NEWSPRESS

江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)

1 ::2021/03/31(水) 21:35:01.14 ID:oarvh8e70●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
百姓―約84% 
武士―約7% 
町人―約6% 
差別された人々 えた ひにん―約1.5% 
公家・神官・僧侶―約1.6%

人口 3200万人

画像 農民

2

100 ::2021/04/01(木) 05:44:34.30 ID:gYilKfvc0.net

伝家の宝刀がないやつは百姓

47 ::2021/03/31(水) 22:21:32.89 ID:dHChaNvX0.net

>>38
戦争で鉄製品は徴収されたらしいから、事実ぽいね。逆に命令無視して隠し持ってた方が怪しい

33 ::2021/03/31(水) 21:59:11.49 ID:onPNELAe0.net

真贋はともかく、家系図って10代くらいは遡れるよね
そんなに農っていたもんなの?

70 ::2021/03/31(水) 23:46:52.48 ID:RcW1eH730.net

先祖は武士で東大卒で年収2000万以上がν速民じゃなかったのかよ

133 ::2021/04/01(木) 12:55:15.77 ID:cY8Wptcf0.net

丸大ハンバーグの巨人知ってるかな
あれと親戚だ

93 ::2021/04/01(木) 03:58:36.94 ID:qemY+doE0.net

>>88
んだな
余程裕福じゃないと分ける事なんてしないだろ

117 ::2021/04/01(木) 08:44:29.86 ID:fRwdDVUm0.net

でもさ、東日本の人たちって
任那に日本府があったころは日本人じゃないし8世紀でもまだ討伐対象のエミシだよね

83 ::2021/04/01(木) 02:09:51.33 ID:GLqWXS190.net

ウチの先祖は北陸の漁民ですた

132 ::2021/04/01(木) 12:52:25.79 ID:d4WkuKK00.net

明治まで、別当○○院っていう山伏の寺
ルーツは赤松氏
生まれは関東

125 ::2021/04/01(木) 10:08:45.42 ID:vdG1xQk10.net

東京の農民だから親族は土地持ちの金持ちばかりw

58 ::2021/03/31(水) 23:10:09.11 ID:52mcxAeG0.net

ウチは大きなつづらを持って帰った方の
子孫

8 ::2021/03/31(水) 21:38:39.61 ID:Bmot/ktU0.net

1> ボケ老人

79 ::2021/04/01(木) 01:12:15.63 ID:f/Mz+85j0.net

農民です

85 ::2021/04/01(木) 03:04:01.85 ID:bsocVE5i0.net

お前らの先祖は金持ち(武士・商人)自慢大会きたー。

16 ::2021/03/31(水) 21:42:48.59 ID:u9hYbWKu0.net

苗字でだいたいわかるだろ

141 ::2021/04/01(木) 17:03:06.87 ID:is4RdMYh0.net

>>140
お前もかよw

97 ::2021/04/01(木) 04:24:56.16 ID:mp6ajMYa0.net

反日団体みたいなのじゃなきゃ
今どき身分どうでもよいな
たまに世には高貴な生まれの人はいても他はみんな庶民

105 ::2021/04/01(木) 06:44:41.75 ID:+xjfZ+/q0.net

>>13
家老ってお前のように自宅警備と称して子供部屋で老いる奴じゃねえんだけどわかってるか?

