西遊記

1 :埼玉県:2021/06/14(月) 20:59:07.06 ID:Z6BF9R/T0●.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ラーメン屋で、「ニンニク抜き」って言おうとしたのを噛んでしまい
「ニンニキニキ」って言ってしまった自分に(‘A`)
後ろのテーブルの客がラーメン噴いてたよ・・・ orz

129 ::2021/06/15(火) 14:57:59.62 ID:DxbDE33a0.net

http://saiyuki-rb.jp/
CV石田の猪八戒…

98 ::2021/06/15(火) 02:44:17.99 ID:fpakRzGu0.net

>>7
ドリフの方だろうにんにきにきにきににんがさんぞう

91 ::2021/06/15(火) 00:08:34.63 ID:wjPls1en0.net

あーみーまー

99 ::2021/06/15(火) 02:44:20.26 ID:MHmz8PUs0.net

はうあ!

20 ::2021/06/14(月) 21:16:13.30 ID:Bynmtxuv0.net

正式に謝罪釈明してもらわないとこれは腹筋に力が入らないな
許せない

76 ::2021/06/14(月) 23:27:18.95 ID:UQMeadOl0.net

唐沢寿明、牧瀬里穂の西遊記はなかったことになっているのか?

63 ::2021/06/14(月) 22:39:14.70 ID:ROq5svp00.net

ドリフの方かよ
アーミーマー!

71 ::2021/06/14(月) 23:17:08.72 ID:rrcJTDbK0.net

経団連の中国洗脳番組だったな
巨大な北朝鮮みたいな中国を「いい国」に見せる宣伝工作だった

75 ::2021/06/14(月) 23:23:29.34 ID:4mR1bwVa0.net

西遊降魔録?

47 ::2021/06/14(月) 21:51:48.71 ID:MykIKLZk0.net

INFIX

81 ::2021/06/14(月) 23:32:32.00 ID:UQMeadOl0.net

>>70
勝呂誉も

133 ::2021/06/15(火) 16:59:33.09 ID:ogVmjaLG0.net

ドラマのエンディングでまちゃあきのSONGOKUからホーリーブライトへの流れはいいよね

135 ::2021/06/15(火) 20:54:45.01 ID:XpOR5B7M0.net

>>131
しんみりするシーンに流れる挿入歌か。

66 ::2021/06/14(月) 22:53:56.85 ID:KF5MAqTL0.net

結局西遊記の最後はどうなるのかわからないまま

110 ::2021/06/15(火) 06:18:38.25 ID:0hebjRJv0.net

昔は中国ブームだったな
漫画だとサザンアイズとか

67 ::2021/06/14(月) 23:01:44.62 ID:b2I6zQ5T0.net

>>7
初代猪八戒はあのころ特捜最前線とかけもちで常にスケジュールがケツかっちんで
特捜の撮影時刻に間に合わないことが多く、先輩俳優たちに迷惑をかけるということで
特捜を降板した

4 ::2021/06/14(月) 21:02:58.36 ID:5zFiU/U70.net

削除いあからされとけ

102 ::2021/06/15(火) 03:15:51.93 ID:GbX5nknv0.net

スタージンガーをはよリメイクしろ

83 ::2021/06/14(月) 23:37:20.19 ID:469iK6wZ0.net

シーズン1のほうで、第何話か忘れたけど、シャー・アズナブルこと
池田秀一氏が出ているんだよなあ・・・

68 ::2021/06/14(月) 23:02:51.00 ID:JX+nE5cv0.net

沙悟浄は歴代の三蔵法師達を食ってた怪物。首飾りのドクロは食われた三蔵達。

130 ::2021/06/15(火) 15:07:04.63 ID:Wn3SLZsc0.net

ガンダーラは名曲
英語の歌詞のほうがさらによい

31 ::2021/06/14(月) 21:31:46.76 ID:XPLszIFw0.net

夏目雅子が死んで左とん平が死んで藤村俊二が死んで岸部シローが死んで
あとは堺正章だけになってしまった
悲しい

78 ::2021/06/14(月) 23:28:06.15 ID:SO7Q2Ke+0.net

シン・西遊記とかやらないの?

