NEWSPRESS

【IT】横浜銀行が脱メインフレーム。Redhat+PostgreSQL+COBOLでオープン系に移行。

1 ::2021/04/21(水) 19:11:03.17 ID:PDcLf+IO0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「今を逃すと10年後」、横浜銀行をオープン化に踏み切らせた危機感
2021.04.21 日経クロステック

「今を逃すと10年後になってしまう」。横浜銀行の小貫利彦執行役員ICT推進部長は、勘定系システムのオープン化に踏み切る理由をこう語る。
メインフレームの更新は10年スパンが原則。ここで決断しないと、次にメスを入れるタイミングは遠い先になってしまうわけだ。

横浜銀行を中心に、北陸銀行、北海道銀行、七十七銀行、東日本銀行の5行が参画する共同利用システム「MEJAR」が、オープン系の
システム基盤を採用する方針を固めた。2021年4月には本番開発に着手しており、2024年1月にも稼働させる。将来的にはクラウド移行も視野に入れているという。

■「メインフレームからの脱却」を狙う
最大の目的はメインフレームからの脱却だ。2017年には日立製作所が同領域のハードウエア開発から撤退することを発表した。
MEJARは富士通製メインフレーム上でNTTデータの勘定系パッケージ「BeSTA」を稼働させているが、対岸の火事ではない。
国内ベンダーがメインフレームの開発から手を引く動きが続けば、ハードウエア供給側に価格を巡る主導権を握られてしまうと
いう危機感がある。この点は、アプリケーションの開発・運用を担うNTTデータとも利害が一致したようだ。
目先のメリットもあるという。横浜銀行は今回のオープン化によって、ハード費用や運用費を圧縮し、勘定系システムを巡る
ランニングコストを3割削減できると見込む。システム更改費用を勘案しても、コスト面で有利だとする。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05491/

57 ::2021/04/21(水) 19:28:21.26 ID:UpFnxNRO0.net

新しいプログラミング言語は次々と出てくるんだし
銀行専用の最新言語も作ればいいのに

63 ::2021/04/21(水) 19:29:50.46 ID:WORwM7U90.net

最後のコボルがネックになりそう

157 ::2021/04/21(水) 22:22:25.83 ID:3kQ19G5/0.net

>>57
PL/1

218 ::2021/04/22(木) 08:07:33.75 ID:1U+iVEbj0.net

>>217
10000倍稼ぐから大丈夫。

197 ::2021/04/22(木) 01:39:30.84 ID:H1cICISc0.net

>>187
△SB37
精子出過ぎですw

162 ::2021/04/21(水) 22:47:41.27 ID:K3xq+FY60.net

>>148
なんかcentosでファン切りした感じ。

266 ::2021/04/22(木) 17:19:05.13 ID:C1kg1Fad0.net

みずほの二の舞になるぞよ

276 ::2021/04/22(木) 22:57:58.60 ID:ulNTI6vN0.net

そこでawsにnosqlとlambdaでサーバーレスであえて作ってみてほしいわ
勘定系をawsのサーバーレスなんて夢あるじゃない
確かnasdaqのバックエンドがオンプレ版awsになったんじゃなかったっけ

48 ::2021/04/21(水) 19:23:25.36 ID:Fr2Xsnfh0.net

死亡遊戯やん

110 ::2021/04/21(水) 20:49:25.07 ID:KdZ1x7Ek0.net

でもCOBOLなんだ
てかこのメインフレームの処理能力はどれくらいだったんだろうな

203 ::2021/04/22(木) 05:29:57.92 ID:ibuorVNC0.net

>>22
俺の古い知識じゃデータがでかくなるとクソ遅くなる
結局オラクルに土下座する未来が見える

150 ::2021/04/21(水) 21:51:59.27 ID:6gLHjHh+0.net

>>149
CPUの開発コストが上がったっていうほうが近いだろ。
昔からメインフレームのCPUなんて大して数出るものじゃないし。

24 ::2021/04/21(水) 19:17:10.53 ID:RmUEu1rK0.net

>>9
少数の高価なコンピュータに何でもやらせるってのがメインフレーム
それを作ってる会社が撤退するから
小さい安価なコンピュータを何百台も集めて動くように変えましょうって話だと思っとけばいいよ

18 ::2021/04/21(水) 19:16:10.57 ID:xpcLbj6U0.net

COBOL維持してどうする。
こういうのを問題の先送りって言うんだよ。

285 ::2021/04/23(金) 13:38:15.46 ID:oF3CfBcX0.net

富士通メインフレームのCOBOLリホストとか無理
そのまま動かせて別の銀行システムをスクラッチ開発してろ

86 ::2021/04/21(水) 20:17:23.15 ID:2nBmUk3p0.net

javaではなく
つーか.NETって実績ねぇな

177 ::2021/04/21(水) 23:27:54.13 ID:DY5GKv5C0.net

>>62
これほんと気狂ってる

12 ::2021/04/21(水) 19:14:40.83 ID:UcmkBsy00.net

たぶん正解

113 ::2021/04/21(水) 20:51:42.55 ID:j9kKfXl/0.net

コメントいらないよね

138 ::2021/04/21(水) 21:26:43.66 ID:G4Jkv1kV0.net

多重下請けの連中や折衝しかできないバカ1次請けに金の計算できるわけねーからな
既存プログラム流用したほうが計算ミスは発生しないからいい判断

251 ::2021/04/22(木) 14:35:16.07 ID:OoPG3D/d0.net

巨大な企業やシステムほど、わけわかめなコンサルとか暗躍してて、わけわかめな営業と話を決めるもんだから現場は地獄を見る。

こう言っちゃなんだが、本当に優秀な人材はこういう案件には入らないか、早々に逃げるね。
残念ながら逃げられない人材によって、さらに火を噴いてどこかの巨大銀行みたいになる。

