【もうあかん】阿寒湖でマリモが多量に打ち上げられる。天変地異か

1 ::2021/06/16(水) 08:18:41.95 ID:0JPLkiQF0●.net ?PLT(21500)
大量マリモが打ち上げられる 阿寒湖岸、7年半ぶり強風影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aec3b24de73ff08aa7891d2af0e8335d05b1605
共同通信
阿寒湖岸に大量に打ち上げられたマリモ=9日、北海道釧路市(同市教育委員会提供)

 北海道釧路市の阿寒湖岸に国の特別天然記念物のマリモが大量に打ち上げられているのが16日までに見つかった。釧路市教育委員会によると、大型化して風や水の流れを受けやすくなると発生する現象で5〜9年周期で起きる。今月4日に通過した低気圧に伴う強風の影響とみられ、前回は2013年11月に起きていた。

【写真】長年の謎…阿寒湖のマリモ、成長の仕組みを解明

 7日から現地調査していた市教委のマリモ研究室によると、約1〜20センチの大小のマリモが湖北部の岸約470平方メートルにわたって見つかった。

 気象庁によると、同湖周辺では4日午後3時ごろ、最大瞬間風速22メートルの強い南風が吹いており、一気に打ち上げられたとみられる。

32 ::2021/06/16(水) 08:47:28.80 ID:/GcWpjC/0.net

天狗の仕業じゃ

47 ::2021/06/16(水) 09:12:35.53 ID:yFQGg4ps0.net

>>9
男だっておっぱい好きだろ
暇があって許されるならずっと触ってる

110 ::2021/06/16(水) 18:32:10.29 ID:s6Jm2eiy0.net

もんまり

37 ::2021/06/16(水) 08:51:29.43 ID:IrNHhpSS0.net

オホーツクに消ゆ

13 ::2021/06/16(水) 08:23:39.86 ID:DfN0XJ7K0.net

>>5
マリモと丸まった藻は違うもんだぞ

土産物屋で売ってるのはパートおばちゃんが丸めた藻な
本物のマリモは天然記念物だから販売できない
お前はそれを勘違いして丸めた藻をマリモと思ってる

27 ::2021/06/16(水) 08:43:01.34 ID:S8rxi0lA0.net

マリモって生き物なの?

93 ::2021/06/16(水) 12:18:13.13 ID:Uxh3chrZ0.net

マリモってなんなの?動物なの?植物なの?

115 ::2021/06/17(木) 06:16:48.79 ID:dvyDodqq0.net

昔桃の天然水の飲みかけを放置したら中に毬藻出来てたことがあった

29 ::2021/06/16(水) 08:43:59.30 ID:kHMAkf2a0.net

マリモは泳いで、魚やプランクトンを食べると思ってた。

90 ::2021/06/16(水) 11:21:37.66 ID:VVtXxDSX0.net

おみやげのマリモが偽物と知ってショックを受けた

105 ::2021/06/16(水) 15:29:18.73 ID:LQrZA9ex0.net

俺はシーモンキー派だな

96 ::2021/06/16(水) 12:50:23.56 ID:ZcIoTKvB0.net

おばちゃんが手作業で丸めてる

23 ::2021/06/16(水) 08:36:59.92 ID:GcFOXkBF0.net

>>17
阿寒湖の環境が毬藻にさせてるだけで、藻は藻じゃねえの?

4 ::2021/06/16(水) 08:19:27.74 ID:DfN0XJ7K0.net

ぼくのおちんちんもまりもっこりでふ!

62 ::2021/06/16(水) 09:53:17.22 ID:5UlHmFoW0.net

ただの藻じゃねーか

86 ::2021/06/16(水) 11:00:55.97 ID:m2uBM30h0.net

睡眠不足が免疫機能に与える悪影響

>免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
>傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
>また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。