9 ::2021/06/14(月) 21:07:27.25 ID:Esm90opR0.net

ゴーウエスト

137 ::2021/06/17(木) 01:01:19.43 ID:wHd+DyoC0.net

>>132
マジ????

49 ::2021/06/14(月) 21:56:47.79 ID:F4cmLBRb0.net

>>1
それは、「西遊記」じゃなくて、「飛べ!孫悟空」

121 ::2021/06/15(火) 08:59:21.88 ID:XcT8vqyH0.net

これと人形劇三国志は子供の頃見てるから内容良く覚えてないのに面白かった記憶がある

62 ::2021/06/14(月) 22:33:41.15 ID:nO3o3IwG0.net

リアル猪八戒が苦言↓

97 ::2021/06/15(火) 02:33:29.06 ID:t6naLP950.net

西遊記の先駆けとして放送された日テレ水滸伝も思い出してあげて

13 ::2021/06/14(月) 21:08:49.86 ID:GIgClPJl0.net

>>1
TBS のドリフの人形劇かよww(・∀・)

34 ::2021/06/14(月) 21:37:00.84 ID:RSXv6M3D0.net

>>26
その割にはカトちゃんに対応するキャラがない

113 ::2021/06/15(火) 06:47:10.98 ID:pWucpJ0Y0.net

西にはあるんだ夢の国ンニキニン

58 ::2021/06/14(月) 22:21:57.60 ID:NRs3I6F50.net

夏目雅子マジ綺麗だった
子供心に、ブスは髪の毛クルクル巻いて顔ごまかしてんだなと理解した。
真の美人は髪無くても美人だ。

77 ::2021/06/14(月) 23:28:01.38 ID:2tqrW7aE0.net

浅野さん元気かな

51 ::2021/06/14(月) 22:06:31.41 ID:oxaEQAei0.net

なんた〜ら かんた〜ら

45 ::2021/06/14(月) 21:48:07.24 ID:OMkcpSzq0.net

>>3
リアル過ぎて怖かった
和田アキ子の猿のボスがまたリアルだった

125 ::2021/06/15(火) 10:41:56.62 ID:hcuccAwz0.net

>>123
嘘は泥棒の始まりとはよく言ったものだ。

85 ::2021/06/14(月) 23:41:27.05 ID:sDp1NZHz0.net

堺正章「オッス!オラ悟空!」

100 ::2021/06/15(火) 02:44:33.48 ID:g5Ym0zMd0.net

西遊記のメンツ並べるとヤクザよな
目が笑ってないもん

128 ::2021/06/15(火) 14:36:17.58 ID:Wu7bc1bx0.net

>>122
わかる
今じゃ眼鏡のインテリヤクザの顔がちらつくわw

2 ::2021/06/14(月) 21:00:15.60 ID:kShbzC680.net

うんこ

43 ::2021/06/14(月) 21:46:15.54 ID:xuZTlHDp0.net

109 ::2021/06/15(火) 06:13:28.79 ID:oIOEMe/L0.net

>>105
なまかはマジ大流行したよなw

69 ::2021/06/14(月) 23:09:34.63 ID:UmQwPJcu0.net

ルイ・ヴィトン社、日本の市松模様を商標権侵害として訴え敗訴→「もともと市松模様から作られたのに」ヴィトン社の世代交代が原因?
http://ujoyi.sovich.org/gbb/LyZA/120535084813

性教育の敗北に憂う漫画家による「シン・性教育漫画」に感謝の反応続々…性知識を身につけるに向いた漫画の紹介も

http://ujoyi.sovich.org/rpdkK/436749193732

107 ::2021/06/15(火) 05:52:01.51 ID:TmAGgEAp0.net

でも今やっても楽しめないだろうな
中国がイメージアップのためにやらせるんだろうし
三国志も昔は好きだったけどもうやる気も起きない

94 ::2021/06/15(火) 00:27:43.46 ID:CwDsgz250.net

まちゃあきの♪俺は自由に〜生きる孫悟空だよ気楽なモンだよ〜 って挿入歌終わりからのholy&brightがたまらない

106 ::2021/06/15(火) 05:24:39.36 ID:8WDk/Vw+0.net

ゴーウエストをカラオケで歌う時は速度を最大に上げるわ

8 ::2021/06/14(月) 21:07:19.43 ID:zUzB+Yu+0.net

アターッ!

