JR相模線が新型車両になる デザインが昭和(画像あり)

1 ::2021/06/28(月) 09:49:36.04 ID:/Jy2CTlK0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型

現在

https://trafficnews.jp/post/108128

54 ::2021/06/28(月) 10:29:45.67 ID:xbmLdTFG0.net

ババンババン番田

54 ::2021/06/28(月) 10:29:45.67 ID:xbmLdTFG0.net

ババンババン番田

23 ::2021/06/28(月) 10:02:45.45 ID:s7kpi6tU0.net

夏の夜に乗ると車内が蛾だらけなんだよ

152 ::2021/06/28(月) 12:53:38.96 ID:9ZWZhqNQ0.net

>>150
ホームドアのボタンとか簡単につくの?

199 ::2021/06/28(月) 20:41:44.08 ID:IG+Zl4ar0.net

>>195
通勤で遅刻しそうな時茅ヶ崎〜北茅ヶ崎数回乗った

147 ::2021/06/28(月) 12:37:45.65 ID:9ZWZhqNQ0.net

>>144
今も駅から少し離れたら田んぼだよ
そのうちウン小杉みたくなるの嫌だな

163 ::2021/06/28(月) 13:26:03.50 ID:pmvRrCUd0.net

厚木といえばここ

143 ::2021/06/28(月) 12:34:58.32 ID:9ZWZhqNQ0.net

>>141
どこら辺がイケてるのか全くわからん
246もいきなりステーキとかカウボーイ家族とか軒並み店潰れてオワコンロードサイドなんだけど

150 ::2021/06/28(月) 12:45:45.49 ID:QbebOKHK0.net

新車かよすげえ
現行車両このまま10年くらいは使ってから
横浜線のお下がりがくると思ってたわ

113 ::2021/06/28(月) 11:47:26.79 ID:9df12Jwh0.net

>>110
入谷駅周辺は農業振興地域というのに指定されてて農地転用はほぼできないから仕方ないんよ

129 ::2021/06/28(月) 12:06:41.93 ID:0/HIOd9B0.net

食堂車は付いてないの?

193 ::2021/06/28(月) 19:50:52.59 ID:N17WjcPH0.net

>>192
そん時横浜付近は儲かるから東急が買って
残りのカスを国鉄に押し付けたんだよな
立派なローカル線だよね
実際相模線は寒川支線とか廃線になってるところもあるし

22 ::2021/06/28(月) 10:00:33.49 ID:7uC5qkSx0.net

新型って言ってもお古なんじゃないの

8 ::2021/06/28(月) 09:53:37.39 ID:UIGdnRGa0.net

昭和ってのが分からん。どの辺が昭和?

100 ::2021/06/28(月) 11:25:09.88 ID:aFAFLYuB0.net

>>29
153系時代の新快速は米原まで走ってない

205 ::2021/06/28(月) 21:39:00.49 ID:EjkWj3QP0.net

八王子駅で横浜線に乗るはずが、相模線に乗って寝てる間にとんでもない方に行った人がいたな

222 ::2021/06/29(火) 09:26:00.69 ID:KM9yDi0p0.net

>>218
浜松に遠州鉄道(遠鉄)がある

11 ::2021/06/28(月) 09:54:18.13 ID:QbNk/Qfg0.net

電化されてるのか

26 ::2021/06/28(月) 10:05:11.62 ID:axTFlSPf0.net

パンタグラフ付いているじゃん

3 ::2021/06/28(月) 09:50:01.03 ID:/Jy2CTlK0.net ?2BP(1000)

156 ::2021/06/28(月) 13:01:32.95 ID:9ZWZhqNQ0.net

>>155
吹きっさらしのホームだから毎回全部開けたら冷暖房全く効かない

190 ::2021/06/28(月) 19:07:16.81 ID:wmlFxWi50.net

>>151
はいはいはいはい…wwwwww

41 ::2021/06/28(月) 10:16:30.20 ID:ejAyNbkF0.net

厚木から相鉄線に乗り入れて新宿まで直通運転できる車両?