60 ::2021/03/31(水) 23:17:35.27 ID:Hq0sGAiR0.net

100世帯位しかない苗字だから出がばれるわ
農業だけど

111 ::2021/04/01(木) 07:56:05.30 ID:uSO2P3ZH0.net

>>85
商人はともかく武士は食わねど高楊枝だからなぁ知ってる人で
ガチの武家の末裔結構いるけど江戸時代はそんなに裕福ではなく
普通の暮らしって人が多い

武士は金はないが名誉があって商人とか豪農は金持ちだが名誉は劣る
っていうのがバランス取れてたのかも

52 ::2021/03/31(水) 22:39:11.07 ID:+wXm0tHj0.net

一応本百姓だったが部落全体が超絶貧乏だった(´・ω・`)
被差別でも無かったのでアカが儲け話を持って来る事も無かった(´・ω・`)

68 ::2021/03/31(水) 23:34:36.06 ID:Uyye9i7D0.net

士の定義が藩によって違うからなんとも言えない

86 ::2021/04/01(木) 03:24:45.47 ID:th9POfp/0.net

>>85
平均的ν即民

身長180 旧帝大以上〜プリンストン・オックスブリッジ卒業
年収3000万円以上
都内戸建て所有
先祖は武家もしくは公家
嫁が名門商家出身
禿

140 ::2021/04/01(木) 16:42:38.54 ID:psUEAyo00.net

先祖と言うか、爺さんから俺までは
中の下くらいの女性と不倫している

64 ::2021/03/31(水) 23:22:12.49 ID:iv6Rmod00.net

当時それだけいてこの年数たってるなら、両親どちらかの先祖に農民が居た確率はほぼ100%かね
よほどの名家じゃない限り

53 ::2021/03/31(水) 22:40:02.15 ID:e4Zx5Cx40.net

>>49
うちも士族士族!って言われ続けて三族か十族の成れの果てやろって言ったらおおばあちゃんガチギレしてた

136 ::2021/04/01(木) 13:38:41.73 ID:c+9cN5mc0.net

代々百姓だった。俺の地元は明治時代に農業用水路が整備されれまでは、
一寸晴れた日が続くと田んぼがひび割れて来て殆ど収穫は無かった。
雨が降れば降ったで稲が水没して収穫激減した。水飲み百姓だった。
>>1 二枚目の写真で駕籠かきが藁の蓑を羽織ってるが、家では戦後も使っていた。
夏の炎天下では日を遮り、雨が降ったら濡れないしで重宝したらしい。
稲作ゲームで千歯こきとか見たことが有るとおもうが、戦後も家にあった。
この頃は、稲刈りシーズンには明かりをつけて、23時ごろまで脱穀をして
いたらしい。田植えのシーズンは朝6時には田植えをしていたそうだ。
農業機械が高価だったんで、働かないと田畑を維持できなかったそうだ。
だから、百姓の家は結核で早死にする事が多かった。信じられないかも
しれないけど・・・・・

72 ::2021/03/31(水) 23:53:57.98 ID:C3w+ZSHS0.net

商人で金貯めて一応武士になった

43 ::2021/03/31(水) 22:08:02.85 ID:u/MCUm/40.net

直系先祖の壬申戸籍の閲覧を許可しろよボケが

56 ::2021/03/31(水) 23:05:14.10 ID:OqfcVo/Z0.net

江戸時代、先祖は大名だったわ
維新後は爵位

38 ::2021/03/31(水) 22:04:08.70 ID:umu6zGvs0.net

武家じーさんの子供の頃は刀とか残ってたらしい

63 ::2021/03/31(水) 23:21:54.31 ID:ZEgVys6i0.net

またやってるのかよ

37 ::2021/03/31(水) 22:02:03.02 ID:f7S6+RjM0.net

北海道の前期屯田兵は士族限定な

もっとも新しい土地だが、もっとも歴史ある血筋の人間の集まり

これが北海道

おまえら本州の農民どもは頭が高いぞ

2 ::2021/03/31(水) 21:36:10.97 ID:C5lmmlwt0.net

■バカウヨとは?

