NEWSPRESS

米ボーイング「飛行機の制御ソフト、時給990円のバイトに任せればコスト削減できるな…」 →

1 ::2019/07/06(土) 10:03:16.60 ID:LlPTBwZ00●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
米ボーイング、737MAX墜落事故の遺族に108億円支払いへ

ニューヨーク(CNN Business) 米大手航空機メーカーのボーイングは4日までに、新型旅客機「737MAX」の
2度の墜落事故で死亡した人々の遺族らを支援するため、1億ドル(約108億円)を支出すると発表した。

ボーイングの声明によると、上記の資金は非営利組織や地域団体に支払われ、そこから遺族のための複数の
基金に分配される。用途としては遺児たちの教育支援並びに事故の影響で経済的に困窮した世帯向けの生活費が
想定されているという。

ボーイングの広報担当者は、当該の基金からの拠出を受ける人々について、同社に対する訴訟を取り下げるよう
求められることはないと説明した。同社への訴訟に関するそれ以上のコメントは控えた。

墜落事故を受け、航空各社は737MAXの飛行を停止。このため毎週数百の便が欠航を余儀なくされている。
現時点で、同機体の運航再開のめどは立っていない。

https://www.cnn.co.jp/business/35139472.html

737MAXの欠陥ソフトウエアは低賃金、大学を出たばかりの臨時社員が開発

司法省がボーイングの捜査範囲を737MAXから787ドリームライナーにまで拡大すると報じられる一方で、
ボーイングのエンジニアは窮地に追い込まれている同社内部の、もう1つの誤算について語った。

ブルームバーグは6月28日(現地時間)、ボーイングとそのサプライヤーは737MAXのソフトウエアの開発と
テストの一部を臨時社員に行わせていたと報じた。これらの臨時社員 ── そのうちの何人かは大学を
卒業したばかり ── は、インドのテック企業HCLテクノロジーズとCyientの社員、もしくは契約社員だった。

テスターや開発者の中には時給9ドル(約990円)の人もいたとベテランエンジニアはブルームバーグに語った。
ボーイングの元フライトコントロールエンジニア、リック・ルトケ(Rick Ludtke)氏は、アウトソーシングへの移行は
コスト削減のためと語った。

「ボーイングはコスト削減のためにあらゆることを行った。ピュージェット湾からの移転などを含めて、
考えられることすべてを。なぜなら我々は非常に高コストになったから」とルトケ氏はブルームバーグに語った。

「ビジネスの観点から見ると、すべてよく理解できる。だが、時間の経過とともにボーイングの設計者の能力は
徐々に低下しているようにみえる」

737MAXのソフトウエアの欠陥は、2018年10月と2019年3月に2件の墜落事故を起こし、346人が死亡した。
737MAXは3月の墜落事故の後、世界中で飛行停止となり、第1四半期、事故に関するボーイングの費用は
10億ドル以上にのぼった。

ボーイングの元ソフトウエアエンジニア、マーク・ラビン(Mark Rabin)氏は、全員参加の会議でマネージャーが、
シニアエンジニアはもはや会社に必要ないと告げたとブルームバーグに語った。

「数百人のシニアエンジニアでいっぱいになった部屋で、もう必要ないと言われてショックだった」とラビン氏は語った。

https://www.businessinsider.jp/post-193842

73 ::2019/07/06(土) 11:31:08.69 ID:ssJ9WTHe0.net

>>16
保険っぽいしね

148 ::2019/07/07(日) 02:24:50.68 ID:QJc2GNRo0.net

カルロスゴーンと同じ発想だ

112 ::2019/07/06(土) 16:19:58.18 ID:i5sSdR8T0.net

経営各人「十分むしり取ったから辞任でいいやw 墜落かぁ〜 後はよろしく〜w」

40 ::2019/07/06(土) 10:30:57.91 ID:4WDKKPNc0.net

これの日本版が7payみたいなもんか

26 ::2019/07/06(土) 10:18:51.82 ID:hipz0Y280.net

>>4
セブンペイ無能経営者<やっと世界が日本に追いついたか

130 ::2019/07/06(土) 21:53:49.20 ID:apchsKB30.net

>>99
それで糞みたいなシステムなのか
さぽせんのツリーなんて高校生か?

