「労働基準法なんか守ってたら会社が潰れる」“経営者目線”でブラック労働を擁護する貧困労働者たち

1 ::2021/06/12(土) 20:32:29.83 ID:KdyJab/d0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、
いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。
本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

今回紹介するのは「ひと月程度、ホームレスをしていました」と編集部にメールをくれた、27歳の男性だ。

(中略)

「住み込みのリゾート派遣ではいろんな人と仲良くなれました。家賃もかからないし、朝晩と弁当が出るところもある。
(派遣先のひとつだった)温泉宿では途中からアルバイトになり、年末年始バリバリ働いて、1週間でチップ込みで20万円稼いだこともあります。
仕事は探せば何かしらあるんです。社会に文句を言うくらいなら、自分で行動して適応していくべきです。自分で選択した結果に文句を言うのはお門違いだと思います」

派遣も悪くはないし、働きぶりを評価されてアルバイトに引き抜かれたと言いたいようだった。
ただフミヒロさんが就いてきた仕事は、いずれもILO(国際労働機関)が実現を目指す「ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」とは到底いえない。

社会保険がないのは違法の可能性が高いし、賭け麻雀の負け分を給料から天引きするのは完全にアウトだ。
派遣契約期間中に直接雇用に切り替えるのも違法。瞬間的にいくら稼げても、継続的に働けるかどうかわからない働かされ方は典型的な不安定雇用である。
私にはフミヒロさんは労働搾取の被害者に見えたし、まともな仕事がない中で「自分で行動」「自分で選択」といっても、
それは下手をすると劣悪な職場を渡り歩くだけの結果になりかねない。そう指摘すると、フミヒロさんはこう反論した。

「非正規が増えたのは事実です。でも、経営者の目線に立つと、正規社員をかかえることのリスクは大きいし、
すべての企業が法律を遵守していたら日本は立ち行かなくなるのも事実です」

経営者目線に立つ――。実は本連載でも、何人もの非正規雇用の当事者が同じ主張をするのを耳にしてきた。
しかし、社長でも、CEOでもない働き手がなぜ経営者目線に立つのか。その発想が私にはまったく理解できない。

資本主義社会において、労働者が商品として提供できるのは労働力だけである。従って労働者と企業の力関係は対等ではない。
その格差を補正するためにさまざまな労働関連法が整備されてきたのだ。労働者と企業の間にはアリとゾウほどの力の差があるのに、なぜアリがゾウの目線に立つのか。
その忖度が劣悪な非正規雇用や不当な解雇、雇い止めにはしる一部の企業の増長を許してきたといったら、言い過ぎだろうか。

(全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/amp/432845?page=3

31 ::2021/06/12(土) 21:13:37.36 ID:pfVUCExd0.net

労基も機械に巻き込まれて死んだりしたら全力で取り締まるけど、サビ残、有給消化はそこまで取り締まら無い印象

20 ::2021/06/12(土) 21:02:12.44 ID:H75mUTap0.net

小泉のせいですっかり奴隷根性付いちまったな
低賃金奴隷で社畜で満足してるならそれはそれでいいが

50 ::2021/06/12(土) 21:39:38.25 ID:7mqCducR0.net

売れなきゃ賃金どころか売上にも繋がらない
売り物になるかのしきい値を越えておらず結果が赤字なら給与無しが妥当であり、給与をもらっているなら利益を出している他者に詐欺や窃盗してるのと変わらない

せめて等級や給与を下げるのと、クビにできるようにしないと割りに合わないな待遇が嫌なら辞めれば良い

28 ::2021/06/12(土) 21:09:23.24 ID:H75mUTap0.net

>>16
何れにしてもブラック企業が横行するからなるべくしてなったわけで

212 ::2021/06/13(日) 14:27:48.11 ID:AgLTgi6Y0.net ?2BP(0)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>3
本当それ
なぜ労働者なのに賃上げに反対なのか理解しかねる
洗脳されたのかな?