83 ::2021/06/28(月) 11:03:45.47 ID:67VaqGB90.net

相模線って八高線みたいなもんだろ
ディーゼルよかマシじゃん

93 ::2021/06/28(月) 11:14:58.80 ID:+jzZtTY90.net

これ千葉の南の新型車両やん
相変わらずのアルミ缶でツマンネ
ジュースじゃん

161 ::2021/06/28(月) 13:10:27.32 ID:MfLfwTzB0.net

>>160
延伸じゃなかったJR乗り入れな

111 ::2021/06/28(月) 11:38:29.17 ID:ITH/knYW0.net

>>102
日曜日に、ロマンスカー博物館に行ってきた。
車両展示もいいけど、ジオラマパークのジオラマと
鉄道模型がすばらしい。

209 ::2021/06/28(月) 22:04:01.66 ID:qRbMQUKL0.net

まごう事なきローカル線のレッテルだな

91 ::2021/06/28(月) 11:11:44.67 ID:kwOIs2TB0.net

>>79
いつも思うがこのコピペの日本語はかなり汚い

74 ::2021/06/28(月) 10:52:52.03 ID:kwOIs2TB0.net

>>70
ステンレスじゃないから塗らないと錆びるんだよ

39 ::2021/06/28(月) 10:14:40.31 ID:HxHmRd0q0.net

>>22
最新っすよw

172 ::2021/06/28(月) 14:09:59.92 ID:+62Lp31a0.net

>>13
流石ブルーライナー
カコイイ!(・∀・)

 西明石↔京 都

176 ::2021/06/28(月) 15:04:08.78 ID:JXP0OYQK0.net

湘南色や国鉄特急色にするだけで昭和

16 ::2021/06/28(月) 09:57:00.62 ID:t5WeEbPq0.net

全然昭和じゃねーじゃん

94 ::2021/06/28(月) 11:15:03.41 ID:kwOIs2TB0.net

>>17
国鉄では普通料金で乗れる列車は「普通」以外では「快速」だけだから
無理なネーミングもやむをえない

142 ::2021/06/28(月) 12:34:32.63 ID:R4+hqTgz0.net

デザインが昭和というならJR鶴見線で使われていたクモハ12だろ

124 ::2021/06/28(月) 12:00:24.47 ID:8pb0PJK80.net

>>113
土地安いのん?

105 ::2021/06/28(月) 11:30:08.31 ID:WQA5t6ed0.net

東急のこれが中々ハイブリッド昭和って感じで良かった
吊り革が木なんよ

229 ::2021/06/29(火) 11:36:06.43 ID:/ZIp/yuP0.net

>>222

181 ::2021/06/28(月) 17:34:02.92 ID:uGK2Sr0G0.net

小田急多摩線が延伸してJR横浜線の相模原駅やJR相模線の上溝駅とつながるのはいつになるのやら

104 ::2021/06/28(月) 11:29:33.77 ID:9ZWZhqNQ0.net

>>98
今は門沢橋駅の近くの陸橋にバス停があって
下の河川敷には登下校の時間にクルマが集まる
あとはわかるな?

107 ::2021/06/28(月) 11:32:27.85 ID:1aSn9xFh0.net

撮り鉄ホイホイ

225 ::2021/06/29(火) 10:19:14.31 ID:dCaNKUan0.net

>>110
昭和にタイムスリップしたようなこの駅好きなんだよな
複線化しても周りはこのままでいて欲しいw

18 ::2021/06/28(月) 09:58:10.66 ID:svktPeiX0.net

相模線と相鉄線って違うの?相模線が相鉄線?

207 ::2021/06/28(月) 21:52:29.00 ID:IG+Zl4ar0.net

>>205
八王子駅に繋ってるのは横浜線、相模線に橋本から乗り入れるのは一部だけ
乗る時に行き先を見てれば間違えないわ
最悪茅ヶ崎に着いたとして横浜や東神奈川はそれほど遠くない

64 ::2021/06/28(月) 10:40:13.25 ID:8NSRxrBF0.net

なんで貫通扉ついてんの

184 ::2021/06/28(月) 18:43:54.02 ID:VlGVP7oS0.net

E235山手線のデザインも古くさい感じでダサいよな
誰だよOKだしてんの

192 ::2021/06/28(月) 19:45:31.26 ID:IG+Zl4ar0.net

>>18
両方共昔は神中鉄道で一緒だったJR相模線だけ国鉄になって分かれた
今でも厚木駅で並んでるが相鉄は客扱いしてなくて回送電車だけ乗り入れてる
厚木駅で留置線に停まってる相鉄の車両が見れる

