引用元
1 ::2021/12/14(火) 12:00:54.28 ID:51JKmDMb0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif
日本語は本当に難しい言語だろうか|日本語の大疑問 – 国立国語研究所
幻冬舎plus
2021年12月13日 09:19
ことばの専門家集団が英知を結集して、国民の素朴な疑問に答えた書籍『日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界』(国立国語研究所編、幻冬舎新書)が発売即重版となり、話題を呼んでいる。
ここでは本書の一部を抜粋して紹介。「日本語は難しい」とよく言われるが、実際はどうなのだろうか?
* * *
しかし、日本語において最も難しいのは、間違いなく「表記」です。世界でも珍しいことに、日本語にはひらがな、カタカナ、漢字、それに現在はローマ字も加えて、4つの表記が使われています。母語話者と非母語話者とを問わず、日本語の表記を身に付けるのは誰にとっても長い時間を要することです。書く・読むためには、漢字を入れて何千字も知らなければなりません。
その上、4種類の表記を常に適切に選択する必要があります。「マチガエタラtottemoへんナぶん二成りmasu」し、また「コーヒー」「Coffee」「珈琲」「こーひー」のように、表記によって微妙に違うニュアンスが伝わってきます。その全体を見て、日本語の表記は世界でも有数の難しい表記の一つと言っても過言ではないでしょう。
(中略)
ちなみに、もし言語の難しさを客観的に測る方法があったとしたら、自分の母語の評価は、難しいと易しい、どちらに偏ってほしいと感じるでしょうか。確かに、「難しさのプレスティージュ」(*3)があり、大変難しいと評価される言語を母語として使いこなせる人は、それだけ‟頭が良い”ようにも思えます。しかしながら、逆に大した苦労もせず言いたいことをきちんと言える言語の方が、優れているとも言えそうです。
個人的な意見ですが、例えば文法の面で言うと、ドイツ語を母語としている筆者は、そもそもなぜドイツ語には名詞と形容詞の性や格、動詞の人称などが必要なのかと、日本語を学んで初めて疑問に思うようになりました。日本語は「象は鼻が長い」のように、シンプル、エレガント、無駄のないパターンで文が作れるからこそ、‟頭の良い”言語と言えるのではないでしょうか。
全文
https://lite.blogos.com/article/573633/
339 ::2021/12/14(火) 19:55:03.77 ID:HHlxBCTF0.net
>>195
裏を返すと、日本語が話せないという事で労働の場から切り離される
という事なのかも知れないんだよなぁ
163 ::2021/12/14(火) 14:06:21.70 ID:q+I4ykm10.net
>>160
日本語は覚える事が多すぎて、
他言語に手を出す余力が無くなる説。
多分、日本語を捨てたら、
二度と現代のレベルの日本語に
戻れなくなるであろう。w
日本人が日本人であるアイデンティティーだろな。
非常に大事なモノ。
10 ::2021/12/14(火) 12:06:56.46 ID:z/WAkiAP0.net
131 ::2021/12/14(火) 13:30:58.86 ID:6YSQLfJK0.net
英語が一番簡単
取り敢えずより多くの単語覚えればおk
372 ::2021/12/14(火) 21:56:03.00 ID:zXNqbl9I0.net
簡単だよ
日本人みたいな馬鹿ばかりでも喋れてるだろ?