94 ::2021/06/12(土) 22:51:27.40 ID:85JLXOWv0.net

いやいや、パヨクが会社に金だしてやれば円満解決なんだよ
人が足りませんって言うならパヨクが全国各地に無給で必要なときだけ助けてやれば良いんだよ
なんでパヨクが金だして無給ボランティアしなきゃならないのかって?

パヨク自身の綺麗事がそうだろうがよw
困ってる国民のためにやれよwwwwww

9 ::2021/06/12(土) 20:44:54.27 ID:HYt/x20A0.net

中小の経営者は総じてクソだよな
大手からの無茶な要求にも「ありがてー、ありがてー、仕事を恵んでくださってありがてー」
この構図は「お客様は神様」とまんま一緒www
で、従業員に対しては労働基準法なんてクソくらえwww

3 ::2021/06/12(土) 20:34:03.70 ID:XoF46BbD0.net

まんまお前らやん
なぜか経営者かのように賃上げに反対する

162 ::2021/06/13(日) 08:26:42.94 ID:DhSUQo770.net

62 ::2021/06/12(土) 22:00:32.56 ID:owjJex9R0.net

>>58
文化大革命 – Wikipedia

広西では「階級の敵」とされた者が共産党幹部らに食される「革命的食人」が横行、
内モンゴルでは中国人によるモンゴル人虐殺が発生した事実が明らかにされた[73]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E5%A4%A7%E9%9D%A9%E5%91%BD

肉屋と豚に例えるなら中国共産党と人民じゃね

186 ::2021/06/13(日) 12:03:15.49 ID:BjmnRkQQ0.net

>>151
それどころかチクった奴バラされるし
事前に行きますの電話

58 ::2021/06/12(土) 21:49:48.23 ID:R3tzbaFp0.net

これほんと不思議だわ
肉屋を支持する豚っていうんだっけ?
あまり使いたくない言葉だけどネトウヨがこれだろ?

210 ::2021/06/13(日) 14:21:15.72 ID:1BvBa9Bg0.net

>>191
いいんでないの
つーか常に設備投資なり工程見直ししてカイゼンに取り組みなさい
組合幹部より

143 ::2021/06/13(日) 03:50:59.23 ID:rb+SD1TE0.net

そんな奴おらんだろう

63 ::2021/06/12(土) 22:01:41.41 ID:2rfJnsuW0.net

むしろつぶしたほうがいいだろ?

49 ::2021/06/12(土) 21:38:03.34 ID:owjJex9R0.net

>>1
>労働者と企業の間にはアリとゾウほどの力の差がある

そういや日本共産党はよくシロアリに例えられてんな
https://www.sankei.com/article/20151118-IJ42TTUT7BLZVIX35KFWVX7NQM/

