NEWSPRESS

【天才】タニタ社長「働き方改革で残業削減?ふざけるな」→社員を個人事業主にしよう

1 ::2019/08/13(火) 02:23:15.83 ID:Q4BEvuOZ0●.net ?2BP(2931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「働き方改革」が注目をあつめている。同社は2017年から、社員が「個人事業主」として独立することを支援する取り組みをはじめた。

日経ビジネス(7月18日)によると、タニタ本体の社員のうち、希望する人は、会社との雇用関係を終了したうえで、
タニタと「業務委託」の契約をむすぶ。そして、独立直前まで社員として取り組んでいた仕事を「基本業務」として委託されることになる。

報酬については、社員時代の給与をベースに「基本報酬」が決まり、「基本業務」におさまらない仕事は「追加業務」として受注して、成果に応じて「成果報酬」も受け取ることができる。

また、「基本報酬」には、会社が負担していた社会保険料や通勤交通費、福利厚生も含まれる。就業時間に縛られることがないので、
出退勤の時間も自由に決められるといメリットがあるようだ。タニタ以外の仕事を請け負うのも自由で、契約期間は3年というものだ。

タニタの谷田千里社長は「働き方改革=残業削減」という風潮に疑問をいだいて、働きたい人が思う存分働けて、適切な報酬を受け取れる制度をつくりたいと考えて、「社員の個人事業主化」を導入したという。

こうした「改革」をどのように評価するのだろうか。労働問題にくわしい嶋崎量弁護士に聞いた。

https://www.bengo4.com/c_5/n_9998/

>2021年春に入社する新入社員は、全員が個人事業主になることを前提として採用するつもりです。
その頃には、この制度の白黒がつくでしょう。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/071800034/

154 ::2019/08/13(火) 03:30:09.85 ID:EnGXff8h0.net

個人事業主なら残業代払わなくてよいね!

268 ::2019/08/13(火) 06:45:46.21 ID:9dz/0nXl0.net

>>265
契約社員は社保に入れないと違法

658 ::2019/08/13(火) 12:22:34.05 ID:g0cnkAh/0.net

>>647
夏季冬季の休暇に有給を強制するのは現時点でも違法だろ
まあパワハラ的無証拠の強制をして問題になるようなら企業としての対策は無給休暇にすればいいだけだけど

27 ::2019/08/13(火) 02:36:56.81 ID:VI7MMuFq0.net

監督指示が出てたら唯の偽装請負やがな

488 ::2019/08/13(火) 09:16:34.85 ID:VcYHaRcx0.net

>>462
所得税の話だけじゃないよ
国保とか含めたら給料での生活より割に合わなくなる

456 ::2019/08/13(火) 09:07:17.73 ID:Ly3MRtIP0.net

タニタなんて昔から有名だろ?今更なに言ってんだ?
ろくなもんじゃないから

株やれ。(・ω・)

331 ::2019/08/13(火) 07:53:17.84 ID:VcYHaRcx0.net

>>304
個人事業主なら従業員が入るものであって個人事業主の社会保険は国保と国民年金だよ
手続きの代行とか意味不明

434 ::2019/08/13(火) 08:57:17.35 ID:+4dObJ3X0.net

あと独占契約は原則禁止しないといかんな。最低保証が無いのならどこと仕事しようが請負が決めるべき

503 ::2019/08/13(火) 09:24:03.46 ID:Ly3MRtIP0.net

>>494
ちなみ俺は労働していない(・ω・)

42 ::2019/08/13(火) 02:40:28.70 ID:pllrI4Fo0.net

これに文句言うのは他社で通用する技術が無い無能だけだろ
嫌なら転職すればいいだけ
タニタから3年毎契約にしてくれて文句があるなら契約しなけりゃいい

435 ::2019/08/13(火) 08:57:26.56 ID:Ly3MRtIP0.net

>>428
くだらない会社に人々を縛り付けるな
死ねよ(・ω・)