218 ::2021/12/14(火) 16:56:13.03 ID:nWTABhbY0.net
>>214
自分が文を書く時に1番気をつけるのは2通りの意味にとられる可能性があるかどうか
順番を変えたり二つに分けたりする
14 ::2021/12/14(火) 12:07:52.16 ID:QCEa3TrV0.net
>>6
>>8
中韓から日本語習得は楽な方らしい 韓国はアイドルすら習得してるし
日本人も英語より中国語やハングルのほうが楽 英語圏は日中韓全て最高難易度らしい
428 ::2021/12/15(水) 07:33:43.90 ID:HHnsxgE70.net
日本語は確かに難しいしほぼ全ての日本人ですら死ぬまでに日本語をマスターするのは不可能、何故なら日本語というのは北は北海道、南は沖縄まで全ての方言をひっくるめた言語を指すからな
132 ::2021/12/14(火) 13:33:15.34 ID:Cbyi9h9i0.net
>>115
ルビを振って上げると漢字の読みも自然に身に付くからね。
小学生くらいになると本を読む子と読まない子でかなりの差が付く。
500 ::2021/12/16(木) 00:58:00.33 ID:XvSKfPHH0.net
>>498
読みは基本的に発音に関係無く音訓だけだろ、他の言語は発音も関係してくるから。
207 ::2021/12/14(火) 16:43:31.26 ID:ZQuseoW80.net
日本語は縦書きでも横書きでもいけるからな
ナナメでも行けるw
英語じゃムリだろう
403 ::2021/12/15(水) 00:16:27.47 ID:4GguLCRx0.net
>>136
ハングルは世界一優秀な文字だと聞いたことあるような気がしたが
何か一工夫足りない文字なのかな
364 ::2021/12/14(火) 21:03:05.32 ID:95fiSQpx0.net
>>362
最近だとゴルフの松山英樹がハイデッキー・マツヤマとコールされてた
まあローマ字と英語は似て非なるもの
264 ::2021/12/14(火) 18:07:38.40 ID:tZ+rL8Lb0.net
>>237
変わるのは母音だけで、子音は全く変わらないから楽勝だろ
というか五段活用すら憶えられなかった中学生か
371 ::2021/12/14(火) 21:39:13.48 ID:XNCLSDpy0.net
91 ::2021/12/14(火) 12:58:13.25 ID:cPNFlroM0.net
>>30
語尾が好き勝手に崩せることでラノベの世界が広がったにゃ
語尾だけで誰が言ったかわかるもふ
3 ::2021/12/14(火) 12:01:50.92 ID:/4T5NEch0.net
511 ::2021/12/16(木) 11:28:22.36 ID:BDtaqEWb0.net
日本語の最大の特徴は
ひらがなで書いた場合に発音と文字が一致していることだな
「は」「へ」などのごく一部の例外を除くと
183 ::2021/12/14(火) 15:38:34.06 ID:LIKFsdKM0.net
中国語読みで「日本人の名前が美しく感じる」理由
http://news.searchina.net/id/1702217?page=1
日本人の名前は中国語読みしても美しく感じるものが多い
「稲垣結衣、桐谷美玲、羽生結弦、福山雅治、千葉真一」など有名人の名前を列挙し、
こうした漢字の組み合わせは中国人にとっても「見た目に美しく、耳障りも良い」。
また、「綾瀬はるか、浜崎あゆみ」も漢字を当てて「綾瀬遥」、「浜崎歩」と呼ばれており、
やはり中国語読みすると語呂が良く、美しい響きになるという。
日本人の苗字や名前は「自然」を連想させる漢字が多用される傾向にあることも、
中国人からすると「美しく感じる」要因なのだろう。
一方、苗字を「王」や「林」、「劉」、「張」といった中国式に置き換えた途端に「美しく感じられなくなる」、
日本と中国は漢字を通じて似たような感覚を共有していると言えるだろう。
365 ::2021/12/14(火) 21:07:03.25 ID:21qolZ1C0.net
イチローは「アイチロー」や「イッチロー」が多かったな
449 ::2021/12/15(水) 09:46:49.71 ID:fp2/L4PH0.net
しかし
ベトナムとかタイの言葉は聞き取り難しい
聞いたのを発音したいと思っても出来ん
まず子音が何なのか分らなくて母音も中間的で微妙過ぎる印象
スペイン語の明快さが嬉しい
