NEWSPRESS

【宇宙ヤバイ】超新星爆発を初観測、赤色巨星が自己崩壊し超新星に [754019341]

1 ::2022/01/07(金) 22:48:22.28 ID:qHIg5US70.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初

https://www.cnn.co.jp/fringe/35181793.html

死期を迎えた巨大な恒星が超新星爆発を起こす現象が初めてリアルタイムで観測されたとして、米カリフォルニア大学などの研究者が6日の天文学会誌に研究結果を発表した。

観測を行った赤色巨星は地球から約1億2000万光年離れた銀河「NGC 5731」に位置していた。爆発前の質量は太陽の10倍もあった。

恒星が最後の輝きに包まれる前には激しい爆発が起きたり高温のガスが噴出したりすることもある。
しかし今回の現象が観測されるまで、赤色巨星は比較的静かな状態が続いた後に大爆発して超新星になったり、崩壊して高密度の中性子星になったりすると考えられていた。

ところが今回の赤色巨星は研究チームが見守る中で、劇的な自己崩壊を起こしてII型超新星になった。巨大な質量をもつ恒星は、中心核の水素やヘリウムなどを燃焼し尽くして急速に崩壊し、激しい爆発を起こして死を迎える。
(略)

4 ::2022/01/07(金) 22:49:58.87 ID:OrD2AypS0.net

🌍\(^o^)/オワタ

65 ::2022/01/08(土) 00:09:25.85 ID:jiKAh5un0.net

やばい!スーパーマンが飛んでくるぞおおお!!

61 ::2022/01/07(金) 23:59:07.97 ID:Odi0zynW0.net

輝く明日へ爆発パワー
超新星 フラッシュマーン

129 ::2022/01/08(土) 15:49:11.76 ID:F5fGijTH0.net

こうやって、人類がいろいろとものごとを調べたり考えたり発見したりなど
していても、いずれ太陽が赤色巨星になって膨れ上がり、地球の軌道も呑み込んで、
すべての文明や生物を焼き尽くしてしまう運命だから、あだ花なんだよな。
いくら向上させて素晴らしい文化や文明を築いていても全部灰燼に帰してしまう。
積み上げた本、知識、編み出した技術、美味しい食べ物の作り方、消えてしまう。
虚しいだけではないか。そう考えると絶望して虚無的になってしまうんだ。

20 ::2022/01/07(金) 23:01:41.77 ID:uHWID9N50.net

>超新星爆発を起こす現象が初めてリアルタイムで観測された

1億2000万光年離れてるのにリアルタイム?

110 ::2022/01/08(土) 07:43:26.17 ID:0y+Ovxb00.net

1億と2000年後もあっいっしってっる〜

79 ::2022/01/08(土) 01:34:11.34 ID:QuaDqIzW0.net

>>2
超新星、膨れて破れてはっぱふみふみ。

90 ::2022/01/08(土) 05:12:25.08 ID:yQ9RGIwQ0.net

>>10
宇宙ではすぐ近くにある星だぞ

140 ::2022/01/08(土) 21:47:12.90 ID:mazKbqED0.net

>>129
科学が発達して赤色巨星化を抑制して太陽を恒久化できるかもしれない
地球ごと他の星系に引っ越すなんていうことも可能になるかも知れない
宇宙の終焉を乗り越えて生き延びる方法も科学者が真面目に論じ合っている

2 ::2022/01/07(金) 22:49:36.58 ID:614hjDWL0.net

大橋巨星がどしたって?

178 ::2022/01/10(月) 00:08:13.67 ID:2UF1Cw5v0.net

今回1億光年先で超新星爆発があってII型超新星になったわけだが
これがたった650光年しか離れてないベテルギウスでそうなったらと思うと震えるわ
10秒間の爆発で約10の46乗Jのエネルギーが放出されたら、地球に何らかの影響あるんじゃね

51 ::2022/01/07(金) 23:29:05.28 ID:jpDQSkL60.net

現地時間ではもう済んだこと
>>16
スゴイモノ売ってそう

109 ::2022/01/08(土) 07:28:54.13 ID:A4OnEcFk0.net

僕のおちんちんも超真性です!

35 ::2022/01/07(金) 23:12:14.01 ID:gNssjpXw0.net

10億5000年前

85 ::2022/01/08(土) 02:53:12.82 ID:ASwf21md0.net

何億光年
輝く星にも寿命があると
教えてくれたのはあなたでした

183 ::2022/01/10(月) 13:37:07.56 ID:XAaAC4rg0.net

これでまたノーベル賞が出るのかね?