自分に誇れるものが微塵もなく何の価値も生み出せない生産性ゼロの人間が
国家にすがる事で精神的な安定を保っている連中の事である。
陰謀論にも簡単に飛び付く貧弱な思考回路を持っており、視野が極めて狭い上に
物事を白か黒かの単純な二元論でしか判断できず、盲目的で全く批判的思考が
行えず、客観的・俯瞰的な視点を持つことができない事もバカウヨの特徴である。
自分がマジョリティであるという根拠なき妄想を常に抱いているが、一般国民からは
全く相手にされておらず、実際には天然記念物レベルのマイノリティである。
周りがドン引きする程の無知無能である一方で権威権力に対して憧れを持っており
常に権力側に立つことに強いこだわりを持っているが、権力側からは無知無能で
利用価値が皆無の為に全く相手にされておらず、極めて哀れな存在でもある。
一般国民と同様に平成以降の日本の国際的地位の低下に不満を持ってはいるが
自身は何の価値も生み出せない存在の為、日本の国益に貢献することは一切ない。
日常生活の大半をネット掲示板やSNS上などで誹謗、煽り、マウント取り、憂さ晴らし
などをして人生の限られた持ち時間を潰している非生産的で無為無能な存在であり
一般社会に対して与える影響も存在意義や存在価値も皆無である。
自分と主張が異なる存在を反日と呼ぶ習癖を持っているが、実際の判断基準は
反日ではなく「反オレ」という単なる主観に過ぎず、天皇や皇族を反日と呼ぶ事もある。
大のマスコミ嫌いであり普段はマスコミ報道をフェイクニュースと蔑んでいるが
自分の主張に沿うような内容の場合には喜々として受け入れるご都合主義も
バカウヨの典型的な特徴である。

95 ::2021/04/01(木) 04:17:39.17 ID:6poLYg410.net

下級武士も実際の生活は土地無し小作人やったしな

104 ::2021/04/01(木) 06:22:41.37 ID:tuR29BWI0.net

ジャップの場合は鎖国してたし

99 ::2021/04/01(木) 05:39:39.04 ID:zKHWlcf/0.net

明治前は染色工だったと親族から聞いた。
染色工は穢多・非人と繋がりがある。

24 ::2021/03/31(水) 21:48:48.99 ID:wxTRZnzn0.net

その農民の祖先はルーシー、

129 ::2021/04/01(木) 12:07:02.40 ID:W4WG1A9S0.net

江戸以前は武士だと聞いていたけれど明治から代々軍人だから多分本当だと思う

114 ::2021/04/01(木) 08:25:40.92 ID:Whki3nr60.net

彦根藩だったけど、大老の暗殺には焦ったわ

120 ::2021/04/01(木) 09:42:19.68 ID:FWsHP87b0.net

ああ4月なっちまった
働かなきゃ
トラクターやだあ

22 ::2021/03/31(水) 21:46:41.05 ID:KkSv8dVH0.net

>>10
マジで?今知った

90 ::2021/04/01(木) 03:49:38.76 ID:8+DE/r5M0.net

公家だったらしいけどうちはド貧乏だぞ

31 ::2021/03/31(水) 21:57:49.67 ID:p7d8UbtD0.net

由緒正しい農民ですが

42 ::2021/03/31(水) 22:08:00.75 ID:SSA3aezZ0.net

現代日本人のほぼ全員は農民や武士や商人が先祖だろ
小学生並みの知能があればわかると思うけど

20 ::2021/03/31(水) 21:44:47.86 ID:omXoHqFP0.net

>>1
農民の筈の田舎者が祖先が武士気取ってるとか笑える

40 ::2021/03/31(水) 22:07:13.68 ID:NB4/TlKp0.net

貧しくて過酷な時代を乗り越えて今の子孫があると思えば、よくそここまで繋いできたなと思う

3 ::2021/03/31(水) 21:36:15.67 ID:ny3UI8PZ0.net

農民どころか農奴だった

108 ::2021/04/01(木) 07:12:43.66 ID:xtYlxsyg0.net

>>1
お前はチョン?

11 ::2021/03/31(水) 21:39:19.96 ID:nUHug2gz0.net

>>5
おっさんホイホイ

6 ::2021/03/31(水) 21:37:30.54 ID:mhjIw2gy0.net

お前らは農民に肥料やる糞民だろ?