しかしお隣のポルトガル語は東北弁かよと思う
イタリア語は関西弁かよってw
258 ::2021/12/14(火) 18:01:12.54 ID:v7h1FcqW0.net
>>254
日本人には通じるから問題はないだろw
問題とする方がおかしい
387 ::2021/12/14(火) 22:27:09.95 ID:el9ExrFk0.net
日本語初心者には読めない文章
「生け花(いけばな)を、生き甲斐(いきがい)にした、生え抜き(はえぬき)の生娘(きむすめ)
生絹(すずし)を生業(なりわい)生計(せいけい)たてた
生い立ち(おいたち)は生半可(なまはんか)でなかった
生憎(あいにく)生前(せいぜん)生まれ(うまれ)てこの方
生涯(しょうがい)通して生粋(きっすい)の生(うぶ)だった」
29 ::2021/12/14(火) 12:16:22.81 ID:gxxTcp0q0.net
せわしい
せわしない
2つはどちらも忙しいさまを表す言葉。ニホンゴムツカシイあるよ。
268 ::2021/12/14(火) 18:09:03.24 ID:v7h1FcqW0.net
>>262
それこそ調べろだろ
いちいちテメーらの為に解説してやる必要なんてないわけでw
415 ::2021/12/15(水) 02:41:40.79 ID:GszaJXpq0.net
>>405
それは表音文字であるハングルの守備範囲ではないのでは
漢字を廃止したことによる問題かと
473 ::2021/12/15(水) 16:35:50.87 ID:9kB0tVC00.net
>>24
今時は何でも、いっこ、にこ、さんこ、よんこ、と数えればいいんだよw
399 ::2021/12/15(水) 00:07:20.59 ID:4GguLCRx0.net
>>99
ハリー・ポッター翻訳で読んだ
楽しめたな
最初の3‾4冊は
153 ::2021/12/14(火) 13:53:29.97 ID:zhEJhb7e0.net
>>135
外来語をわかりやすく導入って
日本人にとってわかりやすいだけで元の発音からかけ離れとるけどな
そんなのどの言語でも同じやがな笑
198 ::2021/12/14(火) 16:28:06.24 ID:y4TFOa/R0.net
246 ::2021/12/14(火) 17:50:16.07 ID:XEU1JV0g0.net
日本語話すいいけど
テキストよく分からないあります
515 ::2021/12/16(木) 12:59:51.98 ID:krjzfKEx0.net
>>505
テレサテンは基督教の洗礼名やぞ
あと韓国人も英語名使う
めちゃくちゃな記事
499 ::2021/12/16(木) 00:54:56.61 ID:XvSKfPHH0.net
常用英単語 3000文字
常用漢字 2136字
だから、考えようによっては英語より日本語の方が楽な気もする。
24 ::2021/12/14(火) 12:13:48.89 ID:MyeyoPJc0.net
難しいんだろうなぁ。
いっぴき、にひき、さんびき、よんひき、ごひき、ろっぴき…
っぴき、ひき、びきの変化の理由を論理的に説明できない。
148 ::2021/12/14(火) 13:47:58.28 ID:fu4ZIZvf0.net
>>94
かなりというか「原則的に開音節」なんて言語は他に例がないってくらい珍しい
外国人が日本語を使う時に出る閉音節も全部許容してしまえるので
こと会話で最低限の意味疎通という点では日本語は相当ハードルが低い
一方漢字仮名交じり文を書くという面ではオックスブリッジの院で日本語研究を
専門にやってるようなのでも満足にできないそうだ
328 ::2021/12/14(火) 19:42:51.49 ID:tZhtaiPZ0.net
>>325
読みも、カとニチとジツとヒで、それぞれ違うからなw
115 ::2021/12/14(火) 13:17:00.67 ID:MFVH4vWn0.net
日本のひらがなって凄いと思うよ
意味はともかく小さい子でも読めちゃうからな
だから本を読む行為が身近になるんだろ
7 ::2021/12/14(火) 12:04:48.90 ID:uB5l3oiX0.net
ひらがなカタカナ漢字
音読み訓読み同音異句同音異義オノマトペ擬音語
204 ::2021/12/14(火) 16:37:29.30 ID:VT/DgIA70.net
>>202
短歌、俳句の難しさ
英語も、英詩の伝統あるんだけど17字縛りはさすがに厳いでしょう