220 ::2021/06/29(火) 07:15:10.84 ID:SZEZjvBM0.net

西寒川駅

95 ::2021/06/28(月) 11:15:46.22 ID:7lsV40e00.net

新潟のE129系もすんごい昭和くさい
昭和の電子ジャーか魔法瓶みたいなデザイン

221 ::2021/06/29(火) 07:25:19.92 ID:VRafQ1nV0.net

小田急に乗って厚木あたりで交差する相模線のジーゼル車両が見えると
遠くまで来たなあという思いがしたものだ

148 ::2021/06/28(月) 12:40:58.03 ID:tYJWHdxh0.net

偽厚木は蟹名駅に改称しようぜ。
海老名の隣だけに。

227 ::2021/06/29(火) 10:22:04.78 ID:eEV5Cyf/0.net

クモハ?

9 ::2021/06/28(月) 09:53:43.07 ID:9gViSHF60.net

平成やんけ
昭和ってのはローカルの、と言いたいところだけど残ってるとこほんと私鉄ぐらいじゃないかな

194 ::2021/06/28(月) 20:10:38.19 ID:ufasc6ZB0.net

>>152
山手線から仙台に行ったやつとか普通にボタン追加してる。

34 ::2021/06/28(月) 10:11:35.20 ID:LbZdfoo+0.net

>>11
でも単線

167 ::2021/06/28(月) 13:42:18.15 ID:RsjH42A00.net

ユピピ

154 ::2021/06/28(月) 12:55:16.40 ID:AtpR03hC0.net

相模原といえば上鶴間

17 ::2021/06/28(月) 09:57:15.48 ID:jcmZXsDU0.net

>>13
快速より停まる駅が少ないことを表すのに「新」を付けたのが不思議

109 ::2021/06/28(月) 11:34:10.76 ID:8NSRxrBF0.net

>>103
ホームドアのせいじゃないの

140 ::2021/06/28(月) 12:29:57.30 ID:9ZWZhqNQ0.net

オレ子供の頃の海老名はモグリ橋っていうのが、あゆみ橋の所にあって、台風来るたびに橋が流されて厚木と海老名で喧嘩してたよ
そして小田急の謎の本厚木推しとかあって更に厚木と海老名は仲が悪くなって最近海老名常勝って感じで本厚木は相手にされなくなってかわいそう

187 ::2021/06/28(月) 18:58:43.00 ID:wmlFxWi50.net

>>166
「英語の肉声」でアナウンスする事で、
「非常時に安心感」を持ってもらうようにするため。

その為には「普段から使わないといけない」から
「定型文」だろうが「下手」だろうが、
「やること」自体に意味があるから、やっている。らしい。

何かの記事で読んだ。

166 ::2021/06/28(月) 13:37:47.55 ID:7jJhJ+yi0.net

>>77
どういう経緯で英語のアナウンスすることになったんだろうな。
京浜東北線だけどめちゃカタカナ英語の人がいて朝から元気が出る

204 ::2021/06/28(月) 21:06:27.19 ID:tKHvl/wB0.net

>>51
箱型、4枚ドア、貫通扉、もう外観はこれで収束してるのでは。
新幹線はまだまだ高速化の必要あるし。
VVVFとかPMSMとかメカニックのほうは日々進化

53 ::2021/06/28(月) 10:29:20.45 ID:MfLfwTzB0.net

>>51
変化してるだろ
あんたの鉄分が少なくて見分けがついてないだけだ

63 ::2021/06/28(月) 10:39:16.45 ID:VYIQrSDx0.net

>>1
よう知的障害者

5 ::2021/06/28(月) 09:51:58.89 ID:GV0KFelw0.net

昭和にこんなデザインねーよ

195 ::2021/06/28(月) 20:18:03.50 ID:4a27kkbL0.net

昭和はオレンジ色のディーゼルな

42 ::2021/06/28(月) 10:16:39.42 ID:iniD6D7X0.net

https://youtu.be/MuViPEodtCI

国鉄車両が重厚感があってシンプルにかっこいい

68 ::2021/06/28(月) 10:45:00.63 ID:/3Cu4+6S0.net

>>57
 海老名だな。小田急線の駅と離れてるよね。駅の間は開発してほしいな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d