すべてのデータを取り込んで
ミラーワールド、は?

aiではリアルのすべてを賄えない
そーだ、ピコーン、
全部バーチャにシテシマエ

63 ::2019/07/06(土) 11:06:59.53 ID:Ts8GqzhD0.net

なろう系経営者

119 ::2019/07/06(土) 17:22:52.94 ID:ohB+q9wi0.net

>>105
コンプライアンス教育で必ず出てくる奴だね
ばれないようにやれって意味だと思ってる

56 ::2019/07/06(土) 10:48:59.09 ID:7H4WxzSM0.net

346人で100億円?

17 ::2019/07/06(土) 10:11:55.48 ID:ZqxIUe8U0.net

日本でもバイトに大量に仕事任せたせいでバイトテロ起きたしな

74 ::2019/07/06(土) 11:40:21.29 ID:ygIbCx6Z0.net

>>31
今のうちの会社だな
テスト工数が多すぎると削減したら
市場不具合多発で阿鼻叫喚になってる

19 ::2019/07/06(土) 10:14:43.13 ID:lMKGnAYI0.net

コストと一緒に飛行機も信用もお客さんの命も落としちゃいました
経営者優秀すぎるだろ

69 ::2019/07/06(土) 11:23:01.10 ID:XSTaXM+v0.net

日本「時給500円以下のIT土方やアジア系外人に任せればコスト削減できるな…」→

セブイレ「セキュリティとか実装しなければコスト削減できるな…」→

37 ::2019/07/06(土) 10:27:24.23 ID:TgN2XRXV0.net

日本だけじゃないんやなぁとホッとするほのぼのニュース

139 ::2019/07/06(土) 23:44:09.57 ID:GxXz/dkv0.net

データサイエンス。
昔のアルゴリズムなら行う計算は細分化すると一般化出来るのでって話から来てるのかもね。
数値計算プログラムを毎回作成ってのは損が出るって話は普通に理解できるしね。

62 ::2019/07/06(土) 11:05:56.96 ID:SvJmMod80.net

品質チェックが機能してないんだろう

アウトソースなんて何処でもやってるんだから

98 ::2019/07/06(土) 15:12:53.76 ID:BRJjTkFx0.net

グーグーグーボーイングー!

48 ::2019/07/06(土) 10:36:54.00 ID:4pCmF0td0.net

>>42
僕は旅客機だとVC-10が好き

29 ::2019/07/06(土) 10:20:40.66 ID:E6Olsgvm0.net

これじゃ落ちても文句言えんな。

76 ::2019/07/06(土) 12:01:33.16 ID:cv/1SpS60.net

不具合が多いけど、すぐに新品と交換するのが中国メーカーのやり方。

製品の精度を上げたり、テスト工程を増やすより、新品と交換した方がコストがかからないらしい。

126 ::2019/07/06(土) 19:58:06.55 ID:zCLjnzEE0.net

エンジンの位置を付け替えたせいで不安定な機体になったのを
制御でむりやり安定化させようとしたんだろ
コブラとかの特殊技が得意な旅客機になるなw

123 ::2019/07/06(土) 19:07:12.92 ID:EcHNiG2a0.net

日本中で行われてることだからから笑えないわな

152 ::2019/07/07(日) 21:32:32.47 ID:259p52CY0.net

ものづくり至上主義でSEの評価低いの日本だけかと思ってたらそうでもないんだな

87 ::2019/07/06(土) 13:05:47.38 ID:+2sJvfEL0.net

108億を中抜きさせる上に、自社で対応せず基金に任せるとかとんだクズ企業だな

38 ::2019/07/06(土) 10:30:07.09 ID:fF7wRacJ0.net

>>7
チーフ1人だけが社員でも「一部」と言えるからな

96 ::2019/07/06(土) 15:03:27.52 ID:ZFRydgE10.net

>>79
ボーイングの中は知らないけど、機械設計は意外と自動化できるし、コンピュータで解析しながら設計出来る様になっているので、問題は少ないはずです。コンピュータがあっても無くても、計算に入っていない未知の問題には対応出来ませんが。

94 ::2019/07/06(土) 14:59:38.78 ID:sH73S/bs0.net

HCLTかよw うちの会社使ってるし現地出張も行ったことあるぞ。まぁなんだ人の入れ替わり無茶苦茶早いし凡ミス多いよ。

95 ::2019/07/06(土) 15:02:10.48 ID:3IJ+DX8w0.net

そもそもチェック体制がなってないだろ
素人じゃなくてもバグ入りかねないし

素人にコーディングどころか仕様書書かせたんじゃないか?