191 ::2021/12/14(火) 16:02:28.98 ID:5a2d+m+p0.net
>>189
日本語は難しいというか奥が深い
一つのことを細かく分けて言葉を作っているから
言葉をきちんと選べは正確に伝えやすい
それらの言葉を覚えるのは大変だけど
若い人が「とても」をたくさん使うのは言葉を知らないから
「超」と言っても「とっても」と言ってもあまり変わらないけどそんな言葉しか使えない
日本語をうまく使えばもっと適切な表現があるのに
333 ::2021/12/14(火) 19:46:49.59 ID:Gv1nvKev0.net
立春なんて英語だとファースト・スプリングだっけ
情緒も何もないよな
254 ::2021/12/14(火) 17:56:47.25 ID:YlXCspXD0.net
日本人が外来語を取り入れても、すぐに4文字に省略するから
元の言葉が分からなくなるんだよなw
セクシャルハラスメントはセクハラ
パーソナルコンピュータはパソコン
モラルハラスメントはモラハラとか
88 ::2021/12/14(火) 12:57:19.31 ID:RFzdwP0D0.net
>>51
その辺の通りいっぺん喋れる類はあまり参考にできない
474 ::2021/12/15(水) 16:39:12.02 ID:gcoemNGc0.net
360 ::2021/12/14(火) 20:50:38.10 ID:yihJ9yvm0.net
かんたんだろ、ひらがな覚えて組み合わせるだけだし、ローマ字の方が場合によって読み方変わるのがタチ悪い
232 ::2021/12/14(火) 17:29:07.28 ID:v7h1FcqW0.net
ひらがなカタカナがある上、漢字の読みも色々
更にニュアンスで使い分けるなど、曖昧な部分も
多いので日本に住んでないと無理じゃないか?
それこそ日進月歩で使い方も変化してるし
日本人自体が変化させて使ってる部分もある
311 ::2021/12/14(火) 19:14:32.75 ID:vK89264s0.net
相手の敬称かわるのはわかるけどさ、へり下る為に一人称が変わるのが奴隷っぽいというかお上文化というか
11 ::2021/12/14(火) 12:07:25.25 ID:6THgEfw00.net
その表だと
象は長い鼻を持っています
という文章と比較すべきだと思う
193 ::2021/12/14(火) 16:06:36.61 ID:RYcNtEZj0.net
まあ、英語を中高で習っても何も使えてねえし中国語なんて漢字と発音記号を見ただけでムリダナって思うし、日本語楽じゃねって感じちゃう
書き方はともかく、普通に話す分には入りやすいんじゃね
100 ::2021/12/14(火) 13:03:08.61 ID:efIsgqke0.net
>>87
なるほど
第二外国語で勉強したんだけど
四声で、これは会話は無理だなってなったよ
でも読むだけなら勉強しなくてもなんとなくは読めるんだよなあw
まあ単位にはなったけど身にはならんかったな
441 ::2021/12/15(水) 08:46:53.85 ID:fp2/L4PH0.net
>>409
ありがとう
自分で調べればよかったんだが
自分の家の駅から元素記号のプレートが歩道に埋め込められてて
理研研究所まで続いてるので気になった
106 ::2021/12/14(火) 13:09:01.10 ID:HHlxBCTF0.net
>>24
口にすると、それが最も言いやすい
言葉なんだから、それが一番説得力があるかと
書く場合も
漢字だと文字は同じ
仮名でも清音や濁音、半濁音の違いだけ(はるか昔は付けなかったのでは)
アルファベット書きにすると混乱すると思うけど
526 ::2021/12/16(木) 21:50:21.98 ID:/3CRUh8M0.net
>>514
「行く」も「ゆく」と「いく」の二通りあるね
70 ::2021/12/14(火) 12:44:59.87 ID:zgeiE+WS0.net
>>12
gboardだと↓こうなった
記者の記者が記者で帰社した
523 ::2021/12/16(木) 21:02:47.72 ID:K5rmcsfV0.net
235 ::2021/12/14(火) 17:35:21.42 ID:QpGKfkfu0.net
>>228
>あとはほとんどの高級語彙が比較的容易に理解可能となり
日本語が優れているというのには全く異論がない
その通りである
これは日本人として誇らしい
しかしその説明の中で嘘はいけない
