「タイトー」がかつてはナムコやコナミと肩を並べるゲーセン界の雄だったって信じれる?

1 ::2021/06/15(火) 16:41:10.23 ID:6GszK+MW0.net ?2BP(2072)
https://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
タイトーのアーケード作品8タイトルを収録した「タイトーマイルストーン」がSwitch向けに発売決定

「ワイルドウエスタン」や「ニンジャウォーリアーズ」など1980年代の作品を収録
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1331386.html

タイトーは、Nintendo Switch用ソフト「タイトーマイルストーン」を2022年2月に発売する。価格は未定。

 本作は1980年代にアーケード向けとして展開されたタイトーの名作8作品をまとめて収録したSwitch用タイトル。「アーケードアーカイブス」シリーズを手掛けるハムスターの協力によって開発されている作品で、「ニンジャウォーリアーズ」や「ワイルドウエスタン」、「フロントライン」など8作品が1つのソフトで楽しめる。シューティングやアクションを中心としたラインナップとなっており、懐かしの作品たちをSwitchで気軽にプレイできる。

【収録タイトル】

ニンジャウォーリアーズ

ハレーズコメット

フェアリーランドストーリー

ちゃっくんぽっぷ

エレベーターアクション

アルペンスキー

ワイルドウエスタン

フロントライン

112 ::2021/06/15(火) 17:02:54.60 ID:Y0WIfRjA0.net

シューティングのイメージ
あとサイキックフォース

118 ::2021/06/15(火) 17:03:37.53 ID:XThJlTcN0.net

>>103
金魚屋?

232 ::2021/06/15(火) 17:35:56.12 ID:QhUvGeaf0.net

3Dに対応できなくて滅んだメーカーという感じがする

484 ::2021/06/15(火) 20:32:59.54 ID:czjILYGk0.net

>>250
クリエーターが逃げちゃった原因だっけ?

497 ::2021/06/15(火) 20:52:52.43 ID:O31Y2NMf0.net

エストポリス戦記はもっと評価されてもいい

289 ::2021/06/15(火) 18:13:30.63 ID:zIo7OkS/0.net

肩を並べるどころかインベーダーゲームは世界で天下取ってたのでは

163 ::2021/06/15(火) 17:17:32.27 ID:0MBUtJ380.net

影の伝説

451 ::2021/06/15(火) 19:58:18.19 ID:8/zkjWr40.net

あの頃はブレンドコーヒー結構売ってたよな

375 ::2021/06/15(火) 19:00:57.13 ID:xOmJhZsr0.net

アルカノイドは下手ながら楽しかった

58 ::2021/06/15(火) 16:50:52.71 ID:w3ygQwWr0.net

PS2のタイトーメモリーズに比べるとしょぼくね?

279 ::2021/06/15(火) 18:08:41.32 ID:1oiJU7+K0.net

>>262
バブルボブル、ガンフロンティア、メタルブラック、ナイトストライカー、ゆうゆのクイズでGOGO!とか名作で面白いのはあるけど、出回りは悪かったね

285 ::2021/06/15(火) 18:11:28.02 ID:Fgv4LjyJ0.net

>>9
メスと言えばゲームパッドで有名なHORIeでしょう

139 ::2021/06/15(火) 17:11:06.25 ID:i5qQhZZw0.net

ういき見たらなんかきんたま的な

286 ::2021/06/15(火) 18:11:53.02 ID:3goaWQcE0.net

通はデータイースト

150 ::2021/06/15(火) 17:13:14.41 ID:tUP9qVKs0.net

エンパイア シティ:1931が狂おしく好きだったが、
これセイブ開発だったのな
オペレーションウルフやサンダーボルトも良かった

62 ::2021/06/15(火) 16:52:10.94 ID:cvd3zpao0.net

メガCDのナイストは自機や敵メカのCGを犠牲にしてアーケードの再現度を選んだんだよな
当時は死ぬほどやったわ

449 ::2021/06/15(火) 19:56:47.90 ID:Ym7J1ddv0.net

>>1
バブルボブルが無い
やり直し

522 ::2021/06/15(火) 21:24:39.82 ID:BactoQ5Q0.net

>>520
そのカラオケも調子こいて家庭用展開してこけちゃったな
アムロをCMに使ってたっけ

471 ::2021/06/15(火) 20:21:53.40 ID:fVcycrSi0.net

インベーダーの頃は一強だったんだろ?

