NEWSPRESS

AIで削除すべきなのは公務員だろ、今の半分に出来るぞ

1 ::2019/11/04(月) 22:13:38.71 ID:3NACVku+0.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
『世界価値観調査』では勤務先に関する質問が含まれている。そのなかで、自分が「公的機関(Government or public institution)で働いている」と答えた人の割合――制度上の定義ではなく自己認識によるデータを見ると、
日本は10.7%と調査対象58国中57番目となっている。日本よりその割合が低いのはモロッコ(10.4%)のみだ3。

なぜ経済人のマクロ経済への提言は誤るのか
あまりにも事実を無視した見解であるにもかかわらず、「政府支出が大きすぎる」、
「公務員の数が多すぎる」という主張は人々の感情に訴えかける力がある。国際比較上日本がいかに小さな政府で公務員数が少なかったとしても、節約すること、費用を抑えることはよいことに違いないという素朴な直感の影響も小さくないだろう。

しかし、この直感がいつでも正しいとは限らない。この直感的な理解の問題点を探ると、
経済人のマクロ経済への提言がなぜ誤るのかを理解することができる。

経済に関する問題を考える際には、今直面している問題がオープン・システム問題であるのか
、クローズド・システム問題であるのかに注意しなければならない4。

オープン・システム問題とは、課題となっている対象に「外部」がある問題だ。例えば、企業が成績の振るわない従業員を解雇し、
不要不急の費用を節約すると――少なくとも短期的には利益は増加するだろう。企業は業績を圧迫している要因を「企業の外に出す」ことが可能である。企業に関する問題は、それがいかに大きな企業であれオープン・システムの問題なのである。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67965

434 ::2019/11/05(火) 07:47:36.22 ID:pdACFa+/0.net

AIに聞くのが間違いないだろ

208 ::2019/11/04(月) 23:23:30.60 ID:u7URzfjy0.net

なんでお前らAIを雑用してくれるロボット的なやつだと思ってるの?

89 ::2019/11/04(月) 22:37:48.21 ID:gfmUHj9i0.net

>>84
見えてないだけ

397 :ランサルセ(千葉県) [US]:2019/11/05(火) 05:53:55 ID:HbT1y3q60.net

役所勤務の人は大抵手続きの盆雑さ故に必要となってるので
効率化すればもっと人員削れるのは確か

362 ::2019/11/05(火) 02:05:48.65 ID:TkCiigbB0.net

しかも便利になるな

453 ::2019/11/05(火) 09:36:45.01 ID:ZWgmSDDi0.net

地方公務員とは逆に、官僚は一流企業以上に厚遇し、天下りの必要が無いくらいにするべき。
法案作成には本当に優秀な連中を集めないと民間のハゲタカみたいな連中に隙を突かれる

158 ::2019/11/04(月) 23:01:28.59 ID:hetjj5Hm0.net

公務員ケースワーカーだが
早くAI化して仕事奪ってくれ…

93 ::2019/11/04(月) 22:39:00.15 ID:UiiCt3Cv0.net

>>84
医療分野とかでは医師の判断を凌駕するくらいの成果が出ているらしいね

https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/13015

182 ::2019/11/04(月) 23:14:06.19 ID:P31Djc550.net

ひょっして窓口業務だけみて公務員をAIにしろって言ってるの?

264 ::2019/11/05(火) 00:05:22.23 ID:FqpirjUJ0.net

本気でmagiシステム導入したらいいのにシビュラシステムでもいいぞ

310 :パイルドライバー(東京都) [DE]:2019/11/05(火) 01:09:53 ID:iYzE8Fxc0.net

文盲おつかれ>>305

222 ::2019/11/04(月) 23:31:15.61 ID:MvEi7hBn0.net

公務員の仕事は昔よりはるかに増えてるのに、職員そのものは減ってるのにまだ減らせとか馬鹿かよ

69 ::2019/11/04(月) 22:30:42.19 ID:UiiCt3Cv0.net

幼稚園、保育園の割り振りを実際にAIでやったらあっという間に終わったらしいね

225 ::2019/11/04(月) 23:35:04.03 ID:MvEi7hBn0.net

>>224
公務員じゃないボランティアの消防団が昼飯食ってるだけで叩かれるディストピアだぞ、絶対無理

482 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]:2019/11/05(火) 16:07:14 ID:mDHvFogf0.net