754 ::2019/08/14(水) 00:16:18.50 ID:Af93Oy3oO.net

>>752
芸能界やセブンイレブンと変わらんからな
当然すき家やらとも同じ

明確に上下関係があり、力関係、政治力があるくせに個人事業主って
名ばかり役職みたいなもん
更に何の手当て保障もないから奴隷

実質的な非正規派遣化

469 ::2019/08/13(火) 09:10:28.97 ID:Fil6Svg50.net

すき家とかと同じことやるのか。
タニタ不買決定。

127 ::2019/08/13(火) 03:12:23.69 ID:9OHNdLAF0.net

タニタだけに会社が無駄と思う社員を減らしたいんだろ本音は。

606 ::2019/08/13(火) 10:27:26.79 ID:mgSr3hjb0.net

タニタ「正社員という贅肉を落としました」

699 ::2019/08/13(火) 15:44:48.88 ID:lTXI8fFSO.net

>>696
そんな事を元請けに言える環境だと思う?
言う事を聞かない下請けはすぐに切られるよ。
裁量労働制の時に議論されてたよ。

627 ::2019/08/13(火) 10:54:44.37 ID:YU1ud46S0.net

>>452
どっちかというと、会社がやる労務管理に限界があるという事で社会保険料削減とかは二次的じゃないかな

今まではっきりと残業時間の上限が定まってなかった事で、長時間労働にならざるを得ない労働者も違法とは言えないグレー状態で会社に置いておけたけど、今年上限がはっきりと基本法の本文に定まった事で、明確に罰則の対象になってしまう
でも仕事の内容や量を変えられないとなれば、個人事業主化した際に必要な保険料分とかを含めた多目の報酬を払う事と、労働者性を排除して請負の条件に合致させる事などを絶対条件にこの様な措置をとる事はアリなんでないかなと思う

というか、こんなことしないと法改正に対応できない会社たくさんあると思うよ

51 ::2019/08/13(火) 02:43:54.75 ID:AwTjPoOw0.net

フルコミッションってこと?

37 ::2019/08/13(火) 02:39:45.40 ID:UQhEKZ+Y0.net

生命保険会社が取ってる手法と同じだからねー

126 ::2019/08/13(火) 03:12:22.90 ID:TFwZ+3k40.net

>>21
看板無しでその程度の営業ができるならそもそも会社側が黙ってない
→つまり、それなりの給与を払う

18 ::2019/08/13(火) 02:33:22.20 ID:cV2xk3fN0.net

個人事業主の方がコキ使えるからな

108 ::2019/08/13(火) 03:03:36.19 ID:2JlGNyPa0.net

>>98
派遣は労働法で守られてるじゃん
雲泥の差だよ。保険だって国民年金じゃないだろう?

359 ::2019/08/13(火) 08:08:27.53 ID:0V/Ia5Hf0.net

労務関係の仕事してるが、ここだけじゃなくて今の中小事業主はマジでいかに給料下げるかしか考えてないからな
国家主導で労働者の保護を図るのもやむ無しよ

387 ::2019/08/13(火) 08:24:37.23 ID:YU1ud46S0.net

>>2
自分の裁量で全部こなせるベテランの人ならギリギリokなレベルじゃないか
もし裁判にでもなって「労働者かどうか?」で揉めたら契約書の内容じゃなくて、実際の労働の実態がどうだったのかで判断されるから、時間とか仕事の進め方とかで会社との指揮命令の関係があれば請負じゃなくて労働者になるよね

643 ::2019/08/13(火) 11:17:04.81 ID:OV7yGr9U0.net

タニタは雇用を守る意識がないんか

477 ::2019/08/13(火) 09:13:13.42 ID:lLSDhuLX0.net

タニタ以外の仕事も探さなあかんわな

113 ::2019/08/13(火) 03:05:48.69 ID:F6Xk+68T0.net

派遣サンと馬鹿にしてた無能リーマン涙目 w w w w

100 ::2019/08/13(火) 02:59:59.02 ID:ZwgPlUqL0.net

ウーバーとかサブスクリプションとか
所属、所有が古臭く感じてきたね

383 ::2019/08/13(火) 08:24:12.48 ID:Ly3MRtIP0.net

>>368
ゴミが。汚らわしい。
レスするな(・ω・)

665 ::2019/08/13(火) 12:40:37.11 ID:fwRwkhJr0.net

あれやこれやと抜け道作るな

411 ::2019/08/13(火) 08:42:03.72 ID:Ly3MRtIP0.net

カチンときてレスして申し訳ない。ごめんね
でも、本質を探究する作業を忘れないでね

では、さよなら(・ω・)

176 ::2019/08/13(火) 03:52:32.90 ID:JS+v4xLP0.net

働き方の多様化ってのは安倍がずっと言ってることだから

374 ::2019/08/13(火) 08:19:05.60 ID:wn7p+vKa0.net

ウチはAV機器の弱電メーカーだったけど
社員に契約電器店の開業を勧めてた

開業までの研修や資金の面倒は見るのだろうが
個人の電器屋が将来的に上手く逝くとは思えない

2ちゃんねるコピペの焼きそばを焼いてる風景を思い出した

609 ::2019/08/13(火) 10:30:31.80 ID:o58u4sBS0.net

まあ昔と今は違うからな
昔は人の倍働いて人の倍金を持って帰るのが美徳とされたけど
今じゃ普通に働いて普通に休みとるのが美徳だからな
一番わかりやすいのが、ワタミな
あの社長とかも佐川で死ぬほど働いて金貯めて起業しただろ?
つーか、今だと稼がないといけない奴はダブルワークとかだからな
知人でも残業出来ないからコンビニとかすき屋の夜勤とか代行とかやってる奴は居るな