69 ::2021/03/31(水) 23:37:21.79 ID:yeqhG6QB0.net

今現在も本家は農家やってる
曾祖父の代までは辿れるがその前は不明
多分農民だったと思う

119 ::2021/04/01(木) 09:29:36.65 ID:aoQMBhJI0.net

母方は武家だけど父方は謎だな。多分貧農

98 ::2021/04/01(木) 05:34:56.64 ID:ADW51CEx0.net

>>50
貧乏旗本の三男坊ですらいい着物で遊び歩いてるのに大変なんだな

30 ::2021/03/31(水) 21:57:12.97 ID:1cp2GBRP0.net

>>1
1枚目の彩色すげー

44 ::2021/03/31(水) 22:09:44.36 ID:3GC2UHlk0.net

江戸時代は知らんが爺さんも親父も農家だわ

124 ::2021/04/01(木) 10:08:14.37 ID:eXxNxn/U0.net

父親の血筋的には公家やけど、今はただの一般市民や

49 ::2021/03/31(水) 22:26:04.69 ID:uS2TyoDi0.net

うちは武士の家計だったけど武士ってまともに働いてないから録でもない親族しかおらんわ

137 ::2021/04/01(木) 13:49:24.65 ID:is4RdMYh0.net

>>135
完全な町人というのは難しいな
うちの地域は宿場町だけど、大抵農家と店の兼業だな

87 ::2021/04/01(木) 03:31:10.73 ID:th9POfp/0.net

平均的ν即民(実像)

身長166 日東駒専卒
年収240万円
東京近県の市営住宅住み
3代前の先祖の出自は不明
空気嫁がオリエント工業出身
禿(+小太り)

35 ::2021/03/31(水) 22:00:35.31 ID:k7b+ZdHu0.net

ウチは八百屋でした

91 ::2021/04/01(木) 03:53:05.04 ID:Eq4NDAtS0.net

父方 満州出身、詳細不明
母方 先祖代々農家

28 ::2021/03/31(水) 21:52:05.49 ID:GK62m+iX0.net

うちは神主やったみたい
本家に古文書みたいなのあった
でも今は誰も神職やってない

4 ::2021/03/31(水) 21:36:46.36 ID:EziO6ceA0.net

農民って昔凄く権力持っていたんだが。
武器を持って殺し合いもしていたし。

61 ::2021/03/31(水) 23:19:52.86 ID:pShsLdEx0.net

>>1
うちの本家は過去300年農民だよ。
寺の過去帳でそうなってるらしい。
ただ農民が姓を持たなかったってのは間違いで、
江戸時代も今の姓と家紋を持っていたらしい。
名乗っていたかどうかは分からん。
どの家もたいていそうじゃないかと思う。

12 ::2021/03/31(水) 21:39:20.33 ID:HgK2G6yS0.net

江戸時代の武士って借金まみれでやばかったんだろ

71 ::2021/03/31(水) 23:48:13.77 ID:wGxftF2y0.net

炭作ってたらしい

50 ::2021/03/31(水) 22:27:32.04 ID:29RpM7SC0.net

>>12
最初は裕福やったんやけどな。
どんどん子供作るやろ?
となると、長男だけに全部やるわけにはいかんやろ?
次男や末っ子にも、領地分けてやらなあかん。
さりとて、土地が増えるわけでもない。
何代も続けば貧乏侍の出来上がりや

65 ::2021/03/31(水) 23:24:16.96 ID:pShsLdEx0.net

>>57
江戸末期〜明治初期の人口が3000万人だから、
空き地が一杯あったと思うよ。
今の1億2600万人の24%だもん。

134 ::2021/04/01(木) 12:57:39.38 ID:is4RdMYh0.net

>>131
自作農は江戸末期で6割ほど
小作が劇的に増えたのは明治以降