ラジコン、コロナ禍で人気復活 タミヤ「生産が間に合わない」

1 ::2021/06/13(日) 13:59:18.16 ID:eTiFy/hs0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 新型コロナウイルス感染拡大の影響による巣ごもり需要を追い風に、「ラジコン」の人気が高まりを見せている。

 縮小傾向にあったRCカー(ラジオコントロールカー=ラジコン)モデル市場が「復活」したきっかけとは? 最大手メーカーの1社、タミヤ(静岡市)に取材した。

■会長「生産が間に合わない」

 模型自動車を遠隔コントロールして遊ぶRCカーは大人から子供まで楽しめる。大人でも元中日ドラゴンズ投手の山本昌氏のような熱烈なプレイヤーもいるが、
1980年代には一大ブームが起こったものの、以後プレイヤーの高齢化などにともない縮小傾向にあった。

 それが新型コロナの拡大以前に比べると需要が高まっていると株式会社タミヤ広報室の担当者は説明する。

「ステイホーム期間の長期化によりRCカーをはじめホビー製品全般の需要がコロナ以前よりも高まっています」

 人気を裏付ける要素の1つとして、同社のRC関連のSNSアカウントのフォロワーが大幅に増加していることを挙げた。

 ツイッター上でRCカー関係の情報を発信する「Tamiya RC Models(@TAMIYAGP_STAFF)」(2010年6月開設)アカウントのフォロワー数は過去1年間で
約6000から1万2600に倍増、YouTubeのチャンネル登録者数も約7万から13万と大幅に増えた。

 会長の田宮俊作氏が「生産が間に合わず、世界的に商品が足りない」と語っていた(朝日新聞2020年12月27日配信記事より)ことを裏付けるように、確かな盛況ぶりがうかがえる。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f3b75fd27da4af50763138bf13231b88a3affc

128 ::2021/06/13(日) 17:51:00.82 ID:g0d/X4f40.net

走らせる場所がない

4 ::2021/06/13(日) 14:01:36.48 ID:OqonJA3k0.net

ロープウェイとかあったな
ラジコンじゃないけど

87 ::2021/06/13(日) 15:53:52.87 ID:VbD+ZLL50.net

>>85
接点グリス塗ってた?

117 ::2021/06/13(日) 17:21:22.15 ID:RFEZnV460.net

>>108
という夢を見ましたとさ…

95 ::2021/06/13(日) 16:20:13.33 ID:OgEaHBQq0.net

>>12
俺はホーネットだった
ギャロップカッコよかったなあ

22 ::2021/06/13(日) 14:26:55.35 ID:rpRRGExW0.net

日高のり子は南ちゃんと言うよりラジコンのお姉さんってイメージ

34 ::2021/06/13(日) 14:35:09.33 ID:VbD+ZLL50.net

ホットショット激遅www
ギャロップやドックファイターが速くてビビった思い出www

スピリッツffが欲しい

155 ::2021/06/13(日) 22:01:46.88 ID:ohbzVdUB0.net

>>146
マイティフロッグかったよ、
ポリカボデイ塗るのめんどかってけど

11 ::2021/06/13(日) 14:14:27.43 ID:W0pDwO780.net

外でしか走らせること出来ないじゃん

132 ::2021/06/13(日) 18:30:08.36 ID:HURicqLa0.net

ミニ四駆くらいなら色んなショップにコースがあるし
最悪庭に自作コースでも何とかなるが

ラジコンは走らせる場所が難儀だな

88 ::2021/06/13(日) 16:01:35.17 ID:iUreEsAJ0.net

山本昌が本職のラジコンでYouTuberデビューしてて草生えた

65 ::2021/06/13(日) 15:14:23.68 ID:eirLLmpJ0.net

>>61
俺も50代だが忙し過ぎて死ねる

139 ::2021/06/13(日) 19:21:05.19 ID:L1EO2jH50.net

>>138
そうだね、当時小5だったけど学年変わる頃にはブーム去ってたかなw
で、何故かグレードダウンした感のあるミニ四駆が流行りだした。
まぁ安いからフトコロには数段優しくてこちらの方が楽しかったよ

138 ::2021/06/13(日) 19:10:02.46 ID:IxxEjC5s0.net

>>135
半年ならギリギリかもしれないけど一年経ったらみんな飽きてただろ?
あの頃の子供向け趣味って手を変え品を変え押し売りみたいでヒドイもんだった

48 ::2021/06/13(日) 14:51:29.06 ID:JnTa8OHO0.net

今の時代って
ラジコンなんか何処で走らせるんだよ
休日の学校なんか入れないし空き地なんかないし

53 ::2021/06/13(日) 15:00:35.80 ID:PiNqXyBu0.net

キングタイガーの16分の1のラジコンほしかったなあ

今はつくるのめんどいからいらん

51 ::2021/06/13(日) 14:58:05.77 ID:VAHHu44U0.net

>>45
京商ならターボオプティマミッドが好きだった

ラジコンの世界最速って何の車種なんだろ?

