野村不動産×清水建設『プラウドタワー武蔵小金井クロス(絶賛販売中)』で防音・耐火・耐水施工不良騒動

1 ::2021/06/14(月) 16:55:35.23 ID:PTTzX3GE0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
「私はサラリーマンとして働いて、30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、8000万円以上のこのマンションを買いました。私も妻も60代後半なので、余生は都心から離れた場所に住みたいと思っていたんです。
あの有名な不動産会社と建設会社が手掛けているから、間違いない物件だと安心していました。でも、それは大きな間違いでした。苦労して手に入れたタワマンは欠陥だらけだったんです……」
本誌の取材に答えた購入者のTさんはそう声を震わせた。

今、大規模な再開発が行われている東京都小金井市に聳(そび)える駅直結の超高級ツインタワーマンション『プラウドタワー武蔵小金井クロス』をめぐって大騒動が起きている。
スーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、売り主は大手デベロッパーの野村不動産。総戸数は716戸で、価格は4LDKで最高1億9000万円だ。Tさんが言う。
「欠陥が明らかになったのは今年2月下旬でした。上階の足音がうるさいということで、管理組合の一人が民間検査会社の『日本建築検査研究所』に調査を依頼したんです。
最初は防音設備にだけ問題があると思っていたのですが、調査で次々に他の欠陥も見つかったんです」

Tさんが本誌に提供した『建物調査報告書』は、全44ページにわたって重大な「施工不良」の実態を明らかにしていた。
本誌は調査を担当した建築検査士の岩山健一氏に取材を申し込み、話を聞いた。

「私が調査して見つかった欠陥は防音設備 耐火設備 耐水設備の主に三つです。
については上下階の間にある二重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に遮音性のゴムが使われていない箇所が発見されました。その結果、音が響いてしまっていたんです。
は全戸に付いているメーターボックス内に使う石膏ボードの貼り方に問題がありました。石膏ボードを貼り付ける際に打つタッカー(留め金)の間隔が、国土交通大臣が定める基準を満たしていませんでした。
ここにはガスの配管などが入っています。ボードの固定が甘いと、発火した際に延焼が起きやすくなります。
はトイレ内の手洗い付近の壁には耐水石膏ボードを使用しなければいけないのに、普通の石膏ボードを使用していたんです。当然、湿気に弱くなり、腐食の原因になります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0500b

240 ::2021/06/14(月) 21:16:53.13 ID:sVxapfgp0.net

>>205
設計通りに建設していればタワマンは地震には強いよ
野村も清水建設もこれから全マンションの総点検やるだろうな
住民が黙っているわけがないので

269 ::2021/06/14(月) 22:54:53.70 ID:y0LVlOPX0.net

>>4
武蔵浦和「・・・」

89 ::2021/06/14(月) 17:28:42.23 ID:j3CjHajw0.net

こういうとこ住んでる人は周りに自慢してマウント取ってそうだから
不具合バラさないでーってなるわな

205 ::2021/06/14(月) 20:08:57.37 ID:qxRF13Kl0.net

>>198
タワワンは足音とかより大地震には耐えられんの?

138 ::2021/06/14(月) 18:33:07.06 ID:QKk+oXDE0.net

武蔵違いのウンコマンション事件は盛り上がったし楽しかったな
大きな声じゃ言えないがもう一回あの事態が起きてほしいと願ってる

350 ::2021/06/16(水) 12:27:06.07 ID:AD/jnpTN0.net

>>16
判定まで持っていけるのかよw

58 ::2021/06/14(月) 17:15:44.09 ID:8x+gHuWn0.net

>>47
勝ち組じゃん(ぶりりりり

265 ::2021/06/14(月) 22:35:08.03 ID:hJCZRKhN0.net

宮本武蔵

354 ::2021/06/16(水) 18:38:20.70 ID:+bjQdXmD0.net

やはりマンションはないな。
買った人はご愁傷様。

9 ::2021/06/14(月) 16:57:34.82 ID:jxX/vnRR0.net

武蔵小杉ではなく小金井かよ

287 ::2021/06/15(火) 05:37:59.77 ID:5r4YeVln0.net

いまどき野村のマンション買うヤツなんて
震災から何も学習してないバカだけだろw

242 ::2021/06/14(月) 21:17:38.05 ID:6F5jTwnz0.net

>本誌は調査を担当した建築検査士の岩山健一氏に取材を申し込み、話を聞いた。

やっぱりコイツか、なんだよ建築検査士て
一級建築士騙るのヤメたのか?