9 ::2019/08/13(火) 02:28:35.53 ID:B9QrjEJo0.net

やっちまったなあ
健康ブームに乗って持ち上げられてる今がチャンスと見たか

810 ::2019/08/14(水) 12:35:51.85 ID:JQPVXY+G0.net

働く側が緩い事ばっかり考えてるからこうせざるを得ない
いつまでもぬるま湯に浸かって適当にやってるなら企業だって考える

364 ::2019/08/13(火) 08:12:27.13 ID:r4eM38gi0.net

うちも同じことやってるよ
退職金とか無いけど月収が27→40万位になる(27歳入社五年目)
あとガソリンとか経費で落とせるから節税が出来る

能力がある人はええね、後輩に役職抜かれるような無能な人はやらないほうが良いけど、会社傾いたらどちらにしろ首だからね

592 ::2019/08/13(火) 10:20:30.38 ID:cMkppOJ40.net

タニタとその辺の中小がやるのでは事情が違うのでは。

タニタは良いブラック、他は悪いブラック。

833 ::2019/08/14(水) 14:46:50.18 ID:HCAbeOgx0.net

>>829
アホの新卒は取らなくなる
外資はこのパターン、新卒にこだわらない

293 ::2019/08/13(火) 07:23:27.96 ID:6HpwiKyS0.net

LEDのみ使ったスマートウッオッチでも血圧とか
計れるからね
たんなるおもちゃになってしまう

125 ::2019/08/13(火) 03:12:05.85 ID:Qgmim9Ig0.net

ブラックどころじゃないな
アフラックが似たようなことしてた気が

790 ::2019/08/14(水) 09:18:40.28 ID:WFD3StkHO.net

>>788
始まりは、どこの大手がアウトソーシングをやってるの?って話でしょ?
だから、三菱がやってるって言ったまでですよ。
大丈夫?

669 ::2019/08/13(火) 12:49:43.83 ID:E971y7Ph0.net

これ中小の工事請負会社がやってるけど行政から指導入りまくってる
社保に入らなくっていいからボロ儲けできる
あまりにも増えすぎて社保逃れとして、すぐ指導飛んでくる状態
タニタなんかやったら即効でくるんじゃないw

666 ::2019/08/13(火) 12:44:08.76 ID:C9F3Aok00.net

別に好きにすりゃいいと思うけどそのやり方で景気良くなんの?
買う人居なくなったらただの焼畑だけど

797 ::2019/08/14(水) 10:45:58.03 ID:ZkwSf88N0.net

個人事業主はビジネススキルが高い人はそれを活かしやすいと思うし、働き方改革の1つとして推奨してもいいんじゃないかな

187 ::2019/08/13(火) 04:00:48.17 ID:y59yfxOE0.net

今の社員制度は法の手厚い庇護によって守られる反面
どれだけ優秀だろうといち社員の持てる力が限られている
しかし個人事業主になれば法の庇護は失うにせよ制限がなくなる分
タニタ側が負うリスクの方が実はデカいように思う

406 ::2019/08/13(火) 08:35:02.12 ID:Ly3MRtIP0.net

オマエらTV見て洗脳された感じ?物事の本質を調べらない感じ?

オマエラに失望した(・ω・)

683 ::2019/08/13(火) 13:28:39.08 ID:StOjTWYE0.net

>>2
すき家もコレだろ?

277 ::2019/08/13(火) 07:01:36.17 ID:+6Ab4Veh0.net

>>276
業務の指示は一切できないな

57 ::2019/08/13(火) 02:45:35.84 ID:gACy+JcU0.net

満了を持って契約を打ち切るのであしからず

153 ::2019/08/13(火) 03:29:13.89 ID:pbjusCYl0.net

>>124
個人事業主なんて最低3年間は住宅ローンも組めなくなるし労働環境についても企業が
対応する義務から解放される
業績によっていつ切っても遵法という不安定な身分でしょ
セコムみたいにやりたいことあるなら企業内起業制度を採り入れるなら分かるけどこんなん
ただのブラック企業隠しと変わりがない
期限である3年経ったら3年間のキャリアを含んだ再雇用を義務付けてればいいけど

523 ::2019/08/13(火) 09:37:39.11 ID:Ly3MRtIP0.net

タニタなんて、ろくなものではないと昔から有名だろ?
今更、何を言っているの?

