NEWSPRESS

うるう秒廃止論高まる IoT社会、システム障害懸念 [156193805]

1 ::2022/08/21(日) 16:12:51.24 ID:vUp2DArp0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
世界の標準時が地球の自転に基づく時刻からずれるのを修正してきた「うるう秒」の廃止を求める声が上がっている。あらゆるモノがネットにつながるIoT社会の到来で、時刻の変更がシステム障害を引き起こしかねないからだ。自転の状況によっては1秒を減らす「負のうるう秒」もありえる。混乱のリスクを排除できる廃止論が勢いを増す一方、地球の自転に合わせて過ごしてきた暮らしと決別する寂しさも漂う。

標準時は現在、原子…

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63584770Z10C22A8MY1000/

125 :エリシペロスリックス(東京都) [TW]:[ここ壊れてます] .net

カレンダーテーブルでどうとでも出来る
でもテストは面倒くさい

146 ::2022/08/22(月) 08:19:15.18 ID:kTscUw0C0.net

>>76
秒が変わらない以上うるう秒は外せんよな
末端はセンターに合わせるだけでいいと思うが

77 ::2022/08/21(日) 17:39:57.60 ID:w3pJdFrx0.net

1秒の長さを変えればいい

9 ::2022/08/21(日) 16:16:46.08 ID:M1QHEIle0.net

廃止したら今後ずっとずれてくんじゃないの?

148 ::2022/08/22(月) 08:30:46.80 ID:pbUtXJHW0.net

日時計に戻ろう

138 ::2022/08/22(月) 06:04:40.48 ID:QZyX7D/10.net

1秒に100件InsertされるDBの稼働中に閏秒が発生するとタイムスタンプはどう記録されるんだ?
長いことIT土方やったけどそういう事例に遭遇したこと無いな

96 :リケッチア(宮崎県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

現実世界にシステムが合わせるのが筋であって、なんでシステム側の都合に現実世界を合わせなきゃいけないんだよw
だいたいこの程度、最初からプログラムに入れるくらい技術でどうにかなるだろ

128 ::2022/08/21(日) 23:09:50.68 ID:5NaemN880.net

システム脆弱すぎだろ

79 ::2022/08/21(日) 17:41:58.29 ID:d6nWGnqx0.net

そもそもunix time自体がいい加減だからな
定義は1970/1/1 0:0:0 からの経過秒数なのに
実装は1970/1/1からの経過日数×86400+本日の経過秒数だから
うるう秒を考慮してない

26 ::2022/08/21(日) 16:36:56.11 ID:B+0wTGYV0.net

NTPとか電波時計は使えないの?

81 ::2022/08/21(日) 17:45:29.11 ID:VIlqJhag0.net

地球を早巻きにしろよ

124 :ロドバクター(茸) [LV]:[ここ壊れてます] .net

プロレスのレフェリーのカウント時に生き残るから

135 ::2022/08/22(月) 02:00:33.16 ID:yc2h56+J0.net

どうして月が地球の周りを12回回転すると
地球は太陽の周りを一回回るの?
どうしてズレていかないの?

142 ::2022/08/22(月) 07:49:39.51 ID:UsLLyWbg0.net

3時間ぐらいずれたら修正すればいいんじゃないの

150 ::2022/08/22(月) 08:57:53.84 ID:vXxZ1u1I0.net

>>17
もっとついでにヤードポンドも無くそう

136 ::2022/08/22(月) 03:59:40.98 ID:6bB5Xy9i0.net

日本の老害お得意のパワハラ根性論でIoTも解決しろよ

113 :ミクソコックス(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>18
今も10進数だが・・・

36 ::2022/08/21(日) 16:43:45.68 ID:RABa8ZIs0.net

うるう秒関係なく通常でもある処理の中でまずスタート時刻を記録してスタート時刻と現在時刻の差を使って何らかの計算させるプログラムがあるとしてその処理の最中にWINDOWS OSがサーバーと通信してシステム時刻を調整することもあるだろうに