93 ::2019/07/06(土) 14:50:04.41 ID:RadUpix50.net

まああっちはIT技術者があぶれてるんだろ 秀才を除いてな
みーんな高給夢見てITに流れた結果の粗製乱造で買い叩かれる始末
日本も若い奴らに教え始めるらしいけどそいつらが社会に出る頃にはどうなってるやらw

67 ::2019/07/06(土) 11:15:47.82 ID:USND2oJw0.net

みずほ銀行みたいなもんか

78 ::2019/07/06(土) 12:08:43.27 ID:ZFRydgE10.net

>>75
日本の雇用形態は元々アメリカの真似と聞いたことがある。

150 ::2019/07/07(日) 11:08:40.72 ID:IeIrdtAs0.net

まあウェブサービスのローカライズよりは技術的に上でも給料は安いのパターンか学歴詐称かどちらかって話だね。
サイエンスってつくのは普通、教科書だけあればいいって話も初級や中級だと普通だね。

127 ::2019/07/06(土) 20:06:26.01 ID:EAOzjyoy0.net

>>105
フォードやね

70 ::2019/07/06(土) 11:24:46.28 ID:zvpzgt+h0.net

アメリカはパイロットも安月給なんだよな

122 ::2019/07/06(土) 19:06:44.11 ID:eTTQ9UYT0.net

アメリカのソフトはまともにバグフィックスしてないからとてこも怖くて使いたくない。

72 ::2019/07/06(土) 11:30:02.63 ID:Dz9SFiQ30.net

原発の管理をバイトにやらせていた電力会社が
どうなったかを思い出すとボーイング社を笑えない

60 ::2019/07/06(土) 11:04:17.02 ID:Q80QMQWY0.net

色々と
強引に(ボーイング)進めすぎたんだろ

147 ::2019/07/07(日) 02:02:47.05 ID:iPFDtkgK0.net

>>142
嫌儲とチョンしか興味ないネトウヨw

2 ::2019/07/06(土) 10:04:12.37 ID:oe6UV2rC0.net

コストの削減で殺されたんだなー

6 ::2019/07/06(土) 10:06:24.69 ID:aO8lJJwJ0.net

旅客機のエンジンはロールスロイスに限るわな

65 ::2019/07/06(土) 11:14:06.58 ID:SaAAhEnz0.net

日本のバイトテロとは規模が違うな。さすがアメリカン

65 ::2019/07/06(土) 11:14:06.58 ID:SaAAhEnz0.net

日本のバイトテロとは規模が違うな。さすがアメリカン

144 ::2019/07/07(日) 01:33:06.53 ID:p6wWZkzd0.net

>>14
開発は外注でもテストは自前でやるべきだわw
監理しない監督みたいだわねw

142 ::2019/07/07(日) 01:13:08.42 ID:GOtHrQjM0.net

>>1
あれれ??
嫌儲民の話だとアメリカ人の時給は1500円以上のはずなんだが

30 ::2019/07/06(土) 10:21:05.96 ID:3+BsfOAB0.net

日本の時給も安い訳じゃないんたな

53 ::2019/07/06(土) 10:46:51.74 ID:7H4WxzSM0.net

二度の墜落で108億円(税込)は安いな。
一人いくら?

5 ::2019/07/06(土) 10:05:59.85 ID:9ylQKeZW0.net

安物買いの銭失い

79 ::2019/07/06(土) 12:20:11.99 ID:exrykPGQ0.net

ソフトばかりでなく機体設計にまで及んでそうだけど大丈夫なの?

36 ::2019/07/06(土) 10:23:27.43 ID:x/E1Whqj0.net

>>21
漏れがないか確認しながらやらなきゃ

41 ::2019/07/06(土) 10:31:06.46 ID:rPa60nRx0.net

天才がやっても新米がやっても変わらないものは任せてしまうわけだ

44 ::2019/07/06(土) 10:33:30.54 ID:QMeJ/OAM0.net

ビジネス的に理解できてしまうってことは、ビジネスとして正しいから改める必要は無いってことだな
ついにアメリカもIT軽視の時代になったのか
これからは賠償コストと安定性の間で危険な綱渡りをする時代だな

23 ::2019/07/06(土) 10:17:37.62 ID:UdHukGR60.net

人が死んでんねんで!

