引用元
1 ::2021/02/22(月) 13:24:20.58 ID:ksuUV9ko0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000218.000012619.html
80年代を代表する名曲「Get Wild」と現代ストリートカルチャーのリミックス動画「CLUB C WILD REMIX」シリーズを2月15日(月)公開
グローバルフィットネスブランドのリーボック(所在地:東京都港区六本木一丁目9番10号、アディダス ジャパン内)は、1985年に誕生し、昨年35周年を迎えたリーボックの“裏定番”シューズ「CLUB C」より、スエード素材を使用した新モデル「CLUB C FVS」を2021年2月15日(月)に発売します。
これにあわせ、ファッション、ミュージック、スケートボード、ダンスなど、現代のストリートカルチャーをテーマに8名の気鋭のクリエイターそれぞれが映像制作を担当、「CLUB C」と同じく1980年代にヒットし、今も人気を集める名曲「Get Wild」のアレンジをリミックスした動画「CLUB C WILD REMIX」シリーズを2021年2月15日(月)に公開します。
詳細URL:https://reebok.jp/classic/clubc/
今後も、リーボックは「SPORT THE UNEXPECTED 〜予想外を楽しめ。〜」というブランドメッセージのもと、既存の枠組みにとらわれず、ユニークで創造的な新しい価値を提供し、人々が現状を打破し、新たに挑戦することを後押ししていきます。
■「CLUB C WILD REMIX」について
1980年代を代表する名曲「Get Wild」をアレンジし、8人の気鋭のクリエイターが現代のストリートカルチャーシーンを切り取ったリミックス動画8本を公開します。映像に合わせて楽曲のアレンジも変え、80年代風レトロアニメから、懐かしのゲーム風、CG、実写、そしてTikTokerのクセになるダンスなど、今人気が高まっている80年代レトロムードと現代ストリートカルチャーのリミックスを通して、新しい「CLUB C」の世界観を表現しました。
193 ::2021/02/22(月) 16:56:38.83 ID:tMS9st7N0.net
敗戦国で焼け野原から基本パクってただけで、なんでNo.1と勘違いするレベルにまでのし上がれたんだ?
他の国は何やってたんだろう(´・ω・`)
223 ::2021/02/22(月) 17:16:57.19 ID:/mFvWm8D0.net
ロシアに勝って国際連盟常任理事国になった時が月光蝶だったろうが。
137 ::2021/02/22(月) 15:59:53.44 ID:uPV2XXjw0.net
>>133
中曽根首相時代に明確にアメリカのポチの道を歩み始めた
283 ::2021/02/22(月) 19:12:11.39 ID:i33OxSTK0.net
519 ::2021/02/23(火) 04:08:35.31 ID:o3TjUBxS0.net
482 ::2021/02/23(火) 00:17:45.31 ID:kGoGzCwt0.net
子供だったから楽しかっただけな気する
今でもガキは楽しいだろ
現代はゲーム機も洗練されてて動画配信あってエロも豊富だしな
320 ::2021/02/22(月) 19:54:42.27 ID:0Se1j0iC0.net
>>316
大衆音楽は70年代がピーク的な話は今でも良く聞くような
675 ::2021/02/23(火) 17:16:25.92 ID:nIC2vVfy0.net
753 ::2021/02/24(水) 11:11:03.38 ID:vzxMHIXh0.net
夢のよう、というか平成氷河期より夢のない時代とかオイルショックの一時くらいだろう
音楽業界とか一部を除いては、平成が一番なんてところは少ない
90 ::2021/02/22(月) 14:47:59.11 ID:SyTofNea0.net
最強は1920年代やろ
日本が世界の五大国の一角だったころ
143 ::2021/02/22(月) 16:04:18.77 ID:9V/mlhyf0.net
なんかアメリカの大統領が日本国が提供した和製ボールみたいのを蹴ってたのを覚えてる
420 ::2021/02/22(月) 21:38:29.80 ID:pN9LjkEQ0.net
642 ::2021/02/23(火) 12:25:36.88 ID:8i916rOE0.net
>>638
バブルなんて言っていても、異常だったのは株価と地価だけで
物価上昇率は1.5%〜3%のいたって普通の好景気だった