17 ::2022/08/21(日) 16:27:20.27 ID:HFHtZPdO0.net

ついでにサマータイムと時差もなくせ(過激派)
場所や状況で時刻が異なるとか狂ってる

94 ::2022/08/21(日) 18:04:15.89 ID:5g5y/VfS0.net

使い捨てばかりって人材育てなかったツケ
円周率およそ3みたいなことになりそう

69 ::2022/08/21(日) 17:23:22.03 ID:2WNMvV0t0.net

そのまえにサマータイム止めたほうがいいわ
非生産的だし

56 ::2022/08/21(日) 17:04:07.45 ID:QNzwau2U0.net

こっそりやれば無問題

162 ::2022/08/22(月) 20:10:12.44 ID:AtzO6r5U0.net

>>48
つーか、グリニッジ(イギリス)が標準とかムカつく、っていうフランスとかがUTC作ったんだと思うぞ

65 ::2022/08/21(日) 17:18:06.88 ID:NeN0eKi50.net

問題になるのは天文学と衛星か
古事記の頃は自転がもっと早かった・・日本だけ

65 ::2022/08/21(日) 17:18:06.88 ID:NeN0eKi50.net

問題になるのは天文学と衛星か
古事記の頃は自転がもっと早かった・・日本だけ

115 :グロエオバクター(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

じゃあいつの間にか昼夜逆転するってこと?

161 ::2022/08/22(月) 16:35:56.45 ID:ItzziYGa0.net

>>160
違うって 閏秒は秒の長さとは無関係な、単なる人の都合で人の使う仕組みである暦を調整するってだけのつまらないものだ
不自然で無理があるからやめろ、って声が多くなってきているの

107 :プロカバクター(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

嘘喰い位でしか聞いた事ないわ

154 :クロストリジウム(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>153
30秒近く得した

6 ::2022/08/21(日) 16:15:25.51 ID:B+0wTGYV0.net

うぐぅ

39 ::2022/08/21(日) 16:46:46.86 ID:QkmXvZIt0.net

ランダム性があるならまだしも計算できる物で障害が発生とか設計の時点で問題やろ

2 ::2022/08/21(日) 16:13:04.28 ID:dA34Nfwa0.net

はい

112 :シトファーガ(新潟県) [DE]:[ここ壊れてます] .net

>>29
相手が起きてるのか働いてるのか飲んでるのかわからなくなるから不便だ

40 ::2022/08/21(日) 16:47:06.23 ID:GjPM6NM80.net

>>29
それ、既にある
グリニッジ天文台の標準時や

89 ::2022/08/21(日) 17:57:01.71 ID:GNHeNRO90.net

なるほど
サッパリわからん

167 ::2022/08/22(月) 22:42:05.48 ID:tirngIpe0.net

エポックタイム使えばええだけやん

5 ::2022/08/21(日) 16:15:22.09 ID:SaXBxt9m0.net

うるう0.1秒を導入しよう。

170 ::2022/08/23(火) 03:04:30.91 ID:U3qiJj0r0.net

>>111
ITに頼った便利な生活してるくせにこういうことを抜かすアホ

8 ::2022/08/21(日) 16:16:28.19 ID:j+bD7Qzl0.net

そうやっててめえらの都合で処理して行って滅びちゃえばいいよ

38 ::2022/08/21(日) 16:44:50.39 ID:GjPM6NM80.net

>>16
地球の自転が速くなったり遅くなったりしているからそれは無理

163 ::2022/08/22(月) 20:22:02.75 ID:N25qjh7U0.net

>>152
ccとbccを間違える奴は何をやっても間違える馬鹿だろ
会社に寄ってはチェックツールで確認出してても間違える馬鹿がいるからな

120 ::2022/08/21(日) 21:04:02.43 ID:Rhszfnvw0.net

うる星やつらスレに見えてしまう昭和脳

143 ::2022/08/22(月) 08:02:52.36 ID:aZXoea660.net

>>138
>直近の閏秒の挿入は、2017年1月1日午前9時直前(日本標準時)に行われた
該当時間に何もなかったん?
49年で27回みたいだからほぼ2年に1回行われてるみたいだが?
頻度的に一回も検出出来ないのヤバくね?
10年で約600イベント見落としてる計算になる