日本語は奥が深いので容易に理解することができないという面を持っている
例
「うたかた」
簡単なひらがなで書いてあるのに意味がわからなかったり使えなかったりする人は多い
359 ::2021/12/14(火) 20:48:08.87 ID:J6r9mWCO0.net
あらゆる言語を強制的に日本語に置き換える片仮名
元々は漢文の送り仮名でしかなかったのに進化したよね
378 ::2021/12/14(火) 22:01:22.59 ID:nbuBTFsa0.net
日本語は暗号にされても簡単に解読される言語だったそうで第二次大戦では即座に連合国側に解読されてしまいました
「〜されたし」など決まり文句が多いからだったそうです
対して日本は終戦まで米軍の暗号を1字も解読できなかったそうです
337 ::2021/12/14(火) 19:51:02.39 ID:57gE7EXu0.net
67 ::2021/12/14(火) 12:40:53.36 ID:/4ybOkwg0.net
会話
ギリシャ語>スロベニア語>フランス語
読み書き
タイ文字>繫体漢字>ペルシャ文字
525 ::2021/12/16(木) 21:48:42.08 ID:/3CRUh8M0.net
>>517
m音もn音もng音も全部「ん」でしょ
「ん」はそれらをすべて含んでるんだし
音が違うと言われればそうなんだけど
4 ::2021/12/14(火) 12:02:11.18 ID:JaLgaYIn0.net
ウチノシャッチョサンモスゴクニホンゴムズカシーイッテタヨー(´・ω・)
180 ::2021/12/14(火) 15:33:38.72 ID:YVV7YetX0.net
日本語は難しい
大人になってもわからないことだらけ
知らない漢字
知らない熟語
知らない言い回し
知らない言葉
似た言葉がどう違うか
風の表現ひとつとっても全部言えない
色だって全部どころか青系統の色だけでも全部はわからない
176 ::2021/12/14(火) 15:06:03.90 ID:PU9CUYvc0.net
398 ::2021/12/14(火) 23:49:33.45 ID:/Pxl9r2j0.net
外国人の医者や看護師が増えると
キリキリ痛い
シクシクする
などの表現が伝わりにくいのか
日本人は頑張って医療関係にたくさん進んでください
202 ::2021/12/14(火) 16:32:43.44 ID:BXDlJ8jQ0.net
日本人は不思議なことにバラバラな文体でも脳で組み立てて読んでしまうんだよな。
323 ::2021/12/14(火) 19:37:02.47 ID:HHlxBCTF0.net
>>21
ワタクシハ ウチュウジンダ
ヒトリナラ コレデモ ヨイト オモウ
228 ::2021/12/14(火) 17:21:31.14 ID:YlXCspXD0.net
日本語と外国語
https://bookmeter.com/books/507931
日本語が持つ偉大な長所と、英語が抱える致命的欠陥
日本語は世界に冠たる優れた言語であり、英語に比べ格段に優れた長所もある言語であり、
だからこそ日本は世界に冠たる経済大国にして技術大国、科学大国になれたのである。
よく欧米人は、英語が如何に優れた言語であるかについて、アルファベット26文字のみで、
森羅万象すべてを表現することが出来るなどという。
ウソつけ。日本は小学生でも2000字の漢字さえ覚えれば
自由に表記し伝達できる。日本語の方が遥かに優れているのだ
例えば、日本語では血液に関する語彙は、すべて「血」という漢字を伴うので、
それらが血に関する語彙であることを即座に理解することが可能だ。
出血、止血、赤血球、白血球、血色、血清、血漿などなど。
英語の高級語彙の習得がいかに大変か、それに比べて日本語では、もし二千字覚えてしまえば、
あとはほとんどの高級語彙が比較的容易に理解可能となり、しかも新しい高級語彙を、
それも言語学に全く無縁の素人が、勝手に作ることさえ出来るのだ。
18 ::2021/12/14(火) 12:09:49.52 ID:jUIalSgf0.net
ワタシハ ウチュウジンダ
多分日本人ならみんな同じイントネーションで読む
440 ::2021/12/15(水) 07:54:28.76 ID:VYUfc+Wd0.net
だいたい、日食 月食観測もしょっちゅうハズしていたからな、日本は
惑星の楕円運動とかも知られてなかったし。
西洋の学問が本格的入ってきた明治維新からだろ、科学が急速に発達したのは