ひろゆき「昭和脳 老害50代をクビにできないから日本の企業給与が上がらない」

1 ::2021/06/15(火) 06:24:58.15 ID:yShnvtf40●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
実業家のひろゆき氏が11日、ツイッターに新規投稿。
日本の企業で給与が上がらない理由を解説した。

ひろゆき氏は
「日本の法では無能をクビに出来ないので、
優秀な若者の給料を低くして無能を温存します。
無能が多数派なので、優秀な若手は無意味な慣習を押し付けられ潰されたりします。
結果、大企業は利益率が低いので、給与も上がらず。
庶民はお金がないので、安い商品ばかり売れます」
と短い言葉で説明した。

厚生労働省のホームページによると、
「1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与」は
1996年に470万円を超え、その後は減少傾向に転じ、
2014年に419万円、18年は433万円となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/462d933409d5bfad8a6ce37b313f65b17d2fe6d4

468 ::2021/06/15(火) 09:17:32.51 ID:31dNDorB0.net

>>3
Fランク大学行くなら、働いたほうが良いだろう

あとは通信制大学とか安いとこ行け

576 ::2021/06/15(火) 11:20:55.21 ID:H4Z5p7C70.net

バブル崩壊の時もリストラすると自動的に経済が復活するって思い込んで
ひたすら首切りに夢中になってたよな
ぶっ壊せばあとは勝手によくなるっていう小泉の宗教ってまだ続いてるのがよくわかるわ

422 ::2021/06/15(火) 08:43:52.54 ID:kPiuYdkJ0.net

>>421
なんにせよ

この事実に目が行くのはいいこと

4 ::2021/06/15(火) 06:26:38.89 ID:Kw5qGrdF0.net

逃げといて縋るてキモイ

592 ::2021/06/15(火) 11:35:22.46 ID:bk9YfymH0.net

>1
経営者が低成長事業に固執してるからだよ

166 ::2021/06/15(火) 07:18:34.54 ID:1y0vuUpj0.net

>>163
無理だね

741 ::2021/06/15(火) 16:43:31.71 ID:pIpH5fup0.net

>>731
いつまで古い認識で頭が止まってんだ
素材はともかく、工作機械は追い付かれそうなんだが?

543 ::2021/06/15(火) 10:50:55.43 ID:yShnvtf40.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
542は
書き込み業者な