269 ::2021/04/22(木) 20:41:11.11 ID:6KgeOsQ+0.net

COBOLなんてエンジニアを確保するのが大変だろ?

64 ::2021/04/21(水) 19:29:52.57 ID:hQJ/gcv40.net

>>61
なるほどねー

243 ::2021/04/22(木) 11:36:50.26 ID:ZKuQkqEX0.net

うちでは1981年初版のCOBOLをまだメンテしてる。

179 ::2021/04/21(水) 23:37:57.46 ID:U9IJ3MTm0.net

>>4
クラスも普通に使えるよ?
今のCOBOLは

214 ::2021/04/22(木) 07:48:47.92 ID:4W0yJcdl0.net

>>212
Windowsはやめとけ
普段WindowsServer使ってるけど、正直不安定すぎて銀行のシステムには向かないと思う。

60 ::2021/04/21(水) 19:28:56.84 ID:hQJ/gcv40.net

>>55
Java化してクソ遅くなったり運用が柔軟にできなくなったりで、COBOLの需要はまだまだある
知り合いのオッサンは定年まで完走できそうだわ

4 ::2021/04/21(水) 19:12:45.66 ID:zFFwnrPg0.net

COBOLワロタ

92 ::2021/04/21(水) 20:23:15.53 ID:ovlgOlMV0.net

コンコルディアさん大丈夫かいな
ポスグレてあーた

103 ::2021/04/21(水) 20:41:39.04 ID:8tKT6cCV0.net

>>68
数値がデフォルトでBCDなのがいいよな
固定長データでバッファオーバーフローなんかのリスクも少ないし

19 ::2021/04/21(水) 19:16:10.57 ID:QMYhDCxa0.net

君に入出力したい

191 ::2021/04/22(木) 00:42:18.02 ID:7pHWP0Ka0.net

>>190
未だに独自システムでやってるのは日本だけなんだが
海外は大手でもパッケージだぞアホ

222 ::2021/04/22(木) 08:16:51.16 ID:xwmrGkM90.net

>>191
ソースは?

75 ::2021/04/21(水) 19:47:33.95 ID:XrpOaLt00.net

斬新なオープン

107 ::2021/04/21(水) 20:45:25.74 ID:8tKT6cCV0.net

>>106
フロントエンド処理に使うわけじゃないからユーザーの利便性はあまり関係ないようには思うけどね

80 ::2021/04/21(水) 20:05:48.65 ID:wjva1Tnr0.net

そこまでやるならもうCENTOSでいいんじゃね?
サポート有る無しにかかわらず人件費は発生するだろ

258 ::2021/04/22(木) 15:10:41.21 ID:ddYWXMyr0.net

>>66
そのクラウドのAWSもCOBOLでやってなかったか?

232 ::2021/04/22(木) 09:44:20.97 ID:3mdq6fOJ0.net

>>184
ベンダに最初の改修で荒らされてそのまま見捨てられる可能性もある

289 ::2021/04/23(金) 16:36:09.08 ID:pu2W1s470.net

COBOL…?

170 ::2021/04/21(水) 23:05:21.13 ID:20Eg/apl0.net

>>134
それは本当。時代とともに確実に下がってる。
特にメインフレームからオープンは絶対に下がる。アホみたいに下がる。

127 ::2021/04/21(水) 21:14:01.64 ID:bagcNdCl0.net

>>4
意外に万能なんだよ

228 ::2021/04/22(木) 09:33:04.56 ID:J4l5j03O0.net

>>200
あれはMicrosoftでしょ?
結構前から導入してる日立ならともかく、富士通が一気にそちらへ切り替えるかね?

117 ::2021/04/21(水) 21:01:09.83 ID:xa4HIh0e0.net

COBOLってAWS Lambda上でも一応動かせるんだよな、導入した企業が存在するか知らんけど
メインフレームは止めるけど、COBOL資産はそのまま使うって需要はあると見込まれてるんだよなあ

153 ::2021/04/21(水) 22:04:13.40 ID:liW6uOw+0.net

共同センター化からハブられた横浜

158 ::2021/04/21(水) 22:26:52.45 ID:AUTn588F0.net

>>154
VOS3レベルだと、かなり巨大なシステムだな

普通の会社は二の足を踏むと思う

23 ::2021/04/21(水) 19:17:08.45 ID:W3T0Py7u0.net

稼働したばかりで不謹慎ながら
OMCSってコケた時の責任ですごい揉めそう

139 ::2021/04/21(水) 21:33:50.01 ID:qKm/GdpN0.net

>>123
メガバンクとちがってここいらの規模にはオーパースペックすぎるんじゃないかな。
4CPU構成のWindowsServer6台のクラスタでも処理速度は足りると思う。

