にべろんべろんに酔っ払って醜態を晒した
あの時代のは酒っつうより味醂だが

84 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:07:35.46 ID:qeMu2NnY0.net

そんな時代の人にストロングゼロ飲ませたらどうなるんだろ

54 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:54:18.39 ID:D6V1w9SM0.net

>>52
これ何か不安になるよな

17 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:01:46.41 ID:d2LBRngZ0.net

カストリ

96 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:30:04.13 ID:YI8f/QZC0.net

>>93
鴻池の始祖だったはず。
他家に養子に行ってたから生き延びた

29 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:07:54.27 ID:43K7aFFM0.net

カロリーの低いアサヒオフにしたら酔わなくて夜中までダラダラ飲むようになった。

77 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:40:20.70 ID:VYWZC3LA0.net

水溜りに落ちたリンゴの糖質で自然酵母がアルコール作ってたり普通に自然界じゃできるものだしな。
それ飲んだ動物も酩酊するし
そもそもハネムーンの語源ミードは
古代蜂蜜で自然醸造させるもんだし
それなりにアルコール度数はあったんじゃね

51 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:49:49.73 ID:hjJCKfNlO.net

>>31
希釈が過ぎた酒を江戸っ子は、金魚が游げる程に薄い酒って意味で
『金魚酒』って呼んでいたそうな

91 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:22:34.19 ID:ou0IUwoO0.net

>>58
醸造酒で使う酵母菌も人の手で改良されてきたんだよ

110 :名無しさん@涙目です。:2018/08/25(土) 00:39:42.80 ID:fAT3Boeq0.net

ほろよいは大昔の酒なのか…

92 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:23:53.51 ID:kQeZvyyE0.net

>>75
不思議とワインは酔わないんだけど
それより低いストロングゼロは回りが早いんだよね
炭酸で冷えてるから吸収がいいのかな

8 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:51:31.30 ID:Ioz+9PfD0.net

スコッチやラム酒は昔からあの位の度数だったよな

64 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:09:40.82 ID:YI8f/QZC0.net

>>61
昔読んだ本で、晴れた日に収穫したブドウを砂糖と一緒に
ガラス瓶に入れておくと勝手に酒になると読んだことがあるが
それかな

107 :名無しさん@涙目です。:2018/08/25(土) 00:01:14.04 ID:WU0apo+00.net

>>103
仕込み水の水質ミネラル調整がどこでもそれなりに出来るようになったので、水源の優位性は昔ほどは無くなった
生産流通大手は今でも灘と伏見に集まってるのが、その名残りみたいなものだわね

43 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:27:04.76 ID:NG529kJm0.net

>>39
テレビも携帯電話もいらなかった

20 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:04:25.57 ID:feTTA2L40.net

ビールの歴史は面白い

101 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:42:09.87 ID:OyV9Wh8Z0.net

神戸で清酒が発明されたのが江戸時代の中期頃だから
そこからは今の酒と変わらない。

4 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:49:48.24 ID:YZ5rc0Uk0.net

曹操のあれでやっとビール並みの度数の酒が造れるようになった

45 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:31:52.14 ID:P9mNZs/30.net

張飛が酒屋で飲んでいる酒なんて1%未満だったそうで

93 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:24:11.20 ID:IepI6Plh0.net

>>9
へぇ子供は普通に行きとったんだ

26 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:06:41.28 ID:jpnE9QzD0.net

体動かしまくってたんだから少量でも酔うだろ

19 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:03:54.32 ID:5aHGPs/R0.net

蒸留酒の原酒は45度とかザラだろ

5 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:49:53.09 ID:4Au/ECGU0.net

昔の日本酒とかどんなだったんかな

116 :名無しさん@涙目です。:2018/08/25(土) 03:02:32.86 ID:IfqroQHl0.net

横山光輝の作品に出てくる酒ってどうしてあんなに美味そうなんだろうな

117 :名無しさん@涙目です。:2018/08/25(土) 03:05:27.37 ID:k2Xetpd/0.net

こないだ蜂蜜溶かして飲むの忘れてほっといたら
酔っ払っちまっらぜ

83 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:05:17.10 ID:YI8f/QZC0.net

>>78
純って今ないんだっけ?
今より肝臓強かった20代の頃は一晩に
一本が日課だった

104 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:46:19.29 ID:mdtOsTid0.net

レモンサワーの素がイチバン旨し。(・∀・)

47 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:36:00.47 ID:X43b65u60.net

酒を飲まないととても人生ずっとやっていく自信が無いですか?

58 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:02:08.45 ID:j/p83XQJ0.net

>>40
説明になってなくて笑った
限界の話しして、それ以下出してなんの説明になるんだよ

52 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:51:07.89 ID:OcN9H0cM0.net

>>42
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね

15 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:00:51.78 ID:mAd/gv9EO.net

太古はワインをそのまま飲まず水や蜂蜜や果汁で割ってのんだ
そのため割った酒を入れる壺があちこちで出土した
楽しみながらゆっくりと飲むのが当時のスタイル
半日かけて酔う、なんという贅沢
せせこましい現代では夢のような飲み方

113 :名無しさん@涙目です。:2018/08/25(土) 02:49:56.76 ID:iTc8FOJt0.net

アメリカのどの州か忘れたけど黒人や貧困層向けの変な酒が売れている
成分表示なしで日本円で50円程でバド瓶サイズが飲める。本当に味は不味いのだけど慣れると美味しくなるらしい

しかしこの酒で依存症になると暴力的になり家族が崩壊しているし仕事をしなくなり昼から飲みたくなるそうだ。日本も安くて変な味でアルコールが強い酒が売れだしている

数年後はアルコール依存性だらけの国になる予感がする

103 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:45:39.25 ID:6lZs7wWV0.net

灘の酒って名前だけで美味しくないよね

24 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:05:47.10 ID:QnZmny3y0.net

アホか
ウイスキーをダースで買うのやぞ

34 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:12:04.18 ID:6fWmhhLs0.net

ウイスキーウオッカあるだろ

しね

71 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 22:29:05.96 ID:hjJCKfNlO.net

バカボンパパはバカボンが産まれた時に
嬉しくて祝盃を挙げたけど
途中で酒が足りなくなって、流し台のミリンまで手を着けてしまった

果たしてミリンは、実際に飲めるもんだろうか?
検証するために、不化飲処理をしてないミリンを調達するのが
ちょっと面倒だったので

都合よく台所に有った、限り無くミリンに近い『赤酒』を
飲んでみましたが……コレワ無理ですね
シロップを直に飲んでる感じでしょうか

(赤酒、料理酒や酒寿司を作るのに使ったりします)

37 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:13:27.55 ID:a4QElyxG0.net

トンスルって実際何パーセントなんだ?
詳しい人いる?

50 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 21:47:48.52 ID:i0z7rZkw0.net

>>48
嗜好品ってのはそんなもんだよな
趣味と同じで興味ないやつには全くの無価値

89 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 23:16:41.29 ID:cqc78CIa0.net

アルコールは脳が萎縮するから
止めたほうがいいよ

6 :名無しさん@涙目です。:2018/08/24(金) 20:49:58.60 ID:Q5YYkvDH0.net

爆弾ってな、焼酎とビールを割ったのかうまいぜ!