172 ::2022/08/23(火) 08:34:04.77 ID:n5atm2zg0.net

なんか、うるう年の話と勘違いしている人が何人かいるな。
この件は、うるう秒の話なので違ってくる。

まあ、23時59分60秒とかの表示をわざわざやってるシステムとかなくて、NTP時刻合わせのタイミングで補正されるだけ。
ものによっては、そのタイミングでエラーを吐くかもしれないけど、システムダウンはしないと思われ。

82 ::2022/08/21(日) 17:46:15.39 ID:8yHVUPNJ0.net

古代の年齢と現代の年齢は
厳密には同じ年齢でも時間が違うと考えると面白い
かもしれない

46 ::2022/08/21(日) 16:57:39.56 ID:JXULL6Hy0.net

お前らはほんと、何も知らんのに
訳知り顔で批判したがるよな

110 :リケッチア(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

基準時計を地球の自転にきっちり合わせとけ

80 ::2022/08/21(日) 17:44:23.64 ID:IkpG1WUg0.net

過去10年分の時刻ごとのデータの集計をする、なんてときにこんな作業なんでやんなきゃなんないんだ、ってプログラム書いてて涙がでてくるのがこの閏秒ってやつだ
おまけに2年位して客から最近1秒ずれてるんだけど、って問い合わされて瑕疵期間は1年って約束だとかだと2行データ修正するのにまず再契約して仕様変更して設計書書き直して
承認取り付けて全体のテストやり直して納品するなんて人生の時間の無駄だ
閏秒勝手に入れたやつに問い合わせてくれ、っていいたくなる

153 ::2022/08/22(月) 09:07:55.44 ID:E4ZPVv570.net

(参考)「うるう秒」実施日一覧

第 1回 昭和47年(1972年)7月1日
第 2回 昭和48年(1973年)1月1日
第 3回 昭和49年(1974年)1月1日
第 4回 昭和50年(1975年)1月1日
第 5回 昭和51年(1976年)1月1日
第 6回 昭和52年(1977年)1月1日
第 7回 昭和53年(1978年)1月1日
第 8回 昭和54年(1979年)1月1日
第 9回 昭和55年(1980年)1月1日
第10回 昭和56年(1981年)7月1日
第11回 昭和57年(1982年)7月1日
第12回 昭和58年(1983年)7月1日
第13回 昭和60年(1985年)7月1日
第14回 昭和63年(1988年)1月1日
第15回 平成 2年(1990年)1月1日
第16回 平成 3年(1991年)1月1日
第17回 平成 4年(1992年)7月1日
第18回 平成 5年(1993年)7月1日
第19回 平成 6年(1994年)7月1日
第20回 平成 8年(1996年)1月1日
第21回 平成 9年(1997年)7月1日
第22回 平成11年(1999年)1月1日
第23回 平成18年(2006年)1月1日
第24回 平成21年(2009年)1月1日
第25回 平成24年(2012年)7月1日
第26回 平成27年(2015年)7月1日
第27回(今回)平成29年(2017年)1月1日

78 ::2022/08/21(日) 17:41:39.40 ID:tB9BNjDo0.net

>>64
ホント面白かった

85 ::2022/08/21(日) 17:51:04.62 ID:1FHhkSF20.net

>>1
100万分の1秒くらいに分割して
数週間かけて紛れ込ませられんもんかのう

139 ::2022/08/22(月) 06:35:08.34 ID:LiTWG4Uu0.net

60秒とか叩き込まれるだろ既に
うるう秒対策してますかねとか普通に言われて
してますよって適当に返してるよね
検証もしてないのに

16 ::2022/08/21(日) 16:24:25.98 ID:DCP4iuXr0.net

1秒の設定が間違ってんだよな
きっちり24時間、86400秒で一日が変わるようにしなきゃだった

27 ::2022/08/21(日) 16:39:09.54 ID:JBZ1T0Tp0.net ?PLT(12000)

https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
地球の公転周期も年々ズレてるでしょ
太陽も膨大なエネルギーを放出し続けている反面、質量も減り続けているわけで、
質量が減れば引力も減る訳で