149 ::2019/07/07(日) 04:10:04.49 ID:Lyk/KTTQ0.net

イン度テック

91 ::2019/07/06(土) 14:01:03.22 ID:gMVFDDIM0.net

>>54
ありそう

143 ::2019/07/07(日) 01:29:44.25 ID:+ocN+JlR0.net

セブンペイは命までは取ってないから許してやろうぜ

135 ::2019/07/06(土) 22:28:28.20 ID:TRoDmg6o0.net

これ、飛行機に限った話じゃないんだよなあ。
コスト削減、コスト削減で、ベテランプログラマとかが後継者育てずに
退職に追い込まれるから明らかにソフトウェアの技術力って低下していると感じるわ。
IT技術者って企業のシステムのお医者さんだと思うんだけど、
そのお医者さんを迫害したらどうなるか考えられてる経営者って少ないと思うわ。

83 ::2019/07/06(土) 12:27:07.67 ID:cEnGJqdH0.net

>>31
>>74
いかにもな所を削るのがどんだけ危険か分からないウマシカが上にいるんじゃ無理

97 ::2019/07/06(土) 15:06:19.68 ID:NMW5u2Xc0.net

ボーイング→重要なソフトウェアをアルバイトに作らせる
エアバス→人の操作よりも機械の操作を優先
ボンバルディア→大切な時に車輪が出ない

どうすれば?

90 ::2019/07/06(土) 13:31:17.08 ID:IfhQLkFjO.net

それもあるんだが元凶はFAAで
FAAの基準をみたすために無理やり追加したソフトの誤動作
もしFAAの審査が柔軟なら そこまでしなくても良くて
墜落も起きなかった可能があるんだよ
ボーイングとFAAの双方に問題ある

132 ::2019/07/06(土) 21:59:56.45 ID:t/4NLTgx0.net

ベトナム人のITとか時給1ドルで働いているのに、
9ドルとかもらい過ぎだろ

3 ::2019/07/06(土) 10:04:22.49 ID:vwHWJPgn0.net

どんどんドーナツ
ドーンと行こうや

42 ::2019/07/06(土) 10:32:43.13 ID:c+a5UpAdO.net

墜落事故のニュースを見て737って
えらく古いのを飛ばして、それなら落ちてもしょうがない
って思ったら

頻繁にアップデートされていて、最新鋭機種のひとつなんですね

……ちなみに私が好きだったのはB727

34 ::2019/07/06(土) 10:23:02.14 ID:hKGgcPDI0.net

もしかしてテロなのでは?

86 ::2019/07/06(土) 12:47:13.29 ID:ptgenJ1A0.net

>>16
次の飛行機は売れるかな?
株価は下がらないかな?
世の中は信用で回ってるんだよ
子供部屋おじさんへ

134 ::2019/07/06(土) 22:25:30.33 ID:Kzw3+U0j0.net

本当にこれと同じ事が日本の何処の企業でもある。
とにかく技術力の無い奴を出世させちゃ駄目なんだって。

113 ::2019/07/06(土) 16:20:34.95 ID:cpqmCmmC0.net

108億円なんて安いものやんw
この程度ならこれからも経費削減が進んでいくわw

136 ::2019/07/06(土) 22:32:17.21 ID:Kzw3+U0j0.net

アパレルメーカーなら服の専門家、
航空機メーカーなら設計者
食品メーカーなら開発担当
銀行なら融資担当
自動車メーカーなら開発者

とかを出世させるべきで、絶対に、営業マンとか経理とか人事とかそう言う現場を知らない人は出世させるべきではない。

とにかく本業で能力がずば抜けてれば、他の事もやらせれば出来ちゃうからね。

141 ::2019/07/07(日) 00:32:46.87 ID:rA3xIXeJ0.net

昔のスペースシャトルのテストなんて膨大な数のソフトやら制御系のバクとかを
一つづつ潰して行って 一般では有り得ないレベルまで精査してから飛ばしてたのにな…

118 ::2019/07/06(土) 17:21:05.36 ID:ohB+q9wi0.net

まぁかといって日本人も大概なんだよな
俺が見てきたなかで一番キチガイだと思ったのは
C言語のqsort関数で1000バイトくらいの構造体の
配列をそのままソートさせてた馬鹿

22 ::2019/07/06(土) 10:17:13.63 ID:cv/1SpS60.net

787も当初トラブル連発だったけど、コストカットによる技術力低下が原因だったのか