不要な金融引き締めを行なった三重野泰をマスコミが、バブル退治の平成の鬼平と持ち上げてた
第二次安倍政権で黒田をはじめとしたリフレ派を日銀審議委員に送り込み始めてから、
ほんの僅かとはいえ、景気回復を始めたことからも日銀の金融政策が日本凋落の主な要因だったことは明らか
168 ::2021/02/22(月) 16:34:21.42 ID:6LwL0ymk0.net
99 ::2021/02/22(月) 14:58:24.68 ID:Vtgt8VYF0.net
アメリカと西ヨーロッパだけみてりゃよかった ロシアはソビエトでまだ共産圏 中国なんて人民服きて万里の長城でアチョーのイメージしかない
501 ::2021/02/23(火) 01:49:44.26 ID:5kJlha9H0.net
消費税の前には物品税と言うクソ税制があった
奢侈品であった3ナンバー乗用車はともかく、生活必需品だった5ナンバー乗用車や軽自動車にも高額な税金が掛けられていたし、
美味しくて良いお酒に高額な物品税が課せられている所為で、各酒造会社が節税優先の不味かろう悪かろうの酒を造って売るしかなかった暗黒時代だった
297 ::2021/02/22(月) 19:37:47.99 ID:0Se1j0iC0.net
>>264>>290
PCで言えば、
83年にPC-8801mkII、85年にPC-8801mkIISR、87年にX68000
2年刻みで新機種が出てきたもんな
335 ::2021/02/22(月) 20:05:48.22 ID:0Se1j0iC0.net
>>325
>壊してやると言うより「未来のための種もみまで喰らいつくしてやる」って感じ
平成時代の反公共事業運動も基礎研究開発破壊もそういう点では、まさにそれで一環しているんだよな
団塊世代が大好きなマルクスの「大洪水よ、わが亡きあとに来たれ!」をそのままやってるんだろう
60 ::2021/02/22(月) 14:16:02.63 ID:7B75xcLy0.net
20 ::2021/02/22(月) 13:38:14.52 ID:c9mTK1xf0.net
この時代を社会人として送り今ゴミクズな奴って今まで何してきたんだろうな?
405 ::2021/02/22(月) 21:08:31.73 ID:4/XVtSwjO.net
425 ::2021/02/22(月) 21:43:31.42 ID:0Se1j0iC0.net
>>419
00年前後の「良いデフレ論」みたいな世界に例のない狂気の経済理論が
支持されるに至ったのは相当根深いと言わざる得ないな
民主党政権だと首脳部は「利子が高いほどいい」みたいな経済論者が居たそうで
474 ::2021/02/22(月) 23:51:05.98 ID:qxLD/FEh0.net
阪神タイガースが唯一の日本一になったり、二輪レースのスペンサーが最後のダブルタイトルを獲ったり
節目の時代だったな85年。
618 ::2021/02/23(火) 11:35:45.73 ID:UXirzRI50.net
>>591>>615
やはり昭和時代はまだ団塊世代は管理職には少なかったからな
平成時代になってから管理職や知識人階層を占める様になって、その後は言うまでも無い
日本のそれは政府の規制緩和というよりも、
「マルクスが示したあるべき
740 ::2021/02/24(水) 09:38:17.72 ID:fcHI9Yfh0.net
ごめん何だか今の日本の没落を見ると悲しくなってくるスレだわ
604 ::2021/02/23(火) 11:11:14.58 ID:HZ4wEabOO.net
349 ::2021/02/22(月) 20:15:17.51 ID:Bc8uxwe30.net
>>296
つくば万博と愛・地球博、両方行ったけど愛・地球博にはつくば万博ほどの衝撃を感じなかったな。
年齢的なものもあるだろうけど、やってる事があまり変わってない感じがした。
見所は結局3Dシアターとかロボット関係だし。
まあ、それらは70年の大阪万博でもやってたけどね。
大阪万博はDVDで見ただけだが。
603 ::2021/02/23(火) 11:10:56.23 ID:6Pp4SNYi0.net
>>1
1981生まれの超氷河期だけど親がバブルだったせいで氷河期がなんで就職が難しいかとか結婚が難しいかとか全然わかってくれないわ
775 ::2021/02/24(水) 18:37:28.91 ID:vVn9TttD0.net
424 ::2021/02/22(月) 21:42:55.81 ID:M+6aPxT+0.net
>>415
Windowsの仕様ですはゆるされるのにな?