130 ::2021/06/13(日) 01:32:26.66 ID:iFKbgmeU0.net

>>2
それな
しかも教養がないから
すぐ騙される

135 ::2021/06/13(日) 01:43:00.52 ID:reqx29XS0.net

金払ってくれたらブラックでも良いや
金払わないのに労基守らないは存在価値なし

101 ::2021/06/12(土) 23:25:50.58 ID:jlV5dSSf0.net

某不治痛だけど課長から
「毎月給料もらってるんだから人権なんかあるわけないだろ?」って真顔で言われて
返す言葉がなくて「そうですね」って同意してしまった

203 ::2021/06/13(日) 14:00:08.25 ID:iRCCgMbC0.net

ワンオペ牛丼業界は労働者市場から見捨てられて改善せざるをえなかったでしょ?奴隷の鎖自慢はよくないよ

75 ::2021/06/12(土) 22:18:56.94 ID:J2vtM/+j0.net

経営者目線になるなら今いる無能経営者を排除しろよ
マジで日本人は奴隷民族だよな

141 ::2021/06/13(日) 03:35:51.78 ID:2mKT1SCI0.net

守れる大企業に買収してもらうか市場独占してもらってそっちに移った方がみんなwin-winだと思うがな

168 ::2021/06/13(日) 08:48:24.07 ID:o9hVBQ/e0.net

全ての企業が法律を順守していたら日本は立ち行かなくなるんじゃなくて、こんなこと言ってるゴミブラックが立ち行かなくなるだけだろ

24 ::2021/06/12(土) 21:05:33.60 ID:L5tJ0h0g0.net

>>20
何もしないで文句だけを言う方が楽でいいからなw

223 ::2021/06/14(月) 18:47:48.99 ID:C03JExTX0.net

現場スタッフが足りないって言ってるのに
得意気にガンガン仕事を取ってくる営業

213 ::2021/06/13(日) 14:42:00.26 ID:78MdCqVM0.net

>>25
そりゃ組合員のいない会社にいってストライキという名目で脅しと街宣やれば逮捕されるわな

109 ::2021/06/12(土) 23:39:53.83 ID:F0lyNSiB0.net

アメリカが奴隷解放をしたのは別に正義のためだけじゃない
効率が悪いし社会を停滞させ、悪徳を助長し、人類社会に害を与え
国家という組織にとって何の利益ももたらさないばかりか害悪だと分かったからだ

それが分からなくて反発したのが南軍なわけだが
日本の企業にはアメリカ南北戦争時の南軍みたいな感覚の経営者がまだまだ一定数いる
経団連の発言がそれを証明している

まったく、国家を食い潰す害虫だよ

102 ::2021/06/12(土) 23:28:05.67 ID:I8hFg7c60.net

>>11
これ
いらねぇんだよそんな会社
さっさと畳めや

200 ::2021/06/13(日) 13:53:52.28 ID:Wpsqbyy00.net

>>199
ハロワが公務員である限り、それは期待できないな
中抜きされると分かっていながら、派遣会社や職業紹介会社を使うのは、営業が優秀で対応がいいからなんだよなぁ
面接にも同行してくれるし、仕事に悩んだら相談にも乗ってくれる

48 ::2021/06/12(土) 21:33:50.67 ID:XoF46BbD0.net

>>21
そんな法令違反犯しまくりの会社には残らなくてええやろ

118 ::2021/06/13(日) 00:38:34.10 ID:vTzrcJFB0.net

>>1
めっちゃ見下しててワロタw

79 ::2021/06/12(土) 22:29:59.52 ID:pfVUCExd0.net

派遣社員は実はそんなに多くない
労働者全体の3%ぐらいのもんよ

直接雇用の非正規が4割近く居るのが問題なんだよなぁ

57 ::2021/06/12(土) 21:47:31.86 ID:L5tJ0h0g0.net

>>56
フレンドリーな会社?

33 ::2021/06/12(土) 21:14:29.05 ID:UaQwCYVB0.net

底辺は奴隷だ豚だアリだとヒデー事しか言わんのだしホッとけばいいのにな
どうでもいいだろそんな連中
いちいち臭いんだよ

21 ::2021/06/12(土) 21:02:40.01 ID:LsQMZYbs0.net

>>5
アホはお前
声を上げた瞬間に会社を追われるんやで

224 ::2021/06/14(月) 23:17:39.82 ID:RtGw+08l0.net

岡村隆史さんの結婚と風俗発言と予期されていた深刻な女性の貧困問題
藤田孝典 NPO法人ほっとプラス
聖学院大学心理福祉学部客員准教授

https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20201023-00204255/

77 ::2021/06/12(土) 22:23:05.79 ID:ar1UKbzS0.net

>>72
労働分配率は昭和のほうが高かったし正規が多かったんだよ
派遣なんて特殊な業種しかなかったし
税金も安かったしな
今の労働者のほうが悲惨

104 ::2021/06/12(土) 23:29:10.60 ID:pfVUCExd0.net

>>100
ウチの組合、コロナで活動なんかできてないのに、組合費だけら変わらず徴収してくるんだよな
支店単位のオルグで「組合を返還すべき」と意見が出たから上申したんだけど「闘争費用として計上しているから返せない」とか言いやがる
更には「組合活動がなんたるかを分かっていないから総括しなさい」と言いやがる