86 ::2022/08/21(日) 17:51:18.73 ID:1YTGODUm0.net

>>14
ほとんどの問題はこれで解決するだろうね。
1秒の長さが同一でないと困るケース以外。

166 ::2022/08/22(月) 21:33:55.52 ID:vTJ9fs7w0.net

太陰暦でも補正に1ヶ月追加とかあったのに。

うるう年廃止で、700年後の正月を真夏で迎えるのも一興!?

134 ::2022/08/21(日) 23:49:39.49 ID:JJXZPCOU0.net

やはり人間の脳は欠陥だった

108 :フラボバクテリウム(大阪府) [NZ]:[ここ壊れてます] .net

>>101
割れる数が多いんだよ

43 ::2022/08/21(日) 16:50:33.78 ID:4VkNksX+0.net

AoE (Anywhere on Earth)っていうタイムゾーンがあるからそれでいいじゃん

152 ::2022/08/22(月) 09:02:33.49 ID:CzbzPF5m0.net

何でIT技術者はそんなにバカなの?
うるう秒必ずあること分かってるんだから最初からプログラムに入れとけよ
他にもIT技術者は頭悪いと思うことが良くある
メールで情報流出が良くあるけど、ccとbccを間違えないようにソフトを作ることなんか簡単だろ
何で間違えないように作らない?それやれば二度と情報流出なくなるだろ
メールのシステムは勝手に他人のアドレス名乗って送れるのもおかしいだろ
本人のアドレス以外は名乗れないようにしろ
当たり前のことなのに何故やらない

73 ::2022/08/21(日) 17:30:19.95 ID:8yHVUPNJ0.net

廃止したところで、地球の事象は変えることは出来ないんだから
GPSとかの誘導や管理に支障来すんじゃねえの?

31 ::2022/08/21(日) 16:41:27.28 ID:Ylu88+9+0.net

>>29
どんなメリットがあるの?

64 ::2022/08/21(日) 17:17:00.79 ID:6Ol/e7yi0.net

獏さんが勝てなくなるだろ!

122 :エルシミクロビウム(東京都) [PL]:[ここ壊れてます] .net

>>119
違うよ 閏秒というのが自然現象を無理に人間のシステムに押し込めようという間違った方法だってだけで事実とは無関係だ

133 ::2022/08/21(日) 23:44:13.02 ID:/sRmdMxe0.net

少し前に見た記事だと、地球の自転が
最近速くなってるらしく、逆うるう秒
(時間を1秒早める)が必要になるとか

168 ::2022/08/22(月) 22:53:28.26 ID:6pqc2AQg0.net

>>167
あいつうるう秒無視する無能じゃんw
まぁうるう秒の間に起こった事は無視するくらいのおおらかな心があれば解決だよね

24 ::2022/08/21(日) 16:34:13.26 ID:RABa8ZIs0.net

普通の時計だってズレていくんだし
一日数秒の誤差は許容して生きてるわけで
一秒の閏秒を挿入した程度狂うシステムって設計したシステムエンジニアが無能なんじゃないのか

159 :ミクロコックス(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>18に今でも10進数って突っ込んでるやつなんなん?
60進数と12進数(24進数)だろ?

132 ::2022/08/21(日) 23:42:14.89 ID:ZnR5fRxd0.net

99 :パスツーレラ(宮崎県) [US]:[ここ壊れてます] .net

地球の自転速度速くなってるんじゃなかった?