99 ::2021/06/15(火) 07:00:58.58 ID:S4mSvX4u0.net

50代の税金で国も成り立ってるからこれがなくなると40代以下からその分、余計税金が取られるw
管理職の仕事も増やされて給与は減らされるw

675 ::2021/06/15(火) 13:01:10.21 ID:bm7h3zf50.net

お前はもっと無能なくせにwww

76 ::2021/06/15(火) 06:55:14.19 ID:/oqtqj0t0.net

クビやばい奴は組合入れば雰囲気変わる

20代30代は俺にはそんなのいらんとかイキり過ぎ。経営者目線とか自民党支持と重なる

40代になれば自分がどれだけ馬鹿だったかをたいていの社畜は痛感する

302 ::2021/06/15(火) 07:49:04.98 ID:HYOFhrik0.net

企業は終身雇用前提で給料や待遇で雇用した人は最後まで面倒みればいいよ
新卒は終身雇用ではない条件で雇用すればいいよ

808 ::2021/06/16(水) 02:38:40.47 ID:SzukWjsn0.net

有能上司が組織変更でポンコツ化するの見たことあるから、有能無能なんて簡単に決めることできないわ

526 ::2021/06/15(火) 10:30:43.77 ID:Kwl4IJ0R0.net

>>468
地方だと進学校に通ってたなら高卒もあり
ただし中小になるけど

553 ::2021/06/15(火) 11:00:58.90 ID:MyAa6JxU0.net

>>549
いや大企業は終身雇用だったよ
俺が入社したころはもっと酷いジジィがゴロゴロいた

464 ::2021/06/15(火) 09:15:51.86 ID:kPiuYdkJ0.net

>>457
氷河期で苦労して結果が出なかったやつは無能と罵るやつばっかなんだから

結果がでたときくらいは有能でええやん

結果が先にあるのか過程が先にあるのか
大抵は過程があって結果があるだろ
過程が有能であれば結果も有能
過程が無能で結果が出てたら、頑張ってきた人が報われないわ

531 ::2021/06/15(火) 10:35:22.76 ID:uUpBaA6Y0.net

団塊ジュニアはゴミ

842 ::2021/06/16(水) 11:03:26.08 ID:qwGK3Y4o0.net

アタマ悪すぎwww

716 ::2021/06/15(火) 15:10:59.88 ID:KmwvHG+o0.net

毎月はいってくる売上はこいつらが作ったんだぞ
売上伸ばせない若年世代が致命的

383 ::2021/06/15(火) 08:15:49.26 ID:+c4LtXvp0.net

何だかんだでタラコも1960年代生まれを敵視してるって話ちゃうの?

607 ::2021/06/15(火) 11:49:43.66 ID:5GKwtCKH0.net

人件費が高騰して人手不足なのに新人を雇えないって理由ならわかるけど
給料が上がらない????

90 ::2021/06/15(火) 06:59:10.97 ID:/EBGSkDz0.net

もしこんな制度になったら若いやつに仕事なんてまともに教えないよな 無能社員生み出して保身に走るわ

822 ::2021/06/16(水) 07:28:09.96 ID:aw21ePUc0.net

ちゃんと仕事してる人はいいけど
ちょっと一服とか
ただ座ってるだけって奴らは
本当にクビにしてほしい

85 ::2021/06/15(火) 06:58:06.96 ID:TawimaAW0.net

>>1
40代で部長クラスになれなければ出世コースから外れて
子会社出向や嘱託になるとかいうのもよくあるんだよなぁ

7 ::2021/06/15(火) 06:28:06.34 ID:zRTCJ6u70.net

50代の首を切ったら、子供が学校に通えなくなるぞw
人の人生の流れを考えようよ

581 ::2021/06/15(火) 11:26:51.76 ID:TTOHvrB70.net

老害無能が居座ってるのは確かだけど
若手も自分の給料分稼げてない子がほとんどなのはどう処理するつもりなんだろう

11 ::2021/06/15(火) 06:30:59.76 ID:eJgQWFe60.net

>>7
それは社会主義の考え

417 ::2021/06/15(火) 08:39:08.67 ID:oxqjtgVc0.net

原因は規制緩和と緊縮財政と増税です

182 ::2021/06/15(火) 07:22:23.09 ID:zyDa4LSG0.net

老害50代って言うけど公務員以外の大手民間企業は年功序列を廃止して来てる
その上で50代をクビにしてどうするの??
50代をクビにした会社は若手を集めるために派遣業者を儲けさせるだけで
数年後には街中にアルコール片手にフラフラしてる50代だらけになるわw

424 ::2021/06/15(火) 08:45:42.70 ID:OkOGa4bO0.net

誰も気付いてないから言っておくが無能老害ってのはひろゆきのことだぞ
あれがなにか日本の国益にプラスになることをしているかよく考えてみろ

詐欺師にもほどがある

304 ::2021/06/15(火) 07:49:28.39 ID:2Pd/TMb20.net

>>79
育休明け女は片っ端からバリバリの成果主義のセクションに移す。大抵すぐ辞める。

778 ::2021/06/15(火) 21:57:59.59 ID:BmoCPFpg0.net

正直うちの会社は、50代は中堅、40代は若手、それ以下は新人、55以上ベテランなんだが。

中堅の50代いなくなったら会社回らん

347 ::2021/06/15(火) 08:01:10.37 ID:0favnqZt0.net

50代も無能だけど、50代より60代の方が無能なんだよな
バブルで美味しい思いをしたのも60代
その頃の成功が忘れられず、古い考えに取り憑かれてしまってる
その成功もバブルという特異な時代のおかげで、自分の実力ではなかったのに…