組合用語もいかにもアカだから、嫌いなんだよね
御用組合で強制加入だからタチが悪い

111 ::2021/06/13(日) 00:09:29.82 ID:1c8ftOPq0.net

そういう風に刷り込まれてるだけ

11 ::2021/06/12(土) 20:45:34.51 ID:29N+X7Mr0.net

守ったら潰れるような会社ならつぶれろ

89 ::2021/06/12(土) 22:45:56.28 ID:q4ZhTMLL0.net

そもそも8時間働くって誰が決めたの?
どの会社でも思うことだが7時間でも十分な仕事してんじゃん

84 ::2021/06/12(土) 22:34:15.06 ID:yccpuveV0.net

経営者並みの発言力ないし報酬もないし、そんな待遇されてないのに経営者目線を求められましても

53 ::2021/06/12(土) 21:42:21.63 ID:owjJex9R0.net

>>1
>27歳パチプロ男性が「経営者目線」で語る違和感

ルンペンプロレタリアートは反動的なのであーるニダみたいな
https://twitter.com/futaminobuaki/status/385058600403476480
(deleted an unsolicited ad)

170 ::2021/06/13(日) 08:51:19.60 ID:mGbyf0Cb0.net

そんな自転車操業的な零細はつぶれていいよ
そうすれば中抜きできる隙間が狭くなる

222 ::2021/06/14(月) 18:18:52.52 ID:kvdg2uhn0.net

119 ::2021/06/13(日) 00:40:04.88 ID:ADRChZ7V0.net

何でお前ら普段は搾取する大企業と搾取される中小企業だの
中小企業こそ日本経済の中枢だの日本企業の99%は中小企業だのボトムアップが重要だの言ってるくせに
賃金問題になると途端に経営者に牙を剥くの?

76 ::2021/06/12(土) 22:21:39.90 ID:k6mdtKR80.net

チームで仕事してんのに何がなんでも定時で上がる自称意識高い系がいるけど、そういう奴は結局出世はできない。

139 ::2021/06/13(日) 01:51:44.36 ID:PD3Cheuw0.net

パチプロいまでもいるのか

194 ::2021/06/13(日) 13:29:35.03 ID:TadrNHJh0.net

ルール守れないなら即潰れればいい
他のルール守って努力してるとこの邪魔なのでね
それも嫌なら一人で24時間365日働け
それなら誰も文句言わんし人件費浮くぞ
できないというならそれを人に強要すんな潰れろ

107 ::2021/06/12(土) 23:34:28.94 ID:F0lyNSiB0.net

>>101
なんかそういう利権持ってる大企業ってそういう人がたまにいるよね

そういう無知蒙昧な野蛮人が組織を食い潰していくんだが
経営者層が分かってないんだよ、似た者同士だから

189 ::2021/06/13(日) 12:35:02.65 ID:V2XnhiGP0.net

>>188
ネトウヨはそう思ってるだけ
最低賃金を上げると韓国になる韓国にしたいのかとわけもわからず騒ぐ

181 ::2021/06/13(日) 10:55:55.56 ID:bHXr1VjU0.net

チクり制度とそれに伴う報酬制にでもしたれば良いのにな
と思ったけど奴隷教育の刷り込みで自分の立場の安全保障されててもチクり入れないとか、肝心の調査機関が企業と癒着して揉みつぶす未来しか無かったわ

47 ::2021/06/12(土) 21:33:25.91 ID:WZ2p9/fR0.net

>>21
奴隷脳^^そうして一生這いつくばっておけ^^

184 ::2021/06/13(日) 11:47:20.30 ID:Y6JmWTBp0.net

そもそもタバコ休憩とか
妙に便所が長いヤツとか
そういう時間を排除する事から始めないとな
結局初期投資は高いけど業務自動化する方が結果的にコストダウン出来るという事ね
あとは効率的に人員整理が出来ればいい
首を切るとかではなくて、そうね草むしりとかかな