・成人の場合6〜8時間の睡眠時間をとるようにしましょう

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/

9 ::2021/06/16(水) 08:20:59.09 ID:p0n2lJl20.net

女って金玉好きだよな
暇がありゃずっと触ってる

84 ::2021/06/16(水) 10:43:15.90 ID:7dSLOUvi0.net

117 ::2021/06/17(木) 07:55:05.29 ID:KA61QgSZ0.net

いちど180℃で5分間くらい揚げてみて

24 ::2021/06/16(水) 08:38:11.09 ID:cu8EeSi90.net

阿寒湖う殺法

30 ::2021/06/16(水) 08:46:31.67 ID:oidtuDnS0.net

>>26
植物タンポポの担当者とプラタンポポの担当者は仲悪そう

97 ::2021/06/16(水) 12:53:36.52 ID:wP9mNpFt0.net

阿寒湖に落ちると、マリモの集団に襲われて喰われる。

112 ::2021/06/16(水) 18:39:00.20 ID:UDBbQZJz0.net

進化の途中

89 ::2021/06/16(水) 11:20:38.49 ID:GHvDikkO0.net

そうか、あかんか

64 ::2021/06/16(水) 09:54:42.77 ID:vEiS3ZeJ0.net

まりもや

72 ::2021/06/16(水) 10:14:21.21 ID:r6YdLFLI0.net

瓶詰めで売ってるのは可愛いね

60 ::2021/06/16(水) 09:46:08.55 ID:dCUR4igH0.net

何が始まるんです?

91 ::2021/06/16(水) 11:30:35.42 ID:Yn/aZXzm0.net ?2BP(0)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>88
元は糸状の細い繊維、これが集まって丸い見た目になる

120 ::2021/06/18(金) 10:19:28.28 ID:Tg3jCJaz0.net

もううごうけん

68 ::2021/06/16(水) 10:05:45.08 ID:LI33LuDJ0.net

マリモを神秘的に見ていた時代があった
アオミドロも集めて無理やり握りしめて固めればそれっぽい形になる

71 ::2021/06/16(水) 10:13:28.92 ID:QF5sI8uQ0.net

>>26
アレは食用菊!だとマジレス

40 ::2021/06/16(水) 08:56:37.28 ID:cowRqzrQ0.net

オイラのまりもっこりも打ち上げってます

22 ::2021/06/16(水) 08:36:17.02 ID:e3mMWT9r0.net

>>13
昔阿寒湖でマリモ買ったけど騙された😭
土人最低だな

54 ::2021/06/16(水) 09:31:48.93 ID:v+Zby2Ko0.net

>>45
世界的に見ても一部の地域でしかできなから、学術的に希少価値がある

一般人には珍しいぐらいで特に価値もない

何故毬藻押しするかと言えば、それ以外何もない過疎地域だから毬藻にすがるしかない

102 ::2021/06/16(水) 15:15:34.05 ID:qyYMynMe0.net

あかん子

126 ::2021/06/18(金) 11:48:29.62 ID:NPiNMWIV0.net

>>22

やーい 情報土人www (´・∀・`) www

119 ::2021/06/17(木) 18:02:20.64 ID:CsGq5un60.net

>>108
それは金魚に食われたんだろうきっと

85 ::2021/06/16(水) 10:46:08.69 ID:Y0JBzbVU0.net

あかーーーーーんっっ!!!
             ,,,∞,,,
           ∬・д・∬ …湖のまりもでした
            “”””'” 

109 ::2021/06/16(水) 18:29:38.47 ID:FWbpEB4N0.net

>>58
なにその中途半端な記憶力w
自分もそういうのよくあるわ…

101 ::2021/06/16(水) 15:13:26.08 ID:C6WJK8/R0.net

アカンモ

116 ::2021/06/17(木) 06:30:02.60 ID:ZRZzPlEk0.net

>>115
それ・・・水カビでしょ・・・ 

53 ::2021/06/16(水) 09:26:25.30 ID:dqPuh/L/0.net

あかん

77 ::2021/06/16(水) 10:22:20.57 ID:aBkFijPI0.net

スーパーマリモブラザーズもなしか・・・

66 ::2021/06/16(水) 09:56:28.36 ID:zjuAC6D10.net

アカン

70 ::2021/06/16(水) 10:13:03.73 ID:lhaeKdvE0.net

砂糖醤油で煮染めると美味い (´・∀・`)

35 ::2021/06/16(水) 08:49:49.79 ID:lhaeKdvE0.net

>>29
何それコワイwww

61 ::2021/06/16(水) 09:50:30.62 ID:Zc8XFzo70.net

マリモの部屋へー電話をかーけるー

10 ::2021/06/16(水) 08:22:37.38 ID:6Vi9wU0m0.net

あかんのあ

82 ::2021/06/16(水) 10:28:18.54 ID:e3falbmL0.net

スーモはパクリなん?