50 ::2021/06/14(月) 22:02:03.23 ID:/LaXiaq80.net

ジェットリーの孫悟空まあまあだった

114 ::2021/06/15(火) 06:48:08.84 ID:es1xBr3a0.net

>>28
全員亡くなってて泣いた

7 ::2021/06/14(月) 21:06:16.08 ID:crA0c0FZ0.net

堺以外全員逝ったな
八戒は初代は生きてるんだっけか

136 ::2021/06/15(火) 22:17:35.16 ID:NA1pXcMz0.net

126 ::2021/06/15(火) 10:58:25.86 ID:hcuccAwz0.net

>>116
> 沙悟浄は水の妖仙とは書いてあるが

悟浄は水の妖仙じゃないよ。
棲んでいた流砂河が誤解されて河と勘違いされ水妖のイメージがついている。
どちらかと言えば砂漠や土の妖仙。
日本だとカッパみたいな姿でイメージされ易いが、
実際には黒人の乞食坊主みたいな姿。
日本では珍しく『悟空の大冒険』ではカッパじゃなくて
スコップ持ったトレジャーハンターみたいな存在で
土妖のイメージに描かれている。

36 ::2021/06/14(月) 21:37:39.49 ID:xuZTlHDp0.net

132 ::2021/06/15(火) 16:10:32.25 ID:LW5Stmc50.net

スターウォーズep1のダースモールの両刃の薙刀みたいな武器のアクションの参考にされたのは
西遊記の堺正章の如意棒アクション。

59 ::2021/06/14(月) 22:24:38.06 ID:C8lwxfoI0.net

>>57
全部日本国内ロケなのに核実験場なんてないよ

42 ::2021/06/14(月) 21:43:36.77 ID:TV59qX1/0.net

猿の魔術!猿の魔術!woo ooo

104 ::2021/06/15(火) 05:09:43.03 ID:/1YRT68E0.net

にんにきにきにき

46 ::2021/06/14(月) 21:49:23.11 ID:OMkcpSzq0.net

>>13
おもしろかったから再放送してほしいな

72 ::2021/06/14(月) 23:17:48.09 ID:AmkiLFCs0.net

>>59

全部じゃないよ
DVDのおまけで中国ロケもまとめてやってる

あとは富士演習場

108 ::2021/06/15(火) 05:59:28.06 ID:dYCwXwOz0.net

ピンクレディーが出てた意味がわからない

33 ::2021/06/14(月) 21:35:28.86 ID:RCKbi97P0.net

堺正章版のに比べると香取慎吾のやつは学芸会みたいで見る気しなかった

56 ::2021/06/14(月) 22:20:30.92 ID:yNZOKSUO0.net

香取慎吾に罪があるわけではないがあのテレビのゴリ押しが通じた時代に流行らそうとする意図が見え見えだったのにナマカは流行らなかったな

105 ::2021/06/15(火) 05:17:57.13 ID:xZ2jxPfi0.net

なまか

70 ::2021/06/14(月) 23:11:31.47 ID:b2I6zQ5T0.net

高峰三枝子が出てたのも忘れてるな

131 ::2021/06/15(火) 15:24:34.63 ID:6neTCzVs0.net

ガンダーラもいいけどサンキューベイビーもまたいい

84 ::2021/06/14(月) 23:40:52.13 ID:ANYcYnvw0.net

TVKで去年か一昨年やってたの見たけど面白かった
2は見なかった

122 ::2021/06/15(火) 09:01:36.81 ID:XcT8vqyH0.net

ジャッキー・チェンやブルースリー含め
昭和の時代は中国の情報が余り入って来なかったから良いイメージ持ってたね
三国志、西遊記、水滸伝どれも面白かったし
世界まるみえでやる中国ネタも面白いものばかりだった

25 ::2021/06/14(月) 21:22:43.79 ID:kZrO9GFt0.net

もっくんと宮沢りえの奴が好き

25 ::2021/06/14(月) 21:22:43.79 ID:kZrO9GFt0.net

もっくんと宮沢りえの奴が好き

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d