240 ::2021/06/15(火) 17:38:15.60 ID:QAq7Yqa40.net

駄菓子屋には本物のゲームがあった
ゲーセンにはそのパクリゲームがあった
クレージーコングの偽物ドンキーコング
ZIG ZAGの偽物のDig Dag
呑気な時代だったなあ

207 ::2021/06/15(火) 17:27:57.36 ID:rOJz2+ij0.net

>>197
パックマンよりもギャラクシアンの方が先

233 ::2021/06/15(火) 17:36:28.03 ID:6vWlTb/n0.net

ミニハード出すのに企画被ってないか

23 ::2021/06/15(火) 16:46:24.84 ID:JjHFmJ4G0.net

むしろ今タイトーが一番だろ
他のメーカーはゲーセン撤退レベルやん

333 ::2021/06/15(火) 18:38:00.46 ID:3cDy1U7f0.net

森口博子のクイズでヒューヒュー!

218 ::2021/06/15(火) 17:32:19.48 ID:181E59IB0.net

エレベーターアクションやりすぎて小遣いなくなってたは
あとフロントラインも(・ω・)

464 ::2021/06/15(火) 20:14:26.18 ID:uvqiQQYc0.net

中学の時にレイストームにちょっとハマったわ

80 ::2021/06/15(火) 16:57:02.81 ID:BZNLhbmu0.net

インベーダーゲームはタイトーだろ

499 ::2021/06/15(火) 20:57:24.74 ID:uDTJrymT0.net

タイムギャルムズすぎた

324 ::2021/06/15(火) 18:32:58.30 ID:I7DTADtV0.net

>>157
ミサイルコマンドはアタリ

113 ::2021/06/15(火) 17:03:11.76 ID:XThJlTcN0.net

>>99
セガもスペースハリアーとか
ハングオン、アウトランの時は
凄かったんだけどな

347 ::2021/06/15(火) 18:44:11.85 ID:u7GA3SJa0.net

地球に隕石が接近
3回殴って隕石を砕け

私のパンチを受けてみろ

263 ::2021/06/15(火) 18:00:01.27 ID:vfeS6s0K0.net

>>254
ハイパーオリンピック

133 ::2021/06/15(火) 17:09:10.13 ID:mL4pIRFp0.net

いまはnamcoも駄目駄目

なにやってんの?

83 ::2021/06/15(火) 16:58:01.86 ID:qJfiKaZX0.net

たいとうみうし

415 ::2021/06/15(火) 19:28:13.26 ID:EJQ6LHAy0.net

今はゲーム作ってないの?

68 ::2021/06/15(火) 16:53:46.54 ID:/+emVMhW0.net

>>15
伝説のクソゲー
これのおかげで名作ミネルバトンサーガが売れなかった

294 ::2021/06/15(火) 18:16:50.21 ID:MflNLQuk0.net

90年代にタイトー直営のゲーセンがあったような
名前忘れた

165 ::2021/06/15(火) 17:17:49.49 ID:Bp5t0OFz0.net

>>163
いや禿の伝説

111 ::2021/06/15(火) 17:02:47.88 ID:1oiJU7+K0.net

指標として大型ムービング筐体をつくれるか?
てのがあったな
そういう意味で
セガ、ナムコ、タイトーが切磋琢磨してた
その次でコナミも大型筐体だしてたけど、質も技術力も見劣りしてた
後はジャレコ、カプコン、アイレム、SNK、データイースト、UPLとかどんぐりの背比べな感じ