162 ::2021/06/15(火) 07:17:41.09 ID:HE8RYu3R0.net

優秀な若者w

533 ::2021/06/15(火) 10:37:19.83 ID:Q5MIkAxb0.net

>>1
確かに

43 ::2021/06/15(火) 06:43:32.74 ID:fK0RZkSB0.net

中国のほうが日本より給与上のやつが多い
中華系買い取り屋見ればわかるが販売価格より高値で買ってくれるからな

421 ::2021/06/15(火) 08:42:49.79 ID:A4jX1TlC0.net

勘違いしてるバカが多いが、人格がまともで実績を積んで若い奴の面倒をみる50代も多くいる。

言われてるのはなんでも否定からはいりパワハラやサビ残搾取して過労死で嫁子供泣かせて武勇伝気取りのジジイ老害はクビでいいという話。
無駄に高給の上、組織の士気や効率、コンプラ意識を大幅に下げる。団塊やバブルのジジイはそういうのがかなり多いから荒れるだけ。

老害じゃないジジイには関係のない話なんだよな。

597 ::2021/06/15(火) 11:40:23.36 ID:jb8e/Ee+0.net

そもそも昇給が必要ないでしょ
老害でも25万 ボーナス 退職金梨にすればいいだけ

449 ::2021/06/15(火) 09:02:10.55 ID:UM5TLtN20.net

トップが取りすぎてるからだよ

179 ::2021/06/15(火) 07:22:06.11 ID:EhLRJcoK0.net

公務員も欧米みたいに
仕事できない人は解雇できるようにすべき

333 ::2021/06/15(火) 07:56:55.59 ID:tBT6DST00.net

男の給料高いなぁ下げたいなぁ。。。
そうだ!女性の社会進出を歌えば労働人口増えるから給料は安く雇用できるぜ!

男も女も給料高いなぁ下げたいなぁ。。
そうだ!移民を入れたら労働人口が増えるから給料はさらに安く雇用できるぜ

と、50歳以上とかじゃなく、バブルで役目を終えたはずがいまだに居座りつつけ、
最早、日本経済界の害でしかない経団連あたりから潰す方が先だわ

730 ::2021/06/15(火) 15:46:52.30 ID:MyAa6JxU0.net

>>720
君の「製品」とはBtoCだけなん?

164 ::2021/06/15(火) 07:18:15.02 ID:DEk0MCLq0.net

>>156
年金支給年齢が繰り下げになるから定年も延長になるよ

330 ::2021/06/15(火) 07:56:42.43 ID:g445NSOO0.net

>>317
引き継ぐ必要がない
欧米では基本的に、クビになる人の仕事の引き継ぎはない
悪いから変えるのに、なぜそのやり方を引き継ぐの? という考え方

144 ::2021/06/15(火) 07:11:54.72 ID:6PgwQ6cq0.net

>>14
それで自分の無能を自覚するような奴なら会社のお荷物になってないと思う

524 ::2021/06/15(火) 10:27:42.06 ID:N8Iij8x60.net

今の20、30代が優秀ってことになってるの?

107 ::2021/06/15(火) 07:02:33.43 ID:OvEtD0PW0.net

クビにしてもゴーンやるか人件費が株主にいくだけで生産性があがるのかといえば・・・
結局少数が激務になって当然の権利である福利厚生も使えず、子供も作る余裕もない。

・・・こうなるんだよね。

700 ::2021/06/15(火) 13:57:51.91 ID:LW5Stmc50.net

>>1
訳 みんなオイラを見ろ!オイラを無視するな!

586 ::2021/06/15(火) 11:30:18.56 ID:MJKMgeDt0.net

コロナで就職ヤバイから必死だな
公務員になるのがベストだけど
超狭き門になるだろうから相当勉強しないとな、まあ頑張れ

665 ::2021/06/15(火) 12:52:55.34 ID:vRlQAuPO0.net

その年代をクビにしたら消費が減って余計に給料上がらんやんけ
ひろゆきはいよいよ頭がおかしくなったのか?

