北畠顕家、楠木正成、新田義貞を抱えていたのに敗北した後醍醐帝って無能すぎるだろ…

1 ::2019/08/17(土) 15:51:11.77 ID:yApmfJag0.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
 “最古の日の丸”の有力候補、奈良県五條市西吉野町賀名生(あのう)の堀家に伝わる旗の年代測定が行われ、1463〜1528年か1553〜1634年に作られた絹製であることが分かった。
NPO法人大和社中が16日発表した。後醍醐天皇(在位1318〜39年)から下賜されたとの伝承があるが、100年以上後の室町期か江戸期の旗と判明。旗は新たな謎に包まれた。【大川泰弘】

 調査は、染織史家の吉岡幸雄さん、京都大の化学研究所と総合博物館などが、大型放射光施設スプリングエイト(兵庫県)も利用して行った。
年代は放射性炭素の計測で割り出した。生地のたんぱく質の分析で絹であることを確認。含有元素の解析により赤い染料は朱だと分かった。

 旗は縦に掲げる形式。縦95センチ、横75センチ。さおに固定するために鹿皮を紫に染めたものがある。糸の品質も良く、吉岡さんは「相当に身分の高い人から贈られたもの」と指摘した。

 吉野に南朝を開いた後醍醐天皇は、賀名生の有力郷士、堀家に仮皇居を構えた。日の丸は、この時に下賜されたと伝わる。堀家から委託された五條市が「賀名生の里・歴史民俗資料館」で保管、展示している。

 堀家二十九代当主、堀丈太さんは「後醍醐天皇下賜の伝承は崩れたが、誰が作り、どんな経緯でうちに来たのか、一歴史ファンとして興味がある。新たな謎が生まれた」と話した。

 “最古”の有力候補に山梨県甲州市の雲峰寺に伝わる日の丸がある。伝承では、源頼義が1056年、奥州征伐の際に後冷泉天皇から下賜され、甲斐武田家に伝わったとされる。年代測定はしていないという。

https://mainichi.jp/articles/20190817/k00/00m/040/044000c

8 ::2019/08/17(土) 15:54:03.95 ID:faF3dsx40.net

新田義貞がクソ過ぎたのでしゃーない。

23 ::2019/08/17(土) 15:58:55.91 ID:iXneDjBM0.net

足利尊氏、足利直義、高師直、
あと色々

131 ::2019/08/17(土) 20:31:40.56 ID:Nn7av7eC0.net

>>113
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ

21 ::2019/08/17(土) 15:58:20.45 ID:WjWCIFwu0.net

大河ドラマ 太平記での鶴太郎の演技は、最高だった

41 ::2019/08/17(土) 16:10:23.11 ID:OG7n+DWW0.net

ゴダイゴ天皇が無駄にエネルギーありすぎて、時代をかき回してる

50 ::2019/08/17(土) 16:22:07.78 ID:kSnTEA0s0.net

>>45
冷遇されればされるほど忠義を尽くし忠義の大切さを示す
忠義の士とはそういうものだ

一種の宗教だからな、基本的に冷遇とか厚遇とか関係ない

33 ::2019/08/17(土) 16:03:43.38 ID:3T1BHjlb0.net

>>15
真田広之
武田鉄矢
萩原健一→根津甚八
片岡仁左衛門
片岡鶴太郎

54 ::2019/08/17(土) 16:25:43.94 ID:ob7kSkvC0.net

南朝ディスってんのか!?
千早城に籠もるぞコノヤロー!

13 ::2019/08/17(土) 15:55:36.59 ID:tbGg8lad0.net

南朝批判すんのかコラ

43 ::2019/08/17(土) 16:12:35.70 ID:ga4ihraG0.net

>>35
戦功は第一級

121 ::2019/08/17(土) 19:00:48.94 ID:9SOaUB6a0.net

>>119
天魔王足利義教も親父並みのやり手だぞ

67 ::2019/08/17(土) 16:45:13.01 ID:rbu6aq1b0.net

>>26
お前は礫の練習したか?