456 ::2021/06/15(火) 20:02:11.63 ID:/R1ejD6f0.net

フェアリーランドストーリーはバグのないヤツならなぁ
>>310
銭形以外の敵の動きのパターンを覚えれば結構先に進めたっけ
ワープで銭形の真正面に出るのはご愛敬

422 ::2021/06/15(火) 19:35:18.22 ID:hKX8Df1m0.net

>>29
これ

ダラ外は高校生にバイトを覚えさせた

379 ::2021/06/15(火) 19:04:49.28 ID:i9ZJ2adB0.net

>>73
おお…同志よ(´;ω;`)
ぶっちゃけ電GOよりコッチを復活して欲しかったUnrealエンジン4動くスペックの基盤で

469 ::2021/06/15(火) 20:19:30.65 ID:9M83n3sH0.net

>>452
あと金髪系レースゲーも入れて。

1台でも銃火器系体感シューターがあればそのゲーセンはアタリだと思うようになった

396 ::2021/06/15(火) 19:12:58.91 ID:nVL6XNze0.net

ジャレコはむしろ生きてるのが不思議だった
3〜4流作しかない

61 ::2021/06/15(火) 16:51:49.43 ID:kiN6Pskt0.net

先日発売されたMD版ダライアスは良かった

363 ::2021/06/15(火) 18:52:33.69 ID:xIY7SlAt0.net

タイトーはダライアスとレイシリーズかな、やっぱり。
影の伝説とか少しマニアックで渋いモノが多い印象。

447 ::2021/06/15(火) 19:55:04.78 ID:qjWAiGTb0.net

レインボーアイランドとバブルボムh面白かった

9 ::2021/06/15(火) 16:43:25.52 ID:dXAelljO0.net

じゃ雌はなんだよ

300 ::2021/06/15(火) 18:20:03.29 ID:qRUC4KdW0.net

>>1
たった8つ???
クソ舐めてんなタイトー
メモリーズとえらい違いやな

208 ::2021/06/15(火) 17:29:15.88 ID:APdChYEl0.net

>>1
ダライアスが無い

316 ::2021/06/15(火) 18:28:29.93 ID:rOJz2+ij0.net

>>310
ルパン三世ぽさが微塵も感じられない

74 ::2021/06/15(火) 16:55:15.57 ID:/+emVMhW0.net

>>67
ダライアスは2の方が名曲揃いだよ

148 ::2021/06/15(火) 17:13:11.08 ID:kavrUu2t0.net

ゲーセン界の雌の画像をください

94 ::2021/06/15(火) 16:59:42.64 ID:rK7HmiWM0.net

>>86
そう
冠つけたクイズゲームに出演してた

26 ::2021/06/15(火) 16:47:17.94 ID:AOxYlmFD0.net

基本クソゲーメーカーたまに神ゲーって印象

106 ::2021/06/15(火) 17:01:33.84 ID:rK7HmiWM0.net

ここまでアルカノイドなし
初めてやってわずか10秒でゲームオーバーになった思い出は忘れられん

388 ::2021/06/15(火) 19:08:41.11 ID:qAyQPojn0.net

レインボーアイランドはBGM差し替えで絶対文句言われるから入れなかったんだろうな

6 ::2021/06/15(火) 16:43:03.69 ID:AIcxqxSG0.net

もうかりまっか?

168 ::2021/06/15(火) 17:18:08.36 ID:NTaaMmgn0.net

>>3
なぜ「キャッチ・ザ・ハート!」を付けない!

153 ::2021/06/15(火) 17:15:33.90 ID:717W3b7k0.net

こんなの買わなくてもレトロペディアジャンボで充分!

511 ::2021/06/15(火) 21:10:01.84 ID:u7GA3SJa0.net

>>210
Hey! Stop it!

370 ::2021/06/15(火) 18:55:32.47 ID:tUJ8Bc1y0.net

>>65

貴兄とは旨い酒が呑めそうだ。

380 ::2021/06/15(火) 19:05:01.57 ID:u7GA3SJa0.net

>>375
西スポで見た、大山のぶ代のアルカノイドのプレーは感動したわ。

ここでわざと死んで点カセするんですよ。とか言ってた。

331 ::2021/06/15(火) 18:37:16.76 ID:nVL6XNze0.net

スレタイがゲーセンの店の話なのか
筐体の話なのか分からんが

ナムコやコナミの直営ゲーセンが
雄だった時代は無かったな

229 ::2021/06/15(火) 17:35:12.88 ID:0z5lLs700.net

>>150
オペレーションウルフのコマンドーを意識したデモがやたらとかっこよかったな

92 ::2021/06/15(火) 16:59:38.50 ID:cvd3zpao0.net

スピードレースもタイトーだったね
画面が緑色でハンドル操作でレーシングカーを操作するやつ

508 ::2021/06/15(火) 21:07:14.88 ID:osA3Jamj0.net

>>504
86年にハレーズコメットを出した時は絵も音もあまりのショボさに驚いた
でもその翌年にダライアスを出してるんだよね

335 ::2021/06/15(火) 18:39:28.60 ID:I7DTADtV0.net

>>331
ナムコはキャロットあったべ?!

276 ::2021/06/15(火) 18:07:18.82 ID:hp+1OEJF0.net

フロントラインだけの一発屋

145 ::2021/06/15(火) 17:12:41.52 ID:rK7HmiWM0.net

コナミはあんまりアーケードが強いイメージはなかったな
どちらか言えばファミコンでしょ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d