648 ::2021/06/15(火) 12:29:01.16 ID:Jxsebzjz0.net

>>621
うむ
優秀な奴はタダで囲い込み
優秀じゃないけど混じりたいやつからはたっぷり金を取る
ソシャゲだってそうやって盛り上げてるしな

9 ::2021/06/15(火) 06:29:50.04 ID:3ywcFXS20.net

パナソニックは正にそこを今、希望退職募ってるな
退職金超もりもり上乗せで
あれだけの大企業ですらお願いしか出来ないから中小零細はきつい

94 ::2021/06/15(火) 07:00:20.51 ID:755Csioz0.net

>>86
トヨタは完全成果主義だろ

374 ::2021/06/15(火) 08:13:27.47 ID:JlHzXDcQ0.net

だからといって若い奴が仕事が出来るかって言うとそうでも無かったりする

736 ::2021/06/15(火) 16:05:16.95 ID:GqEFAYmm0.net

僕が本来受け取るはずのお金が50代に取られてるんだと本気で思ってる奴は一生貧乏人

54 ::2021/06/15(火) 06:46:59.07 ID:GpWQXlH20.net

>>6
50代ってパソコンがだなぁ
おまえpc8001とかしってるか?

557 ::2021/06/15(火) 11:02:47.08 ID:+6lMHNPV0.net

昔は爺が少数で若者が多数だったから上手く役割分担が出来てたんだろうな
手を動かしたり雑務をするのが若者、本当に大切な作業や技術継承を行うのが老人、それを繋ぐのが中年
老人の役割は少数で良いのよ
その比率が逆転してるのに、やることは変わらず、負担が若者に集中し何もしない老人が増える
そら若者からしたら老人死ねとなるよ

630 ::2021/06/15(火) 12:13:06.87 ID:CUsfGQHx0.net ?2BP(0)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>616
中小企業が多いし、派遣会社も多いし

572 ::2021/06/15(火) 11:15:20.74 ID:kPiuYdkJ0.net

>>566
追求するより遊びだったからな、ノーパンしゃぶしゃぶはさぞ楽しかったろう。
若者を従えて、逆らったら潰す。

国民総スパイト精神の日本では難しい

韓国はスパイトを原動力にして一瞬伸びたが、伸び切らず中国との関係に苦しむ羽目になったな

ここの50代擁護派は自分のことばかりで日本の未来を語らない
若者が悪い
起業すればいい
起業するには経営資源が必要
経営資源において、最も大切な金については触れず、若者に金を渡す気もない、ただの醜い人でなしにしか見えない
これもまた一種のスパイト魂

721 ::2021/06/15(火) 15:25:08.35 ID:ivmpzEkM0.net

昭和時代なら55歳で定年だったじゃん
また昭和時代にもどして55歳から年金を配ればいいんだよ

546 ::2021/06/15(火) 10:53:27.49 ID:b6/wros90.net

>>21

すばらしいアイディアなら融資してくれるよ

>>524

優秀なのと無能なのいるとは思う

652 ::2021/06/15(火) 12:32:52.27 ID:0BhdnpUE0.net

>>6
ついて来れない若者も一杯いるぞ
〇〇商事とか〇〇物産にもな

655 ::2021/06/15(火) 12:37:17.43 ID:Q6P5QxQD0.net

>>525
これ

418 ::2021/06/15(火) 08:39:41.03 ID:C5E2v+H/0.net

20代よ学費は自分で稼げや

284 ::2021/06/15(火) 07:44:15.11 ID:WrR3Ia0C0.net

また。ひろゆきスレかよ、

292 ::2021/06/15(火) 07:46:32.33 ID:0xZismgA0.net

>>285
正解

549 ::2021/06/15(火) 10:54:47.78 ID:ggh3iVMr0.net

>>544
昔から終身雇用なんて、公務員以外はないよ。
景気が良かったから私企業で雇えただけ。
マスコミの嘘さ。

390 ::2021/06/15(火) 08:18:18.34 ID:kqhGzvSS0.net

>>374
おれの言いたいことはそれだ

485 ::2021/06/15(火) 09:30:17.66 ID:x7HAqqzU0.net

まあ、若い奴の90%が無能
証拠は有能なら今の会社にいない

152 ::2021/06/15(火) 07:15:10.88 ID:TawimaAW0.net

社会的に終身雇用が崩れたような構造になってるから
転職や再就職をしようとしてもなかなか難しいけど

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d