>>366
人が必要なのは現場だよなあ

83 ::2019/11/04(月) 22:35:11.50 ID:SRJvUhDx0.net

公務員がAIになったら全然融通効かなくて阿鼻叫喚の騒ぎになる図が見えるなw
まぁ実際にそうなったらむしろ今の底辺が更に底辺だと知る事になって困ると思うが

244 ::2019/11/04(月) 23:49:36.98 ID:yPqfH/gI0.net

ネット界隈における強いAI信仰の謎

116 ::2019/11/04(月) 22:45:30.53 ID:yIKOrRse0.net

>>109
クレーマー対応専属なんて居ないぞー

407 ::2019/11/05(火) 06:23:21.67 ID:vKzb8EM10.net

公務員って一括りにするからダメなんだよ
市役所区役所は半分で良いけど国家公務員は人数と給料増やしてやれよ
就活で調べたら月のサビ残300時間とか目を疑ったぞ

36 :ウエスタンラリアット(やわらか銀行) [CN]:2019/11/04(月) 22:22:27 ID:asWuJxul0.net

>>33
その前に年々人手不足だから

109 ::2019/11/04(月) 22:43:03.84 ID:ffKLHcDc0.net

>>105
お前クビやん

283 ::2019/11/05(火) 00:25:28.36 ID:QwIbLoQ10.net

AIで革命起こせるぞ
金の隠し場所がなくなるからな
スマホで全て補足される
覚悟しとけ

501 ::2019/11/05(火) 17:57:49.23 ID:EJg5eX1p0.net

ナマポ申請をAI化したら不正受給は一気に解決だな
圧力団体の影響を受けないから簡単に日本国籍限定にできるし、だらだら受給しないように一定期間で打ち切りとかしやすいだろ

28 ::2019/11/04(月) 22:20:44.37 ID:ABybbGGy0.net

犯罪者を捌かないシビュラシステムなら出来るだろあくしろよ

466 ::2019/11/05(火) 10:39:41.94 ID:v8YzoWMp0.net

渋谷区の悪質チャラクズ職員四ツ倉颯斗を免職しろ!悪質クズ地方公務員は殺せ!

151 ::2019/11/04(月) 22:59:36.59 ID:KPwkZpsj0.net

役所って業務的に
窓口手続きなんてほんの一部分で
ほとんど委託されてんじゃないかな。

法の運用とか対人に絡むとこは
AIが一番苦手分野だと思うけど。

公務員を減らすには
細いことで揚げ足取るお前らと
硬直化したシステムを変えることだね。
要はもっとアバウトになるべき。

高度成長期とかもっと適当だったと
思うぞ

136 ::2019/11/04(月) 22:53:53.12 ID:3NACVku+0.net ?PLT(13000)

http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
地方自治体は崩壊する前に導入しないと間に合わなくなるだろな

143 ::2019/11/04(月) 22:56:53.98 ID:8VJ0SpjP0.net

>>86
今パソナとかばっかだな

235 :かかと落とし(大阪府) [US]:2019/11/04(月) 23:43:56 ID:ZfX1NP2c0.net

民族→宗教→国→そして企業と色んな壁が解けて金儲けという共同体だけ生き残ろうとしてるね
国家の仕事が全部企業任せになってしまう日も近いんじゃないか

368 ::2019/11/05(火) 02:27:00.50 ID:X40s4i0i0.net

公務員も要らんけど議員がもっと要らん
政策はAIが決めるべき

260 :パイルドライバー(東京都) [DE]:2019/11/05(火) 00:02:01 ID:iYzE8Fxc0.net

>>240
気付きが無い=駄目人間

先日、役所にいって、ついでに公共物の破損の報告したら
「は?あそこですか」「担当呼んでできます」担当「はい。ああアソコの何処が?」
俺『△の端の部分よ』
「えーと、えーっと、、すいません明日は現地で会えますか」
御『オイこら貴様あ、人の時間をなんと思ってる』
『そもそも、なんで写真データ管理してねーんだ』

どこ行ってもこんな感じよ

319 ::2019/11/05(火) 01:17:40.24 ID:wRMSagVk0.net

ID:iYzE8Fxc0の脳内お花畑が幸せそうで羨ましいw

261 :アイアンクロー(埼玉県) [SE]:2019/11/05(火) 00:02:10 ID:ata4WbTJ0.net

>>248
保険料支払が減った分は銀行に貯蓄される

161 ::2019/11/04(月) 23:02:23.31 ID:tuz6dJ6+0.net

>>155
AIなら休憩もいらないな!
警察も消防も自衛隊もどんどんAI化しよう!