205 ::2021/06/13(日) 14:10:48.05 ID:sSXYXZSq0.net

>>191
全国最低賃金は秋田島根鳥取高知佐賀大分沖縄の792円
時給800円に到達するのも時間の問題だからもうダメだな

51 ::2021/06/12(土) 21:40:26.26 ID:WYdmfgMY0.net

>>21
それはお前が会社にとっていらないお荷物だから

117 ::2021/06/13(日) 00:37:25.70 ID:2y/PGCyh0.net

>>115
パヨクとちがってまともだからだよw

40 ::2021/06/12(土) 21:18:47.00 ID:UaQwCYVB0.net

マスゴミからすれば珍獣を観察しているような気分なのだろうな
悪趣味だねぇ

201 ::2021/06/13(日) 13:56:43.76 ID:Wpsqbyy00.net

>>200
追記
ノルマや売上がかかっているから熱心だし、求人も信頼に関わるから優良案件が多い

公務員がやる無料サービスは、やっていますというアリバイ

214 ::2021/06/13(日) 14:45:46.72 ID:v4ly7YEZ0.net

労働組合が駄目だと思うは、アメリカみたいに企業を越えた超強力ユニオンが必要

163 ::2021/06/13(日) 08:36:18.85 ID:DhSUQo770.net

>>1
>藤田 和恵

しんぶん赤旗
2018年8月19日(日)
貧困 自己責任でない
若者の労働問題で集会

ジャーナリストの藤田和恵氏が、「私たちは『貧困強制社会』を生きている」
と題して基調講演しました。藤田氏は、過去に取材してきた若者の貧困の実態や
ブラック企業問題について話し、
貧困問題は個人の努力や能力不足の問題ではないと強調。
「政治家だけでなく、バラエティー番組、ネットメディア、アニメ声優界まで、
あらゆる階層から、当事者を『心が弱い』『自分は努力して成功した。
甘えるな』などとする自己責任論が出ています。
こうしたバッシングは、確実に貧困のただなかの人びとを傷つけ、
抗(あらが)う力や物申す気力を奪います」と強く批判しました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-19/2018081915_01_1.html

154 ::2021/06/13(日) 08:11:54.70 ID:flVtbUTb0.net

>>67
お前のほうがゴミだろ

176 ::2021/06/13(日) 09:47:56.55 ID:jLYNlxvr0.net

役所も大概クソ
霞ヶ関と土木系なんとかしてから言え

167 ::2021/06/13(日) 08:47:40.04 ID:DhSUQo770.net

>>1
>27歳パチプロ男性が「経営者目線」で語る違和感

要は「パチプロで不労所得してるやつは労働者階級意識が足りず反革命に走るのであーる」
みたいな記事とか。

209 ::2021/06/13(日) 14:19:48.68 ID:n7PANvvC0.net

全体的に潤う御国になって下さい

55 ::2021/06/12(土) 21:43:41.49 ID:/BQOb2dX0.net

すべての企業が順守してたら問題ない
現実は全く守ってないから今みたいなことになる

116 ::2021/06/13(日) 00:37:05.63 ID:MJCMNi1P0.net

リスクをとってる経営者が労働者より多い給料もらうのなんか当たり前
労働者目線が日本衰退の元凶

131 ::2021/06/13(日) 01:34:42.74 ID:iFKbgmeU0.net

自分が搾取されてるのに腹が立たないのかね

199 ::2021/06/13(日) 13:50:06.67 ID:TadrNHJh0.net

ブラック被害者の社員やバイトが救済されるべきなのは分かった。同意する

ルール無用のブラックが片っ端から潰れていけば
残るのは最初からホワイトで頑張ってる所か
襟を正してホワイト化するところの種類になるはずなので
雇用窓口として今の腐ってるハロワが正常に機能するようになると期待できるのでは?
そうすれば新しい枠組みを作ることなく綺麗になると思うのだが

221 ::2021/06/13(日) 22:02:36.20 ID:Oe+zDOOU0.net

正社員が言うならまだしも派遣やバイトが言うって完全にギャグだな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d