66 ::2022/01/08(土) 00:15:36.33 ID:+g+VIoE30.net

<丶`∀´>

155 ::2022/01/09(日) 15:09:42.44 ID:MI6oVYUq0.net

でも腹が減ったら飯を食う。

107 ::2022/01/08(土) 07:21:20.61 ID:+Y/3MEjF0.net

コナミのマビカリに民事介入した時代から軍事進行なんだよこの国

145 ::2022/01/08(土) 22:04:28.81 ID:Q05s37qq0.net

リアルタイムじゃない!って難癖付けてるやつがちらほらいて悲しくなる

163 ::2022/01/09(日) 20:14:58.27 ID:ALK+wlhy0.net

>>162
ありがとう
以前と随分と違っているね

22 ::2022/01/07(金) 23:02:55.95 ID:50DVJC7W0.net

ガンマ線バーストが
なんちゃらかんちゃら

69 ::2022/01/08(土) 00:42:55.88 ID:jcCSooH+0.net

>>59
それまでは観測されていなかったから

176 ::2022/01/09(日) 22:50:06.16 ID:USy8qlb00.net

おすすめの宇宙ヤバイ動画ない?見たい

139 ::2022/01/08(土) 21:15:12.05 ID:d6V7Hly40.net

>>132
16.4万光年の1987Aで11個
まぁ無理やろね
太陽系に何個か飛来したとか無かったとかのレベルじゃね?

39 ::2022/01/07(金) 23:15:37.18 ID:LZtzaRws0.net

>>20
アホ

56 ::2022/01/07(金) 23:44:10.02 ID:HeC8NBmw0.net

僕の股間の赤色巨星もガンマ線バースト寸前です!!(>_<)

59 ::2022/01/07(金) 23:47:52.54 ID:uuJAJqJH0.net

なんで超新星爆発っていうのは初期は星が誕生する現象だったと思われてたんだっけ

181 ::2022/01/10(月) 04:50:12.34 ID:e2bW1m9a0.net

脳が震える!

71 ::2022/01/08(土) 00:53:35.96 ID:LLaQHR6t0.net

光が到達するくらいなら爆発時にできた他の訳わからん粒子も地たまに届いていそうだなコリャ(´・ω・`)

95 ::2022/01/08(土) 05:26:05.76 ID:9zwb10BU0.net

>>93
満月くらいの明るさって十分大迷惑なんだが

104 ::2022/01/08(土) 07:11:33.48 ID:J7YE/IF70.net

なんか影響あるのか?
スケールデカすぎてわからん

62 ::2022/01/07(金) 23:59:22.87 ID:2a72t2ic0.net

黒色猥性だろ

108 ::2022/01/08(土) 07:25:01.84 ID:my9oNX1n0.net

どうも、中の人のキャベチです

156 ::2022/01/09(日) 15:50:12.43 ID:t/XmC2cG0.net

>>151
月は何故形を形成してるの?
月みたいに単なる石ころにはならんのか?

124 ::2022/01/08(土) 13:54:38.78 ID:Lb7jzcdy0.net

芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://rtcyi.ayso795.org/CrU/483818019.html

119 ::2022/01/08(土) 11:38:00.40 ID:4vALrMjp0.net

爆発って大気でもあんのか?
何と何が反応して爆発してんのか理解してるか???

31 ::2022/01/07(金) 23:10:40.37 ID:39CVMfBD0.net

結局自己崩壊なら爆発しなかったってことか?

99 ::2022/01/08(土) 06:02:01.62 ID:5HFtM4c+0.net ?DIA(120893)

103 ::2022/01/08(土) 07:07:49.11 ID:ruZkezRJ0.net

最近フラッシュみたいな光が見える
あれは放射線が脳を通過してるんだと思うけど

167 ::2022/01/09(日) 20:35:14.87 ID:+nsJhEOe0.net

これ、Gifみたけど、なかなか感慨深いものがあったね

6 ::2022/01/07(金) 22:50:27.11 ID:zCH8PUF10.net

ホワイトホールは実在しそう?

148 ::2022/01/09(日) 07:10:42.19 ID:e/8C12Uv0.net

めっちゃ地元ww

102 ::2022/01/08(土) 07:06:04.66 ID:M16MtUda0.net

スーパーマッシブ ブラックホー゛ー゛ー゛

113 ::2022/01/08(土) 08:23:24.63 ID:Azvl1N0u0.net

>>33
これ

89 ::2022/01/08(土) 04:46:16.13 ID:ggLtrFGy0.net

>>86
主星が連星の恒星系とか行ってみたい

67 ::2022/01/08(土) 00:17:30.27 ID:V1uLZUQ70.net

おまえら万光万光言いたいだけちゃうんかと

73 ::2022/01/08(土) 00:56:02.82 ID:AFdWlvP+0.net

おかしい…「メーテルまた一つ星が消えるよ」で999スレになると思ったのに

3 ::2022/01/07(金) 22:49:43.47 ID:6QGZvKgQ0.net

ベテルギウス?