>>420
その頃の人間椅子とか言うひとらいま楽しいぞ?平成初期の頃のダンスミュージックの連中がゾンビみたいになってるのと偉い違いだw
528 ::2021/02/23(火) 04:49:01.60 ID:/7LK5IeU0.net
冷戦てほんと日本に都合のいい枠組みだったんだよ
ずっと続けば良かったのに
マジロスケは情けねーよなー
痣ハゲゴルバチョフなんか戦犯だろ
202 ::2021/02/22(月) 17:01:38.10 ID:0Se1j0iC0.net
>>195
80年代のアレは70年代の学生運動の余熱というか延長戦というか
社会が若者が暴れるのを良しとする空気があったからな
59 ::2021/02/22(月) 14:14:49.25 ID:JJxX2bR+0.net
ビットコインとかで寝てるだけで10億とかやってる現代の方がイカれてる
土地は価値が下がっても使い途があるが
ビットコインはただのゴミ
736 ::2021/02/24(水) 08:09:53.52 ID:I0cHCOo0O.net
>>706
アホ発見
大正時代には既に日本で飲まれてたんだが
716 ::2021/02/23(火) 23:25:50.40 ID:CFFT0wWE0.net
そのイケイケの日本に警鐘を鳴らすのに快感を覚えたのが今の左翼
もう日本ダメダメだから左翼の出番無いんよ
かといって右翼もアメリカと経団連の犬だから誰も日本の問題を取り除こうと考える人がいない
700 ::2021/02/23(火) 22:43:16.38 ID:k6+H/zi80.net
236 ::2021/02/22(月) 17:31:11.71 ID:0Se1j0iC0.net
>>235
87年後半からバブル開始だから、80年代前半文化の最後がその辺なんだろうね
595 ::2021/02/23(火) 11:02:58.27 ID:7jcmO9d90.net
80年代の半ばのプラザ合意で陰りが見えてたが
日銀の金利政策によるバブルマネーゲームで数年持った
769 ::2021/02/24(水) 15:18:39.14 ID:vzxMHIXh0.net
635 ::2021/02/23(火) 12:05:34.75 ID:HZ4wEabOO.net
橋本はのちに消費税を上げたのは失敗だったと述懐している
橋本は死に方もおかしかったし暗殺かもな
333 ::2021/02/22(月) 20:04:51.37 ID:UsFOBaYx0.net
749 ::2021/02/24(水) 10:35:40.47 ID:cYNyxs2+0.net
>>449
平均年齢高いスレで知ったかしないほうがいいぞ
326 ::2021/02/22(月) 19:59:40.27 ID:B17GymGF0.net
まぁ今の、三次四次五次下請け当たり前で、高価格で低品質な物を作り始めてる時よりかは
良い物を作ってたのは間違い無いだろうな
20年前に三千万で作れたのが今五千万とか一億出さないと作れないとか言われても
なんの不思議も無いからな
347 ::2021/02/22(月) 20:13:33.89 ID:E+F7Q7lA0.net
>>272
まともな企業に勤めたら一等兵から佐官くらいまでのやつらの優秀さわかるだろ
あんなのがうじゃうじゃいて日本は成り立ってんだよ
なお将官
462 ::2021/02/22(月) 23:12:43.63 ID:U3lw2ydr0.net
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
336 ::2021/02/22(月) 20:05:54.33 ID:4/XVtSwjO.net
663 ::2021/02/23(火) 14:50:04.37 ID:m7hqipMK0.net
257 ::2021/02/22(月) 18:02:56.73 ID:+clczxuN0.net
243 ::2021/02/22(月) 17:37:51.73 ID:98zGkc0k0.net
>>11
その前の橋本総理の消費増税が氷河期世代の人生には致命傷だったな
消費増税してなければ80年代の安定成長に戻ってたね
消費増税した分法人税所得税減税したから国債発行は変わらず1000兆円に激増
これだけの金が氷河期にまわされていたらねえ・・・何もかも手遅れか・・・
政治家は庶民の事など眼中無し、まだ気づかない人いるよね
366 ::2021/02/22(月) 20:34:39.39 ID:W3NhEKFt0.net
>>330
小泉進次郎も米軍基地のある横須賀が地盤なので残念ながら落選は絶対にない
650 ::2021/02/23(火) 12:42:21.29 ID:UXirzRI50.net
>>643
93年に初めてNCSA Mosaicを見た瞬間、衝撃を受けたな
まぁ、画面に出ているのはショボい絵だったんだけど、
当時のNiftyやらのBBSと違って文字じゃなく画像ベースってのは凄い事になると思った