247 ::2021/06/14(月) 21:25:19.38 ID:WuQ8+/m00.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>46
首都圏でも本物の高級マンションはどれも賃貸だぞ。
https://www.stepon.co.jp/rent_special/

250 ::2021/06/14(月) 21:31:05.16 ID:jpP6NYFY0.net

>>240
まあ設計通りに建設してなかったから問題が起こってるわけで・・・

一番の問題は、ここだけとは限らないっていう不安だよな
清水建設と野村不動産の組み合わせの時だけなのかどうか、以前から今建ててるものまでやってないかどうか・・・
未だに販売を継続してるって話だし、清水建設や野村不動産の名前で買った人は泣きたくなってるだろうね

250 ::2021/06/14(月) 21:31:05.16 ID:jpP6NYFY0.net

>>240
まあ設計通りに建設してなかったから問題が起こってるわけで・・・

一番の問題は、ここだけとは限らないっていう不安だよな
清水建設と野村不動産の組み合わせの時だけなのかどうか、以前から今建ててるものまでやってないかどうか・・・
未だに販売を継続してるって話だし、清水建設や野村不動産の名前で買った人は泣きたくなってるだろうね

50 ::2021/06/14(月) 17:11:29.08 ID:2tqrW7aE0.net

>>47
ブリリアって高級マンションなのか?

300 ::2021/06/15(火) 09:11:06.79 ID:9/OOcQ170.net

日本建築検査研究所って超大手ぽいけど実態は個人事務所レベルなんだな
それはいんだけどマスゴミやネット巻き込んで大ごとにする手法で損をするのは住民だけな気がする

278 ::2021/06/15(火) 01:26:09.54 ID:bEXWm0Rc0.net

野村とかいうやつは畜生ばかりw

208 ::2021/06/14(月) 20:25:30.28 ID:oUzoSKdo0.net

スーゼネにとってはマンションなんて最もやりたくない仕事。
一線級の社員なんてこない。
パーチ貼る前の置床見てゴムの
有無に気づかないとかありえないから。

64 ::2021/06/14(月) 17:18:09.43 ID:TKqEG1gc0.net

>>1
西野カナのように震える

18 ::2021/06/14(月) 17:00:51.29 ID:oa/WeIuL0.net

全部大したことなくてワロタ
終の住まいに無理して新築なんて10年もしない内に片方逝って後悔するよ

249 ::2021/06/14(月) 21:30:49.20 ID:vbv1IiV/0.net

商業ビルとマンションじゃ区画や仕上げなんかも全然違うと思うけど清水も良くやるな
というかよく出来たな

294 ::2021/06/15(火) 07:09:22.86 ID:ZMfIzuWl0.net

指摘事項がショボすぎてなんだかなあ
タッカーの間隔なんて言い出したら日本全国の建物が施工不良になるんじゃね?

222 ::2021/06/14(月) 20:48:56.25 ID:6KWQpcbX0.net

抱きしめたぁ〜武蔵小杉小金井クロス

116 ::2021/06/14(月) 17:50:40.09 ID:0gK4gPJh0.net

オープン○薄の方がレベル高いとは驚きだな

21 ::2021/06/14(月) 17:01:05.17 ID:QVcWNK/A0.net

耐震は大丈夫か?

153 ::2021/06/14(月) 18:50:49.40 ID:MsCaZZQQ0.net

大手だからとか清水だから建物はしっかりしてるって思うのは幻想だよw
こういう問題があった時の対応がしっかりしているってだけ

257 ::2021/06/14(月) 21:55:29.41 ID:I+b5FgPG0.net

清水なんて仕事で問い合わせをしたら担当者がテレワークで分かりませんガチャン
電話を切られた思い出がある
何のためのテレワークなんだか

170 ::2021/06/14(月) 19:12:44.48 ID:TG0kMuEP0.net

でも野村は地所に比べると検査うるさいよね

321 ::2021/06/15(火) 14:43:40.18 ID:m8OM5wi60.net

>>310
同じ苗字で、小金井の大地主が出てくるんだが…関係あるかな
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95+%E9%B4%A8%E4%B8%8B+%E5%9C%B0%E4%B8%BB