174 ::2021/06/14(月) 01:03:23.41 ID:58kqCiAS0.net

もう近所にラジコンショップや模型屋が無いわ

165 ::2021/06/13(日) 22:44:31.73 ID:qeuF7+a1O.net

当時はブラックモーターが買えなかったなぁ…

57 ::2021/06/13(日) 15:03:22.12 ID:auMIQSPP0.net

>>52
ヤマハの農業用ヘリFAZER Rを大人買いだ
300万ぐらいするけど

172 ::2021/06/14(月) 00:55:56.07 ID:guwR1qD+0.net

>>7
コロコロコミックだっけ?連載されてたの

5 ::2021/06/13(日) 14:01:40.55 ID:06+7eujN0.net

あの頃はオヅラさんもゴキゲンなおじさんだったな

54 ::2021/06/13(日) 15:01:02.58 ID:89n/w0ks0.net

アバンテってこんなに高かったっけ…
https://www.tamiya.com/japan/products/58489/index.html

104 ::2021/06/13(日) 16:33:28.73 ID:4F3JOGIK0.net

>>94
マルティーニポルシェやタイレルなんかは電設よな

116 ::2021/06/13(日) 17:10:21.82 ID:UmQj7KKE0.net

>>19
んなこたねえ。2時間充電で30分な。

134 ::2021/06/13(日) 18:31:22.80 ID:GpbPf6yh0.net

>>107
(T_T)

105 ::2021/06/13(日) 16:36:47.72 ID:rHxqib9n0.net

プロポは進化してんのかな

83 ::2021/06/13(日) 15:49:21.22 ID:6d7kv8YF0.net

小学生の頃、コロコロに載ってるタミヤの広告で
ラジコンカーが欲しくてたまらなかった思い出

自分もホーネットだけ買ってもらって、飼い犬と戦わせてたww

68 ::2021/06/13(日) 15:20:57.65 ID:VbD+ZLL50.net

タミヤのシティターボとか欲しい

179 ::2021/06/14(月) 13:19:38.00 ID:a/YuYJ2h0.net

ミニッツシリーズに対抗してタムテック復活させたら売れるのにね
技術ないからバギーとクローラーは無理だろうけど

36 ::2021/06/13(日) 14:38:59.39 ID:fvXzvJr10.net

チバケンマとかそういうリモコンじゃないのか

62 ::2021/06/13(日) 15:09:42.31 ID:46Z1v2Ix0.net

>>3
そうだぞ
今は復刻版ブームなんだわ
中には金型が駄目とか特殊な構造をして無理なのがある
ラジコンの世界は深い

38 ::2021/06/13(日) 14:41:03.21 ID:cbLsK26H0.net

当時はグラスホッパー7800ワイルドウイリス14800だったけど、ちったあ安くなってるかと思ったが変わらんのな

184 ::2021/06/15(火) 00:15:24.02 ID:bfb8YdKX0.net

>>7
ラジコンボーイだっけ?
マイティフロッグに金属アンテナ2本付けると転んでも起き上がるを真似したけど騙された

146 ::2021/06/13(日) 20:19:09.07 ID:w/FwX72R0.net

マイティブロックは憧れだったなぁ。
モーターをテクニゴールドにしてとか妄想してた、
プロポは断然フタバよ。

高くて親にねだるなんて出来なかったなぁ。

7 ::2021/06/13(日) 14:03:10.35 ID:j9rjynFO0.net

ワイルドウイリスの漫画があったな

101 ::2021/06/13(日) 16:26:21.42 ID:Q2SEoXJP0.net

ラジコンのスーパードラゴンがもうすぐ発売なんかな?広告で出てきて買おうと思ったら組み立て済みでやめた。つまらんもの売るなや

163 ::2021/06/13(日) 22:40:59.59 ID:Bo0EzOcM0.net

>>88
見てたらデーブ大久保チャンネルもでてきて草

108 ::2021/06/13(日) 16:40:38.46 ID:tj4jTEZ10.net

売上高100億円企業かよ。ショボいな。
子供の時の夢を見て変な気を起こさなくてよかった。

大企業に就職出来てよかったわ。

64 ::2021/06/13(日) 15:12:20.30 ID:p2f/fESo0.net

⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_(´・ω・`)_./ /  わたしのプロポいじりませんか
      \ \_∩_/ /
      /(  (::)(::)  )\
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃

80 ::2021/06/13(日) 15:44:34.79 ID:vvVarFLj0.net

AYKRX3000

166 ::2021/06/13(日) 23:04:06.10 ID:+4yeB96b0.net

>>10
タミヤRCカーグランプリ見たことないの?