277 ::2021/04/22(木) 23:02:11.09 ID:jdvIqzzy0.net

EL7にすんの?
EL8がゴミすぎて無理よ

294 ::2021/04/23(金) 23:36:53.81 ID:dpkEOpNt0.net

>>293
だな

>>290の「使いこなすのに妙ちくりんな概念みたいなものを理解する必要がない」
これが最強たるゆえん
天才君はC++でも使ってろという感じだな

個人的にはみょうちくりんな概念みたいなものは好きだけどな

13 ::2021/04/21(水) 19:15:02.08 ID:W3sfYXvb0.net

コボちゃんwwwwww

100 ::2021/04/21(水) 20:40:33.80 ID:YuQDmG/u0.net

0C7

238 ::2021/04/22(木) 11:28:57.85 ID:YHYI8Oee0.net

そもそも マスターファイル、トランザクションファイル、マッチング、コントロールブレイクとか聞いてもチンプンカンプンだろう

データ例外等でアベンドした時、何を戻して、どこからリランするとか考えるだけで精神積に参るから、普通の人はあまり関わらない方がいいかもしれん

ただでさえスパゲッティ状態にメンテナンスが幾度となく加えられたソースを読み取るだけで時間が過ぎていってたな

30 ::2021/04/21(水) 19:18:15.96 ID:CtJIBA+T0.net

気持ちはわかるけど、金掛けてコボルを移行しろよ。

175 ::2021/04/21(水) 23:17:44.27 ID:AUTn588F0.net

>>169
利用者側もそうだが、システム運用側も熟知してる人がどんどん引退しているんだろうな

メインフレームのマニュアルは、大きな複数のロッカーにギッシリ詰まる位あるから、セレクトして
読み込むだけで相当日数がかかる。

市販書読んでどうにかなるものでも無いし。

207 ::2021/04/22(木) 05:47:58.41 ID:ibuorVNC0.net

>>191
そのままIT技術の低さに反映してるな
元請けから下請けに半額で投げるだけの簡単なお仕事

240 ::2021/04/22(木) 11:32:04.67 ID:tt4J8A5T0.net

エンバイロメントデビジョン

102 ::2021/04/21(水) 20:41:26.59 ID:XuUre9610.net

CentOSのニュースはそんな昔じゃなかったと思うんだが
タダより高いもんはない

77 ::2021/04/21(水) 19:55:07.55 ID:8GByLONC0.net

メインフレームっていう何言ってるか分からない

142 ::2021/04/21(水) 21:38:18.25 ID:+afHhaz40.net

>>99
BeSTAが実質それ

296 ::2021/04/24(土) 00:51:10.02 ID:s6KGGwGm0.net

>>4
実稼働している資産が大量にあるからね。
それに50年近く動いているプログラムも今や珍しくない。
もう他言語に置き換えるのは無理だよ。

22 ::2021/04/21(水) 19:17:02.70 ID:edqjDdiB0.net

PostgreSQL でも大丈夫なんか?

96 ::2021/04/21(水) 20:34:31.25 ID:VyGWqBC70.net

>>46
サブシステムをJAVAにしてみたけど思ってたほど良くなかったパターンで
メインの部分はやっぱりCOBOLのままでいいですって需要が根強かったのかもね

148 ::2021/04/21(水) 21:46:16.43 ID:YZ765NF20.net

Red hat って大丈夫なのかwww

97 ::2021/04/21(水) 20:35:38.72 ID:PJyRIM/S0.net

データベースが原因の事故が起きた時、表向きとは違ってデータベース屋がある程度補償するのが通例になっていてさ
大手のデータベース代って一種の保険料みたいなものになってるんだよな
そこを浮かすって言うのは、いいことだけじゃない気がするんだけどな・・・・

137 ::2021/04/21(水) 21:26:15.97 ID:Jpq+Tw7J0.net

>>26
ついでにIBMともてを切っとくと良いんだけどね
金融系のネットワーク絡んだ人は必ず言うね IBMCは糞糞&糞って

259 ::2021/04/22(木) 15:12:05.03 ID:ddYWXMyr0.net

>>239
なunixコマンドライン時代からそういうツールあるよ
俺は知らないけど
どうせ電力線をいじるやつだろ

115 ::2021/04/21(水) 20:58:40.08 ID:kiEd/1sr0.net

>>99
FLEXCUBEってのが世界では強い銀行勘定系パッケージ
まあOracleですけど

74 ::2021/04/21(水) 19:46:34.94 ID:OmViRJTA0.net

ひと頃のJava信仰はなんだったのか
今人気のpythonもそうなるのだろうなあ

46 ::2021/04/21(水) 19:22:57.66 ID:LsGSA99D0.net

NetCOBOLは延命の為だけに開発された子

140 ::2021/04/21(水) 21:34:57.69 ID:+afHhaz40.net

地銀はBeSTAだらけだな