86 ::2022/01/08(土) 02:56:31.32 ID:VVvJj9UL0.net

死ぬまでにベテルギウスが超新星になって太陽が2個になった世界を見てみたいなぁ

174 ::2022/01/09(日) 22:25:55.16 ID:iDrXmgWE0.net

>>172
なくなるよ
核融合も無限のエネルギー源ではないから、長い年月が経つと恒星の中心部では
水素が使い果たされてしまい核融合が起こらなくなる
すると恒星は安定していた主系列星の段階を離れて次の段階へと進化していく

宇宙全体で見ても、星間ガスが集まって恒星が生まれる→恒星が死ぬ時に残っていた
水素が星間ガスに戻るというサイクルを繰り返すうちに全体の水素ガスは少しずつ
減っていく(星の質量のうち白色矮星や中性子星、ブラックホールになった分や、最初から
褐色矮星や惑星として生まれた分の質量は星間ガスに戻らない)ので、遠い将来には
水素が尽きて新しい恒星が生まれなくなり宇宙は暗闇の世界になると考えられている

173 ::2022/01/09(日) 22:20:32.84 ID:pXMzET9e0.net

>>172
普通になくなるから、恒星に寿命があるんやで…

21 ::2022/01/07(金) 23:01:47.61 ID:FjxGdrwQ0.net

ノーブラーボイン撃ちのがたぶん上だけどな

18 ::2022/01/07(金) 23:00:33.96 ID:bxR/UDbp0.net

そもそも光の速さの距離年とか意味ワカランの

80 ::2022/01/08(土) 01:45:43.71 ID:cBHhs+qV0.net

今度使ったら死ぬって言われて何回使った?

84 ::2022/01/08(土) 02:09:57.72 ID:lnSJrvlm0.net

フラッシュマン!

152 ::2022/01/09(日) 10:09:19.14 ID:iDrXmgWE0.net

>>139
それってカミオカンデで検出されたのが11個なだけで、1987Aの爆発で地球に飛来したニュートリノが
11個しかなかったわけじゃないから、この超新星爆発で生じたニュートリノも地球には届いてたはず
まあどのみち検出は無理だろうけど

91 ::2022/01/08(土) 05:14:18.66 ID:yQ9RGIwQ0.net

>>20
1億2000万光年離れたところからピッチャーが投げた玉をいま捕球したってことだよ

82 ::2022/01/08(土) 02:07:07.80 ID:h5PZfvsg0.net

ブラックホールになっるやつ?
それとも中性子星になるやつ?

177 ::2022/01/09(日) 22:59:25.09 ID:rZNwmJ6c0.net

>168
ウィルス注意

12 ::2022/01/07(金) 22:53:27.34 ID:Cp4a2VGB0.net

まだ観測されてなかったんか
って30年くらい前にも思ったけど、とうとう…

34 ::2022/01/07(金) 23:12:05.72 ID:mFM/S1wL0.net

ベテルギウスかイータカリーナの超新星が見たい

144 ::2022/01/08(土) 22:02:28.91 ID:Q05s37qq0.net

Super Nova

70 ::2022/01/08(土) 00:47:27.60 ID:L1KPNVg60.net

>>68
イギリスの有名バンド「オアシス」の曲名の事かな?

https://lyriclist.mrshll129.com/oasis-champagne-supernova/

92 ::2022/01/08(土) 05:20:05.06 ID:QJAJj7410.net

II型超新星爆発を起こすようなのは赤色巨星じゃなくて赤色超巨星じゃね?という気がするが

>>59
それまで何もなかったところにいきなり明るい星が輝き出す様子が新しい星の誕生に見えたからだったかな

143 ::2022/01/08(土) 21:59:27.85 ID:VVh5wUAG0.net

>>129
学問はそういうものなんだよ
もともと貴族階級が労働を奴隷に押し付けた結果、暇になって始めたのが学問
Schoolの語源は「暇」なんだわ
人の役には立てど、世界の役になんか立たない運命

24 ::2022/01/07(金) 23:05:41.13 ID:jJeZhele0.net

き、き、き、きききききたーーーーーーーーーーーー!!!!!!ー!!!!

175 ::2022/01/09(日) 22:27:51.37 ID:H7KuMrAn0.net

>>172
おそらくだけど
すでに反応したヘリウムが原子炉の制御棒みたいに核反応を邪魔してるんじゃないかな。
ヘリウムは重くて中心部に集まるから、高圧の部分では反応が起きにくいんだろう。

https://www.qst.go.jp/site/jt60/5248.html
>軽水素1つあたり100億年に1回程度の割り合いでしか反応しないのです。

home.ajisai.ne.jp/‾suisen/onboro/body32.html
> 太陽の中心あたりの温度は約1500万度といわれ、それは水素核融合反応に必要な1億度越えには及ばないのですがトンネル効果 <※01>という量子現象により反応温度未満でも可能になっているということらしいですね。

なるほど。トンネル効果が起きたときだけしか反応しないから反応が遅いのか。

44 ::2022/01/07(金) 23:22:08.11 ID:L6HlHAr/0.net

1億年と2000万年前に超新星になったのか。

114 ::2022/01/08(土) 08:27:23.94 ID:B3vk12Qc0.net

ベテルギウスさんマダー?