38 ::2021/02/22(月) 13:54:50.10 ID:O0qFpNBq0.net
アメリカ横断ウルトラクイズとか風雲たけし城と金のかかってる派手な番組が多かったな
582 ::2021/02/23(火) 10:05:18.45 ID:lGGZaSKS0.net
80年代は幼すぎたから覚えてないけど
次次に新しい物が生まれて進化していく世の中に立ち会ってきて未来にワクワクしてたのは間違いないね
ジャンプ黄金期でキン肉マンや北斗の拳を、リアルタイムで、連載読んでたし
ミニ四駆に夢中になったし
ファミコンからスーファミ プレステってゲームの進化も体験してきた
自作PCしてたから、CPUの進化、グラボの進化、も体験してきた。
ポケベルから携帯、スマホってどんどん便利になるのも体験できたしね。
ネットだってテレホマンとかADSLとか進化に付き合ってきたよ。47氏のおかげて光普及したよな
今の若者は初めから全部あるからなんの感動もなく無気力なんだろ
476 ::2021/02/22(月) 23:59:57.51 ID:WArVZgmW0.net
114 ::2021/02/22(月) 15:23:33.95 ID:/0zzkQlF0.net
473 ::2021/02/22(月) 23:48:43.37 ID:xa1jYQGY0.net
>>50
日本はナンバーワンです
じゃなくて
日本だから、故にナンバーワン
みたいな意味合い。
つまり、日本人は勤勉で努力家で知恵もある
だからナンバーワンで当然なんです
ってことが言いたかったんだろうな。あの海外のおっさんは。
153 ::2021/02/22(月) 16:14:39.42 ID:0gCrHA3Y0.net
522 ::2021/02/23(火) 04:13:39.60 ID:HZ4wEabOO.net
だから第二次世界大戦後の世界がえんえん続いてるのが日本
すべてアメリカDSの対日戦略ですから
DSの中身は国際金融資本な
571 ::2021/02/23(火) 08:59:09.98 ID:BsL+odeQ0.net
80年代はおおらかなところもあって良い面はあったけれど 今の方がいいかな
ただ日本に誇りを持てない国民が増えてきたような印象がある
(個人の感想です)
782 ::2021/02/24(水) 19:04:45.80 ID:JpbmYewk0.net
373 ::2021/02/22(月) 20:40:00.87 ID:4/XVtSwjO.net
>>371
まじだからな
「サラリーマンNEO」というコント番組の中でな
俺はもうその頃は国際政治のカラクリがわかってたから
NHKはこういうやり方をするんだなと
263 ::2021/02/22(月) 18:08:51.51 ID:Bc8uxwe30.net
いくつかレスが付いてるのでまとめて。
スケバン刑事は70年代のマンガが元ネタね。
ドラマやってた時は、さすがにスケバンは時代遅れwみたいな感じだった。
ビーバップは最初リアルなツッパリと言われてたけど、すぐに時代遅れみたいな感じになったかな。
85年頃にはまだツッパリも多かったけど。
なので、変わってきたって書いた。
ちなみにおれが伊勢丹のバーゲンで内海和子をみたのが87年。
DCブランドはポロシャツ程度だけど85年頃から着てた。
794 ::2021/02/24(水) 21:46:13.79 ID:yPgbVfX80.net
>>790
>市役所職員、教員、警察官、就職先としては不人気だったな
00年代は200倍とか1000倍とかになったもんな
地方の市役所に東大新卒が来るとかままあった話だった
496 ::2021/02/23(火) 01:27:00.27 ID:HZ4wEabOO.net
かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろうって言った人がいました
457 ::2021/02/22(月) 22:54:39.78 ID:eAv8po7B0.net
447 ::2021/02/22(月) 22:21:54.47 ID:Bc8uxwe30.net
ウォシュレットの戸川純のCMを思い出した。
ググったら1982年だったようだ。
636 ::2021/02/23(火) 12:08:35.12 ID:HZ4wEabOO.net
「行政改革」をやったのも橋本
厚生省と労働省をくっつけて厚生労働省にしてしまって大失敗
180 ::2021/02/22(月) 16:44:37.68 ID:LQGzb5gj0.net
>>173
なるほど、当時を大人として生きた人の印象は
そういう感じなのか
参考になるわ
131 ::2021/02/22(月) 15:54:47.21 ID:b+cLMZEP0.net
456 ::2021/02/22(月) 22:45:51.63 ID:w8eqnMtX0.net
終戦から自分が生まれるまでより生まれてから今までの方が長いと気づいた時の衝撃
それすら10年前だがw