63 ::2019/08/17(土) 16:42:31.07 ID:rbu6aq1b0.net

北方謙三の本で全員覚えたわ

91 ::2019/08/17(土) 17:38:04.10 ID:ve2Bi0z40.net

【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

22 ::2019/08/17(土) 15:58:34.63 ID:W1Y6ionL0.net

戦前の皇国史観では南朝最大の英雄の北畠顕家は
天皇の失策に文句言い放つ奴なので扱い辛くて
代わりに楠木正成だけ持ち上げたんだよ

85 ::2019/08/17(土) 17:27:21.21 ID:3OsY1t050.net

>>68
尻軽だっけか?

114 ::2019/08/17(土) 18:41:28.78 ID:A6/Ba/hs0.net

>>1
源氏会と平家会ってあるんだよね
子孫が集まって駄弁ってる

最も戦国あたりまで行くと源氏と平家の末端あたりは混血しまくったろうけど

82 ::2019/08/17(土) 17:17:44.62 ID:CRtXjEQ40.net

新田はただの脳筋バカ
楠木は籠城戦だけが強い局地戦闘指揮官
北畠は足利絶対殺すマンだけど兵站ガン無視ダメ
いくら足利討伐の為でも通過する村々からことごとく略奪して民衆を苦しめちゃダメ絶対

111 ::2019/08/17(土) 18:38:55.63 ID:USY00AHW0.net

暗愚な帝

57代 陽成天皇
・三種の神器でいたずら
・宮中で馬を何頭も放し飼い
・宮中で闘犬
・藤原氏に干されて退位

63代 冷泉天皇
・池沼
・蹴鞠を一日中やる自閉症
・父親からの手紙にチンコを描く
・大声で一日中歌う

87代 四条天皇
・宮中で転んで死亡 享年12
・池沼

69 ::2019/08/17(土) 16:46:30.53 ID:oDqUwZDh0.net

>>66
あれはハマり役すぎw

18 ::2019/08/17(土) 15:56:58.79 ID:W1Y6ionL0.net

顕家が諫奏した通り全部ゴダイゴが悪いわ

119 ::2019/08/17(土) 18:53:02.79 ID:A6/Ba/hs0.net

足利も義満まではよかったんだが

56 ::2019/08/17(土) 16:28:47.25 ID:uw+JqZ7i0.net

>>54
九州の菊池一族も忘れないで

26 ::2019/08/17(土) 15:59:52.93 ID:iirhT6kn0.net

破軍の星
道誉なり
悪党の裔
楠木正成

ちゃんと読んだかおまえら?