221 ::2021/06/14(月) 20:45:07.93 ID:NFBl3tGp0.net

国分寺のツインタワーもまだ売れ残ってるからな
多摩は町田立川八王子あたり以外はキツいな
埼玉や神奈川の人口増えてるって言うけど多摩はどうなんだろう

210 ::2021/06/14(月) 20:27:23.62 ID:eCbvG4Li0.net

>>207清和会の力で全て闇から闇なんだろwww

297 ::2021/06/15(火) 08:24:10.79 ID:TS8aR2vd0.net

老後に住むなら戸建で
・平屋(歳とると階段がつらい)
・狭め(広いと掃除が大変)
・バリアフリー(ここはこだわれ)

189 ::2021/06/14(月) 19:58:02.81 ID:Dq0Vuayw0.net

ペガサス使えや、アンドロメダ使えやもうやってらんねーわ

335 ::2021/06/15(火) 23:43:02.01 ID:ualkQZDs0.net

>>49
そんな慈善事業みたいなことしないよ

340 ::2021/06/16(水) 10:29:02.36 ID:N2LsMpN40.net

ざまぁ

143 ::2021/06/14(月) 18:39:20.12 ID:eCbvG4Li0.net

中抜きの中抜き中抜きの何時受けが施工したんだろwww当然中抜きの竹中もからんでるよなwww

102 ::2021/06/14(月) 17:37:12.06 ID:qvDZFtwP0.net

元締めが清水建設でも実作業は曾孫請けの零細企業の職人だもんね

331 ::2021/06/15(火) 21:44:51.23 ID:R7G1yjR+0.net

耐水ボードくらいで手抜きとかw
今は乾式工法が一般的だから普通のPBで十分よw

80 ::2021/06/14(月) 17:24:57.86 ID:KmlwCn1u0.net

>>73
この記事の野村不動産は野村財閥系列やんけ!

334 ::2021/06/15(火) 23:13:43.74 ID:Z5q7m5Yi0.net

そもそも武蔵小金井まで行ってマンション住む意味があるのかと。それに退職者なら通勤しないんだから駅近でなくてもいい。
それはともかく、昔とある物件の施工不良対応の仕事したんで、マンションなんか絶対住むもんかと思った。
自分は建売戸建てに住んでます。マンション買う奴全員馬鹿に見える。

178 ::2021/06/14(月) 19:29:21.23 ID:fdo+VWQj0.net

プラウドでこれはショックだね

213 ::2021/06/14(月) 20:31:36.07 ID:dkoDHVbG0.net

>>199
駅のない武蔵村山を忘れてないか?

318 ::2021/06/15(火) 14:24:05.63 ID:m9fpxhbQ0.net

>>310
あぁ
みてきたけど、、
防水不燃ボードの件は一部だけの事言ってんだな
只の防水ボードよりも値段は少し高いスーパーハードボードを貼っているのだと思う
界壁沿いに水廻りがあればそうなる事多いから
ただ、スーパーハードボードはセメント系混ざって無かったかな?水にも確か強い筈
検査会社は初めから何か粗を探せと指令を受けてたとしか思えんね
姉歯みたいな不正は社会的にも許せんが、
100年保つ建物が99年しか保たなくなったとか程度の事を騒ぐのも相当おかしいねぇ
その見極めは難しいけども

92 ::2021/06/14(月) 17:32:18.41 ID:P5pYg4MR0.net

>>1
退職する年齢の夫婦がタワマン買うとか救いようがないバカだわ。8000万貯める能力があっても情弱だと致命的なんだな。勿体ない。

184 ::2021/06/14(月) 19:53:53.89 ID:eCbvG4Li0.net

>>182五輪優先で手抜きやったって認めたなwww

347 ::2021/06/16(水) 11:00:23.41 ID:FPRKLefG0.net

>>307
野村

309 ::2021/06/15(火) 11:23:52.89 ID:TEqSueuF0.net

どこの中国人の下請け会社がやったんだ?