3 ::2021/06/13(日) 14:01:09.20 ID:auMIQSPP0.net

ホーネットやグラスホッパーて40年前の商品じゃないですか

141 ::2021/06/13(日) 19:32:50.01 ID:C+Qf2w760.net

ミニ四駆って最初はトラックとかだったよな
登坂力が売りだったイメージ

167 ::2021/06/13(日) 23:18:18.70 ID:kHEQpNr00.net

なんだかんだで田宮って衰退と復活を繰り返してるな

181 ::2021/06/15(火) 00:11:29.50 ID:XXKol6yG0.net

ミニ四駆オンライン楽しかったのになんで終わったんだよ
はよ復活せい

130 ::2021/06/13(日) 18:24:06.94 ID:16vljiDO0.net

近所の公園で走らせようとセッティングしてたら
電源オンにしてないのに警察に包囲された
ちゃんと説明し公園もラジコン禁止じゃなかったので丸く収まったが
もうそこでラジコンしようとは二度と思えなくなった

180 ::2021/06/15(火) 00:10:15.11 ID:FmAFtir+0.net

最強ラジコンは寺井ネキかshin君だろ

180 ::2021/06/15(火) 00:10:15.11 ID:FmAFtir+0.net

最強ラジコンは寺井ネキかshin君だろ

37 ::2021/06/13(日) 14:40:31.88 ID:fvXzvJr10.net

>>33
増田屋の登録商標とは知らんかった
増田屋が何なのかは知らんけども

75 ::2021/06/13(日) 15:36:00.07 ID:I4BpBpSc0.net

昔買ってた模型屋とか全部潰れてる
まあでも通販で買えそうだな

136 ::2021/06/13(日) 18:57:32.35 ID:ohbzVdUB0.net

>>132
公園東口の広場かな、水曜日なら駐車場

24 ::2021/06/13(日) 14:28:03.38 ID:h+MWzhQY0.net

YouTubeのオススメになぜかタミヤのバギー復刻の動画が出てきたわ

73 ::2021/06/13(日) 15:34:04.39 ID:eimM1pcT0.net

お年玉はたいて買ったファルコン操縦不能に陥って水溜りダイブでアンプとサーボ死んで以来ラジコン大嫌い

156 ::2021/06/13(日) 22:04:28.14 ID:MG60E9DQ0.net

昔は貧乏人のためのグラスホッパーだったが
大人になってからは友人らとグラスホッパーワンメイクレースやったりしたわ

123 ::2021/06/13(日) 17:40:06.31 ID:ohbzVdUB0.net

>>12
自分で替えよ

170 ::2021/06/14(月) 00:31:48.49 ID:khG6lHFk0.net

本格化するとタミヤからヨコモやアソシのマシンに乗り換えたくなるんだよな、ドッグファイターとかRC10…

71 ::2021/06/13(日) 15:31:29.34 ID:u8A+pl6Y0.net

こう一極集中するの何なんだろな

46 ::2021/06/13(日) 14:50:21.67 ID:uh+WFE7e0.net

>>43
エリヤン三郎の人がそのノリでラジコン買い漁って遊びまくってる漫画描いてる
タミヤ公認で

72 ::2021/06/13(日) 15:33:32.21 ID:rlBr5BOU0.net

>>63
日本に二社しかない業種です
昨年は年収が80万下がりましたが今は関連企業が忙しく毎日残業です
戻ればまた悲惨なことに
そもそも会社が続くかも分からない
忙しいところが羨ましい
働ける喜びを今は感じています

12 ::2021/06/13(日) 14:17:53.57 ID:lLYgVfdY0.net

貧乏家の俺はグラスホッパーしか買ってくれなかった
友達のギャロップが羨ましかった

173 ::2021/06/14(月) 00:58:30.76 ID:guwR1qD+0.net

>>12
グラスホッパー買ってもらえただけでも金持ちだと思うが
別スレにも書いたが親戚の兄ちゃんに売ってもらった中古のホーネットだぞ俺

92 ::2021/06/13(日) 16:16:26.80 ID:rSxsRC1D0.net

モーターよりエンジンの奴がいいな

91 ::2021/06/13(日) 16:15:25.35 ID:FfH0yZ2w0.net

1/48AFVを充実させてくれ
現用の戦車とかトラックとか

183 ::2021/06/15(火) 00:14:29.04 ID:cx1Vwt9m0.net

>>28
パーツ変えればホーネットになるしな
いじって育てる車

47 ::2021/06/13(日) 14:50:29.00 ID:v4ly7YEZ0.net

ラジコンってどこ走らせれば良いのかわからん
近所の田宮本店サーキットは敷居が高くて初心者の俺は躊躇してる

112 ::2021/06/13(日) 16:55:23.85 ID:ERzJrNht0.net

グラスホッパーのワイ同級生の創価の子がホットショット買ってもらってたのが羨ましかった
家ボロボロなのに仏壇だけが立派だったなそいつのち

160 ::2021/06/13(日) 22:21:44.69 ID:I8VvsH4w0.net

アバンテ下さい

109 ::2021/06/13(日) 16:45:06.00 ID:IeRyF+cS0.net

>>28
フル充電で20分走るんだっけ

162 ::2021/06/13(日) 22:39:59.52 ID:oMEuJ+d20.net

子供の頃欲しかったの全部買えるだろうけど、買って組み立てて満足したら今度はジャマになるのが容易に想像出来るので買うの我慢してる。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d