129 ::2019/08/17(土) 20:04:51.94 ID:C329vN2L0.net

せっかく足利尊氏やや楠木正成や新田義貞と鎌倉幕府を倒したのにね。
その後の行状で、武士や御家人達にすっかり嫌われてしまった後醍醐天皇。

いくら楠木正成と新田義貞が忠誠を誓っても、
武士団・御家人達が足利尊氏についてしまった人望の無い後醍醐天皇に勝ち目は無いよ。

70 ::2019/08/17(土) 16:47:10.60 ID:uw+JqZ7i0.net

>>61
いっぽう、懐良親王は九州で無双していた

72 ::2019/08/17(土) 16:50:25.02 ID:3JJCJuIC0.net

>>19
陣内孝則の佐々木道誉はくっそ胡散臭くて良かった
今なら誰が演じるんだろうな?
グループ魂以外なら誰でもいいけど

4 ::2019/08/17(土) 15:52:19.98 ID:3SqRZxKe0.net

な、秋田だろw

4 ::2019/08/17(土) 15:52:19.98 ID:3SqRZxKe0.net

な、秋田だろw

59 ::2019/08/17(土) 16:36:37.52 ID:G6rLGMKv0.net

いつも曲がり角のむこうで美しい国が待ってるけど
ほんの少しの人たちしか最後までできないんだよ

19 ::2019/08/17(土) 15:57:47.00 ID:VHvZDMs40.net

>>15
前にやってたよ。真田弘之が足利尊氏役だった。ミスターオクレが小男。

65 ::2019/08/17(土) 16:43:00.27 ID:9SOaUB6a0.net

皇帝になりたかったゲェジだったからな

62 ::2019/08/17(土) 16:41:52.71 ID:O3zhDAfn0.net

足利には尊氏の欠点を補う直義という弟がいたが、新田には義貞の弟があまり使い物にならなかった。

133 ::2019/08/17(土) 20:44:20.80 ID:Kt25Mo2n0.net

>>1
尊氏と師直が異常に有能

80 ::2019/08/17(土) 17:12:11.55 ID:ga4ihraG0.net

>>62
石原良純だからバカボンに見えるけど、地方でかなり活躍した

3 ::2019/08/17(土) 15:51:54.58 ID:mFXNduBx0.net

劉備「せやな」

81 ::2019/08/17(土) 17:15:47.84 ID:lrGPmujq0.net

何回負けても復帰する尊氏強すぎ

100 ::2019/08/17(土) 18:03:12.30 ID:eZ1tSuxG0.net

楠木兄弟は山城でのゲリラ戦が得意だが、平地での戦は苦手だった。
これに尽きる。

37 ::2019/08/17(土) 16:06:50.41 ID:DnY1TDev0.net

ジャニーーーズズ、スッターー♪

58 ::2019/08/17(土) 16:33:35.05 ID:uw+JqZ7i0.net

>>57
秀吉は代々農民だしな

45 ::2019/08/17(土) 16:14:57.53 ID:BLh7NDAx0.net

>>16
そもそもあそこまで冷遇されてもなお楠木公は忠義を尽くしたのか理解できん

113 ::2019/08/17(土) 18:39:51.06 ID:W1Y6ionL0.net

>>110
残り180騎・・・もうだめぽお

96 ::2019/08/17(土) 17:52:05.23 ID:WBDvkJT90.net

千本桜で有名な奈良吉野の山奥の吉水神社
ここに後醍醐天皇は一時期潜伏していて
そのときに詠んだ歌やらがあって
ただただ泣き言を言うだけのボンクラ感がすごかったw

35 ::2019/08/17(土) 16:05:13.68 ID:RmrIqlTwO.net

北畠顕家と楠木正成は良い
新田義貞は戦下手だし、性格もクソじゃないか?

87 ::2019/08/17(土) 17:28:47.97 ID:aXqsGK9I0.net

ハンニバル岳飛ベリサリウス
悲運の名将系譜だな
楠木

42 ::2019/08/17(土) 16:11:20.74 ID:y57b4iru0.net

>>15
太平記って当時も空気だったんだよなぁ
やっぱ戦国か幕末じゃないとダメだなって

7 ::2019/08/17(土) 15:53:55.05 ID:RcR32yRR0.net

北畠顕家の行軍速度は異常
秀吉の中国大返しより早いとか嘘くさいわ

16 ::2019/08/17(土) 15:56:34.27 ID:yyWcE2SN0.net

足利という武家(マフィア化した開墾地主が地方を治める)社会を保守する勢力と、皇族貴族による律令制に戻そうとする超反動保守との対立だったわけで
割と救いが無い
皆はそらマシな方を選ぶわな

84 ::2019/08/17(土) 17:27:00.80 ID:BallOPBc0.net

>>48

堀参謀殿のお宅だ。

118 ::2019/08/17(土) 18:52:05.35 ID:m/pdDWLK0.net

むしろ北畠顕家だけで完勝してクリアしてたのにな。なんでひっくり返ったん?