だからカチンときてるわけ(・ω・)

677 ::2019/08/13(火) 13:10:37.99 ID:l9j3UD3q0.net

自営業者ってことは
なにかトラブルが起きても会社は無関係で賠償責任は自営業者にあるということになるから
会社にとってはメリットしかないね

44 ::2019/08/13(火) 02:41:46.96 ID:OjN58UWs0.net

アニメーターかよ。

396 ::2019/08/13(火) 08:28:07.06 ID:QFtkd3QB0.net

吉本と芸人の関係だな

142 ::2019/08/13(火) 03:20:17.97 ID:2Az4AcBU0.net

真っ黒すぎる

595 ::2019/08/13(火) 10:22:53.79 ID:VHMl9TEO0.net

まあ、どう運用するのか?にもよるんだろうから見てみない事には何とも…だけど

タニタの業務にあたらせる所は違うけど

起業家を多数輩出して雑誌の経済特集で持ち上げられまくってた某企業も
内実は一定の年齢超えると幹部候補生以外は退職して欲しいがために
追い詰めまくって転職促してた…って事はあったからな

329 ::2019/08/13(火) 07:51:49.86 ID:xpfAsyAV0.net

どっかのプリント屋みたい

607 ::2019/08/13(火) 10:28:54.79 ID:vXiWA/qt0.net

>>603
だよねぇ
人を軽く見てると未来ないんだがな

267 ::2019/08/13(火) 06:42:50.78 ID:YR1VnVST0.net

年金は国民年金になってまうな

17 ::2019/08/13(火) 02:33:01.13 ID:OXVzJ8AQ0.net

>>4
3年毎に更新するんだろ
個人事業主なんだから
ダラダラと永久に随意契約していても意味ないから

483 ::2019/08/13(火) 09:15:07.37 ID:7bpEmD2Y0.net

ま、今まで通り会社にぶら下がって定年まで生きるって常識は過去のものになるかも

819 ::2019/08/14(水) 13:34:45.38 ID:HCAbeOgx0.net

>>816
新入社員研修自体がオリエンテーリングで不要だろ

723 ::2019/08/13(火) 19:25:25.60 ID:QGSokHbh0.net

請け負いの場合、労働拘束とか勤怠管理とかやったらあかんのよな
形式上言い逃れできるようにしていても実態か拘束あるなら
厳しく取り締まれよ

61 ::2019/08/13(火) 02:45:58.78 ID:eNAupLqk0.net

>>42
世の中そういう”無能”ばっかりだよ

独立してガンガン稼げるならみんなとっくにやってる
現実はそんなに甘くないからみんなサラリーマンやってるんだよ

163 ::2019/08/13(火) 03:38:12.89 ID:p17i5k0V0.net

吉本興業方式

633 ::2019/08/13(火) 11:13:07.58 ID:6YHqcUXY0.net

個人情報や企業機密等のコンプライアンスの管理に残った社員が振り回されるだけ
そしてそれらを含めて安全に業務できるシステムの構築と維持に億以上の金が必要になってくる
必要な部分だけを外注に回すなら今と変わらんし老害が思いつきそうなことだな

381 ::2019/08/13(火) 08:22:49.05 ID:Ly3MRtIP0.net

>>368
では決められたレールとは?暗示とは?と馬鹿のオマエは知りたいだろう?
教えてやろうか?(・ω・)

632 ::2019/08/13(火) 11:13:05.24 ID:iyKjyPYc0.net

>>628
給与所得ではなく事業所得とされるには自己の計算と危険において独立してなければならないという判例があるから、消費税の課税仕入控除はまず不可能
インボイス制度導入後はどう取り扱うのかという問題もある

856 ::2019/08/14(水) 21:16:14.63 ID:o6On4tLz0.net

独立なんてよほど周到な準備や資金の余裕や根回しが出来ていてこそするべきことだろう
ところが大多数はこう考えるはずだよ
使われる立場なんてうんざりだしたい仕事だけしたい仕事を選びたい指図されたくない儲けを独り占めしたい
極めて安易な動機で独立を夢想するやつらが大半だ
それだけならまだしも実行してしまって後で泡吹くやつらもいる
既に退路が塞がれてまた使って欲しいなんてわめいても門前払いになることも予見できずに
そもそも独立後のそいつらが対等な仕事仲間になる可能性以上に対等なライバルになってしまう危険を感じるからこそ引き留めるし妨害もするわけだよ
それまでのように一緒によろしくお願いなんて通用しないと考えたほうがいいくらいだ
お前らに仕事回すくらいならこっちに残ってる連中に仕事あてがったほうがこっちにとっていいに決まってるんだぞ馬鹿者がと