246 ::2019/11/04(月) 23:50:00.31 ID:5ni/rgne0.net

>>101
情による判定が必要な種目とは?

350 ::2019/11/05(火) 01:47:30.79 ID:QP4ya1jw0.net

AIで業務に必要な人数が減っても
実際に減るのは定年退職を待ちつつ少数採用を繰り返して10年〜20年といったところか
その頃には新たな業務形態が登場して今度は人が足りないって言われててもおかしくないな
未来のことは予想がつかん

8 ::2019/11/04(月) 22:16:05.58 ID:maRiR30D0.net

まじでそうすればいい
絶対にしないだろうけど

108 ::2019/11/04(月) 22:42:27.31 ID:yT550JqI0.net

心配しなくても単純作業労働者からAIに置き換わる時代がもうすぐそばだよ

12 :ジャンピングパワーボム(神奈川県) [CN]:2019/11/04(月) 22:17:11 ID:5tg0cVBm0.net

全国に1700自治体あるが無駄だ減らせ。手続きをネットでできるようにすれば自治体の数を1/10にできる。

10 ::2019/11/04(月) 22:16:50.65 ID:FVAWTasi0.net

その前にA. I. すら必要ない特定野党だろう

255 :エクスプロイダー(東京都) [US]:2019/11/04(月) 23:54:48 ID:Ku3jJTiQ0.net

>>175
物理的にこれからも人口減るんだからAIでその労働力を補填する必要がある

402 ::2019/11/05(火) 06:03:53.08 ID:8blqWxt/0.net

アメリカみたいに公務員の給与最低賃金にすればいい
地方なんか民間の4倍以上貰ってるからな

120 ::2019/11/04(月) 22:46:53.28 ID:cOFkojVs0.net

>>112
20−30年前に出来た公共施設が五万とあって、その修繕も予算も人もない中でやらないといけないからな

297 ::2019/11/05(火) 00:43:21.65 ID:9MKbU0Bp0.net

>>260はアスペなのか?
いきなりアポ無しで来いって無茶苦茶
こういうクレーマーをAIにやらせるのか?

306 ::2019/11/05(火) 01:02:44.44 ID:8aHb2NB60.net

みんながんばれ

16 ::2019/11/04(月) 22:18:04.38 ID:bivpihle0.net

市民課は絶対見直せ

241 ::2019/11/04(月) 23:47:10.14 ID:CCGdwvmt0.net

ほとんど派遣なんでしょ

441 ::2019/11/05(火) 08:05:28.51 ID:Hrm77JEY0.net

>1

柳井はアホ、というところまでよんだ。

321 ::2019/11/05(火) 01:19:02.89 ID:iYzE8Fxc0.net

>>308
議会の準備や管理は弁護士や司法書士でいいんだよ。
もう音声議事録公認すりゃ尚更簡素に済む。

147 ::2019/11/04(月) 22:58:41.52 ID:Ku3jJTiQ0.net

今更緊縮訴える馬鹿

127 ::2019/11/04(月) 22:50:51.62 ID:DTtZNt640.net

サービス業以外は別にAI化したって良いんだよ
人口が減ってるんだから

307 ::2019/11/05(火) 01:04:47.85 ID:iYzE8Fxc0.net

>>300
日本人ってね。
侘び寂びの無駄な無駄を風情や嗜みとして好きだけど。
労務の無駄とお門違いはトコトン嫌いな民族性と思うよ。

宝くじだって大きなお門違いよ。
販売不振→宣伝費膨大
この繰り返し。超富裕な芸能人に数億のギャラ費す事柄か?
こういった不甲斐なさがもう戦後から延々と繰り返してきた。もう
国民は、今まで通りじゃ納得せんでしょう。

(宝くじ宣伝なんてTV音声だけの販売告知で十分)