311 ::2021/06/15(火) 12:16:59.83 ID:9/OOcQ170.net

まずは 「岩山健一 日本建築検査研究所」 でググることをお勧めする

251 ::2021/06/14(月) 21:31:07.66 ID:BwuIsnzf0.net

>>38
武蔵村山かな

52 ::2021/06/14(月) 17:14:06.45 ID:visIhE2j0.net

細かいことごちゃごちゃ言うなよ
どうせ全員賃貸に出すんだろ

359 ::2021/06/16(水) 21:14:16.49 ID:gqiTD+jy0.net

長谷工最強

149 ::2021/06/14(月) 18:47:39.57 ID:lGO6kLjh0.net

こんなの気にしねえわで済む話だろうに
都内で清水ブランドの家に住めるだけありがたいと思うんだが、まあ金持ちにとっては気分悪くなるんだろうな

贅沢な悩みだ

117 ::2021/06/14(月) 17:56:33.92 ID:MPoWddsa0.net

そもそも8000万払うなら一軒家の方が良くないか?

29 ::2021/06/14(月) 17:03:24.05 ID:eGzpGsRH0.net

ムサコと言えば本家は小金井だね

43 ::2021/06/14(月) 17:09:09.98 ID:7zyqU+LD0.net

中央特快が止まらない駅に用はないわ

200 ::2021/06/14(月) 20:04:52.89 ID:Sh0N4p0X0.net

武蔵小金井なんて大したもんじゃないのにブランド化しようとしてたよな
騙されて駅前なんぞに住むからこうなる
情強は隣の東小金井に戸建だぞ

353 ::2021/06/16(水) 16:22:44.44 ID:VJtPAVCg0.net

>>327
引いてはそのカスを監督、改善できず何も変わらない日本がカスっていうこと
中国を笑えないほどこの国は異常だ

160 ::2021/06/14(月) 18:58:53.23 ID:eCbvG4Li0.net

>>157清水に施工部隊おるのか?

141 ::2021/06/14(月) 18:37:07.39 ID:uGxTBdFP0.net

うわ!買った人大損するやつやん!

数千万単位で!

148 ::2021/06/14(月) 18:46:55.51 ID:MsCaZZQQ0.net

現場側から言わしてもらうと耐水ボードなんか使うと余計にカビる
基準法がおかしいんだけど従うしかないんだが
後々アフターメンテナンスさせられる

11 ::2021/06/14(月) 16:58:40.54 ID:ok4PtS7y0.net

金持ってるんやからこれぐらいの目には遭ってもらわんと割に合わんやろ

72 ::2021/06/14(月) 17:20:56.44 ID:jmqrP/d70.net

武蔵小山のタワマンも危ないのかな

293 ::2021/06/15(火) 06:58:18.64 ID:tn7/CtlF0.net

1週間前以上に報道されてたのに
昨日になって株価下がったのを見てほんと今ネットニュースしか見ない人多いんだなと

199 ::2021/06/14(月) 20:04:39.90 ID:CwylJ1i10.net

上の階のウンコ音が聞こえるのが武蔵小金井
上の階のウンコが降ってくるが武蔵小杉

武蔵浦和のタワーマンションとかどうなんだろう
武蔵溝ノ口にはそもそもタワーマンションがない

183 ::2021/06/14(月) 19:50:19.05 ID:TV5j6yTC0.net

勝ち組の墓標

168 ::2021/06/14(月) 19:09:41.94 ID:SNAGSmSz0.net

中古も中古で配管リフォームとか難しいらしいし
タワマンはやっぱだめだな

166 ::2021/06/14(月) 19:06:15.33 ID:JDq5Ivzm0.net

>>153
中小だと
その後の対応はダメってことは
やっぱ大手じゃないとねえ

111 ::2021/06/14(月) 17:43:05.64 ID:l+CIclEO0.net

>>106
やっぱり信用にお金をつかわないとね(えっへん)
だから、まさか隠蔽側に金が使われるとは想像できないんだろう

319 ::2021/06/15(火) 14:36:33.50 ID:6XMKMg2J0.net

東京いってみたらいたるとこタワマンだらけなんだが、なんで武蔵なんちゃらばっかり話題になるの

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d