80 ::2021/06/16(水) 10:24:54.86 ID:D/BhK3f60.net

丸いから転がっていくのか

3 ::2021/06/16(水) 08:19:10.70 ID:3jor0dLf0.net

あ…あかん

83 ::2021/06/16(水) 10:30:46.95 ID:NNJF2P6l0.net

マリモはマリモよ 食べ物じゃないわ

75 ::2021/06/16(水) 10:20:41.07 ID:yYw2pYj20.net

マリモの部屋へ〜

103 ::2021/06/16(水) 15:18:19.91 ID:J0odTXUg0.net

お熱いのがお好き

69 ::2021/06/16(水) 10:08:23.31 ID:zcAzrPYq0.net

マリモという植物は存在しない。

これ豆な

106 ::2021/06/16(水) 15:30:42.05 ID:obGs09Po0.net

おれが婆ちゃんから土産にもらったマリモは生きた藻を丸めたものでもなく
化学繊維ぽいやつで出来たやつだった
気付いたのは観察日記付けて一年位経ってから
マリモの入った瓶が緑の藻で汚くなってきたのも、マリモが子供を産んだものと喜んでいた

なんか婆ちゃんには報告出来なかったな

111 ::2021/06/16(水) 18:34:23.39 ID:fDMBAesT0.net

自然現象としては別に騒ぐような周期でも無いな

51 ::2021/06/16(水) 09:24:06.12 ID:S1cTcDOl0.net

>>13
テレビで丸めてたのはそれかw

57 ::2021/06/16(水) 09:34:09.08 ID:rHGxmUw+0.net

マルマルモリモリみんな食べるよ

100 ::2021/06/16(水) 15:04:50.40 ID:S9qgUMCz0.net

絶対に日本国内にマリモって言う名前の女がいそうだな
男だったらマリオだろうな

26 ::2021/06/16(水) 08:41:28.01 ID:wXiG5tOI0.net

>>13
刺身の上にタンポポをのせる仕事みたいな感じだな

56 ::2021/06/16(水) 09:33:57.66 ID:g7r/RPWg0.net

アカン子やー

114 ::2021/06/16(水) 22:57:49.63 ID:Ogxydn7U0.net

また大地震くるん?

15 ::2021/06/16(水) 08:27:29.46 ID:xz48V3CA0.net

>>13
マリってのは丸めた、とか鞠のマリであって藻はただの藻なの?
イマイチマリモってのは良く分からんなぁ
お土産で有名なのってイメージしかない

63 ::2021/06/16(水) 09:54:11.37 ID:5uvcKX960.net

かまってちゃん商法

39 ::2021/06/16(水) 08:56:18.72 ID:yvpoF+WV0.net

売り物みたいに作れよ。

92 ::2021/06/16(水) 11:56:49.02 ID:5FuQjW0l0.net

禿どもの頭にパイルダーオン!

124 ::2021/06/18(金) 10:52:45.59 ID:3k9IlL950.net

まりもっこり(´・ω・`)

34 ::2021/06/16(水) 08:49:33.35 ID:49hU8QCI0.net

桃鉄のマリモの怪獣みたいなのなんなんアレ
結構居座ってる気がするが評判いいのかな

98 ::2021/06/16(水) 13:56:25.32 ID:dnDVXvmX0.net

>>23
その通りです。マリモとは藻の種の名前で

和名 毬藻
英名 Marimo

世界的に見て、丸くなるのは今では阿寒湖だけになったとNHKでもマリモ特集でやってたと思います。同じ毬藻でも阿寒湖以外では丸くなりません!阿寒湖の水の動きと風など、生育環境と気象条件が産み出す奇跡の産物が毬藻です。丸くならなくても毬藻は毬藻

Wikipediaより引用
マリモ(毬藻、学名:Aegagropila linnaei)は、球状集合体を作ることで知られている淡水性の緑藻の一種である。多くのマリモは岩などに付着して生活しているが、阿寒湖に生育するマリモは、美しい球状体を作るため日本の特定天然記念物に指定されている
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A2

ちなみに、阿寒湖で行われている毬藻祭りは、近代に入り観光のためにはじまったイベントです。大きくなった毬藻は半分に割り、乾燥させて帽子にされたりしていたようです。

ほとんどがNHKとかで得た知識。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d