78 ::2019/11/04(月) 22:33:34.52 ID:BbLQ1gUo0.net

AIになるとさらにマニュアル対応

438 ::2019/11/05(火) 07:58:12.55 ID:7RkW5Ycd0.net

最近AI教が蔓延しててうざい
先にやる事あるだろうが

325 ::2019/11/05(火) 01:21:18.70 ID:A6qom4Ju0.net

>>44
事務系はほとんどでしょ。

470 :トペ コンヒーロ(東京都) [US]:2019/11/05(火) 12:10:46 ID:LPnn+eUG0.net

これはマジだわ
でも下手に効率化すると予算減るだろと怒られるだけなんだよね
税金泥棒利権はやめられないよね

498 ::2019/11/05(火) 17:03:49.95 ID:61hg1NSv0.net

>>496
あくまで住民であり消費者なのは事実ではあるだろうけどな
ある程度の収入があって社会的生活する人を確保するのは国行政の義務でもあるだろう

致命的な問題は
派遣っていうワープアに依存すること
出来損ないのジジイが800万からとって一生安泰なのに
現場窓口は薄給のうえに5年10年でクビになって自害するしかないって悲惨さ

214 ::2019/11/04(月) 23:26:58.31 ID:JwF5eg7W0.net

>>210
楽天はふるさと納税でボロ儲けしてる

191 :レッドインク(光) [MX]:2019/11/04(月) 23:16:58 ID:gLKfvJzC0.net

>>178
その通りなんだけど、内部での仕事の進め方が非効率だよね
例えば、些細な消耗品の購入も係員が起案、所属長まで決裁取らないといけないとか
各種給付金をたった1円間違えて多く振込んだとしても説得して回収しなきゃいけないとか
外部からの問い合わせも文書で出させて文書受付して、文書作って決裁取って回答とか
テンポが遅過ぎる

388 ::2019/11/05(火) 05:16:17.46 ID:PkbqWsdx0.net

地方自治体毎に微妙にフォーマットや項目が違う書式のやつ、揃えたら良いんじゃね?
違う事で誰も得してないだろ

40 ::2019/11/04(月) 22:23:54.09 ID:IKkbuEQS0.net

技術から遠いところにいる人ほどAIに夢見すぎ

59 ::2019/11/04(月) 22:28:00.02 ID:I8hdhSpN0.net

>>1
えっ、冗談でしょ?東日本大震災以降、災害が多くて各部署から全国アチコチに出向してるのに人数減らすって?
今の人数でもギリギリなのに、住んでる自治体の各種行政サービス滞っても文句言わないでね

463 ::2019/11/05(火) 10:21:33.42 ID:n2g7X17B0.net

AIどころか窓口を自販機にするだけで効率的になるぞ

403 ::2019/11/05(火) 06:11:56.72 ID:PG+aA+or0.net

>>60
どんだけロリでエロい絵を描いたんだよ!

15 ::2019/11/04(月) 22:18:02.49 ID:qJu/qCEW0.net

自動化して仕事楽になっても人数減らない
多過ぎだなぁと感じ始めると鬱病診断書と共に有給長期休暇で人数調整

一回全滅させていいと思う

302 ::2019/11/05(火) 00:52:41.01 ID:9NkJKUCv0.net

公務員の仕事ってのは、全てが説明可能な結果が得られることなので、端から見れば非効率かつ非生産的だわ
AIは最適解を求めるが、最適解の全てが説明可能な訳ではない。
つまり、効率なのかプロセスなのかが問題で、AI万能!みたいな言い方には違和感を感じる

324 ::2019/11/05(火) 01:21:13.54 ID:Og9GTRDd0.net

>>321
議会準備管理が弁護士司法書士とかクソワロタ
アホほど費用かかるわwwwwwwww

372 ::2019/11/05(火) 02:39:30.35 ID:+fgKB/I90.net

aiどころかエクセルマクロ組めるのが最低限の知識の人間だけ集めれば半分にできるやろ
役場に行くと機械の自動パネルの前に必ず人立ってるんだが
機械の仕事奪ってるレベルだからな

289 ::2019/11/05(火) 00:29:45.01 ID:jmnJ5SUJ0.net

削るべきとこはもっとあると思うがな。
公務員の人件費なんて30兆くらいだろ?
防衛費なんてたった5兆
対して年寄りの社会保障費は150兆

328 ::2019/11/05(火) 01:24:20.04 ID:pUrecODg0.net

AIって機械の癖して判断間違えるんでしょ