122 ::2019/08/17(土) 19:06:34.96 ID:0ZkLmdhP0.net

隠岐から帰って来て戦争するとかとんでもないバイタリティー

77 ::2019/08/17(土) 16:59:58.96 ID:y3zkL5Rk0.net

>>46
宮沢りえは、足利尊氏の私生児を産む踊り子の役
私生児は弟足利直義の養子足利直冬

99 ::2019/08/17(土) 18:01:24.33 ID:/hPA+GQj0.net

軍事の専門家が公家の無謀な命令を聞きすぎた

60 ::2019/08/17(土) 16:38:38.51 ID:p6Fu4W6Q0.net

明洪武帝に影響されて天子独裁政権を目指しちゃったもんね
日本じゃ集中的に権力持とうとする者は最終的に排除されちゃうから

61 ::2019/08/17(土) 16:40:07.45 ID:y2EwJ+R20.net

護良親王を誅殺した段階で詰んでた。

29 ::2019/08/17(土) 16:01:04.91 ID:MCN9N9uu0.net

ワシ、名和伯耆の子孫(と大本家は名乗ってるし名和の一族会にも入ってる)だけど、
以前の大河ドラマの時は殆ど空気で泣いた。
京都攻防戦で結構壮絶に戦死してるし、長男も楠木軍に合流して一時期活躍したし
南朝が最後に京都帰還した時も名和一族の名前があるのに。

105 ::2019/08/17(土) 18:28:34.68 ID:WBDvkJT90.net

楠公がどれほど偉大な軍略家でも、トップがアホだし指揮権もない
どうにもできんよ

103 ::2019/08/17(土) 18:12:07.39 ID:WBDvkJT90.net

そういえば今日、楠木正成が活躍した千早城跡を見てきたわ
というか金剛山に登っただけなんやけどw

106 ::2019/08/17(土) 18:30:52.55 ID:SuyifLao0.net

時代の流れさえわかっていたら、後醍醐が天皇で、尊氏が将軍になって並立できた。
そうするなら、すぐに平和になっただろう。

31 ::2019/08/17(土) 16:02:18.69 ID:WjWCIFwu0.net

尊氏は、弟を本当に毒殺したのだろうか?

74 ::2019/08/17(土) 16:53:03.26 ID:vnJ+UWVS0.net

唯々諾々で在位を過ごしたそのへんの天帝よりマシ
まぁ、後釜に座った後村上天皇もこれまた、修羅の道なのだが・・・

101 ::2019/08/17(土) 18:08:46.87 ID:eZ1tSuxG0.net

>>42
歌舞伎でおなじみの仮名手本忠臣蔵はその時代にしてるけどなw

(赤穂浪士討入事件をそのまま描くと幕府からお咎めを受けるから、
太平記の高師直が塩冶判官の妻に傍惚れして強引に奪い取った逸話にひっかけて南北朝時代にした)

36 ::2019/08/17(土) 16:06:47.81 ID:iXneDjBM0.net

>>32
なんでガンダーラガンダーラ言う人がいるのかやっと分かったわ…

17 ::2019/08/17(土) 15:56:53.01 ID:KfzwhsPO0.net

おっと、新田純一の悪口はそこまでだ!

55 ::2019/08/17(土) 16:27:48.60 ID:uw+JqZ7i0.net

>>1
既に武家政権が出来上がってるのに今更、貴族政治なんかできるかよw
摂政関白秀吉でさえも幕府武家政権にひっくり返されたからなw

40 ::2019/08/17(土) 16:09:40.56 ID:Nn7av7eC0.net

>>38
ナポレオンに負け続けたブリュッヒャーもそうだけど諦めないことが大事だわ

9 ::2019/08/17(土) 15:54:08.91 ID:3DuBHWCc0.net

後醍醐天皇は40人も自分の子供産ませた絶倫だから童貞のお前らより有能

130 ::2019/08/17(土) 20:29:57.19 ID:Nn7av7eC0.net

>>96
この前、吉水院いったけど行ってよかったわ
最初は目立つところに置いてあった勝手神社の看板見て「あれ?道間違えたか?」と困惑したけど
あれは神社再建の寄付集めのために置いてるそうだな

吉水院は南朝の御所でもあり、静御前と源義経が別れて「吉野山 峰の白雪 ふみわけて 入りにし人の 跡ぞ恋しき」
と詠んだ舞台だったそうだね

38 ::2019/08/17(土) 16:07:29.24 ID:yApmfJag0.net

あれだけ負けても必ず復活してくる足利尊氏は、後醍醐帝からしたらゾンビそのものだったろうな。

115 ::2019/08/17(土) 18:43:13.35 ID:HIe67DVD0.net

>>113
実際には水源絶たれて開城→六条河原

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d