2030年、先端IT人材が55万人不足 経産省試算 ※従来型IT人材(受託開発など)は10万人余る

1 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:40:32.87 ID:oaSpp1rL0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
技術者不足の衝撃実態、従来型IT人材は2030年に10万人余る

2030年に「従来型IT人材」が10万人余る。従来型IT人材は「従来型ITシステムの受託開発、
保守・運用サービス等」に従事する。これらは2019年4月23日に経済産業省が発表した
「IT人材需給に関する調査」という報告書に出ている数字と用語である。

同報告書を紹介した4月24日付日本経済新聞の記事には
「先端人材55万人不足 経産省試算 30年、AIやIoT」という見出しが付けられていた。

先端IT人材は足りないが従来型IT人材は余る

新聞記事の見出しと本稿の題名は同時期のIT人材需給を指している。すなわち2030年に人材不足と
人材余剰が同時に起こる。AIやIoTに関わる先端人材は55万人足りなくなるが受託開発や保守運用を
担う従来型IT人材は10万人余る。

同報告書は「先端IT人材」と名付け、「AIやビッグデータ、IoT等、第4次産業革命に対応した新しいビジネスの
担い手として、付加価値の創出や革新的な効率化等により生産性向上等に寄与できるIT人材」と定義している。

従来型IT人材は「付加価値の創出や革新的な効率化」に寄与していないとどうして言えるのか、と絡みたくなるが
それはさておき、従来型IT人材と先端IT人材のそれぞれの人数をどう計算したのかが気になる。

報告書の説明によると情報処理推進機構(IPA)が企業にアンケート調査を実施して従来型ITと先端ITの需要を調べ、
需要の割合に応じてIT人材の全数(国勢調査に基づく)を従来型IT人材と先端IT人材に分けたという。

ここまで読み、「55万人不足」あるいは「10万人余剰」という指摘にうんざりした読者がいるだろう。SEやプログラマーが
将来何十万人不足する、といった警告は過去たびたび出されてきた。

ただし今回の報告は産業政策を担う経産省の思惑だけでまとめられたものではない。報告書には次のように書かれている。

「『未来投資戦略2017』(平成29年6月9日閣議決定)に基づき、第4次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの
状況を明確化するため、経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省連携でIT人材及びAI人材の需給試算を行いました」。

「未来投資戦略」や「第4次産業革命」という言葉遣いが気になるが、それもさておくとして政府や各省がIT人材の問題に
取り組もうとしていることは間違いない。

続きはソースで
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00166/050700030/



19 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:10:03.88 ID:iD1HCWfr0.net

IT人材がーって言いながら誰でもできるような雑務も含めて何もかも丸投げ
日本に最も不足しているのは有能な管理職の方

適材適所ができていない日本の会社は利益を追求する組織どころか
学歴だけの無能の養護施設に成り下がってる

48 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:00:56.78 ID:8xR8G+VC0.net

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。アナリティカルスキルを持っている人も少なく、データサ
イエンス系の学位プログラムもほとんどない。ようやく滋賀大学ではじめてデータサイエ
ンス学部ができたという状況です。一方、米国はこの供給問題をほぼ解決したといわれて
います。数年前まで 20〜30 しかなかったのが、今や 530 以上のデータサイエンスのプログ
ラムが出来たというふうに聞いています。前にここにいらした MIT のラス教授の資料その
ものですけれども、アメリカのトップスクールではコンピュータサイエンスはデフォルト
化しています。

81 :名無しさん@涙目です。:2019/06/09(日) 14:28:45.31 ID:bpI4gfrg0.net

>>80
少子化だけじゃない。理不尽無能根性論マウンティングイジメ小学校中学校レベルのゴミ人間が多すぎる。
頭が良い、仕事効率が良い、物事をキチンと判断できる。そんな人間がまったく活躍できない業界です。

51 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:03:29.51 ID:LTkIUxSp0.net

散々使い捨てして楽に仕事捌いてればそうなるよね

13 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:00:19.15 ID:o6eBB5C40.net

1987年 通産省 「2000年にはプログラマが97万人不足する」

なんだったのか

44 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 19:52:59.20 ID:69JWvU740.net

JavaからPythonへ

24 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:22:50.35 ID:5cF0UBF50.net

昔から足りない足りない言ってたのに
いつの間にか余ってる事になり
急に従来型、先端型とか言い出すとか
当てにならない数字だな
まあ不安を煽って無理矢理供給過多にして
奴隷増産したいだけだろ

21 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:11:28.66 ID:HP7syBu50.net

年食ったらダメ
一度離れてしまうとダメ
ブラックでダメ

これじゃ足りなくなるのは当たり前

9 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:50:32.09 ID:xvZ/YfKF0.net

じゃっぷ自慢に理系はどこにいったんだよ

一昔前は実験だレポートだ忙しいアピールしてたろ

82 :名無しさん@涙目です。:2019/06/09(日) 16:03:47.80 ID:m6eHp26b0.net

なお給料は低い模様

31 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:43:54.58 ID:48jBwlSS0.net

>>27
アメリカ発のスキームの保守運用だけになる
日本発なんて夢見すぎ

61 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:32:19.34 ID:ZUaRG6vo0.net

こういうのって全く当てにならんよね。
昔「2001年問題の後、プログラマーが大量に失業する」なんて言ってたのに逆に足りんかったもんな。
「プログラマー35歳定年説」なんてのもあったな(笑)

49 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:01:35.45 ID:8xR8G+VC0.net

アメリカ
一流大学で農学部があるのはコーネルだけ

中国
一流大学に農学部はありません

日本
東大生・京大生の1割が農学部生
IT・AI・データの教育研究する予算も教員も学生もありません!

84 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 03:49:18.87 ID:m0Qwxwwp0.net

>>70
>(年上の部下は嫌なので)年食ってたらだめ
これだな。
指示を上手く出せないヤツが多すぎ。
持上げ過ぎ
腫れ物過ぎ
叩き過ぎ
のどれかしか無い。

66 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:49:13.38 ID:47oEFk9u0.net

>>23
ハッキリ言ってアホしかいない。

83 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 00:27:19.74 ID:8rQCzyzy0.net

>>79
いや、人数規模からして違うと思う。

それは10年前だと日本で独自に作るって考えだけど、GAFAとか言葉が出て来た頃から、世界のトップ企業や研究者が作り出したプラットフォームをいち早く応用を出来るまでが対象だと思う。

そしてプラットフォームはいかに簡単に使って貰えるか(広くシェアを取れるか)を目指して来るから、ある意味使うだけなら非常に簡単。だってそれを目標に一つにして作ってるかラね。

だから、先端IT人材不足とか予測自体が現場を知らなさすぎる。IT人材側のスキルにプラットフォーム側が合わさるのが正しい。難しすぎるプラットフォームは淘汰されて使われないだけ。

46 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 19:59:33.00 ID:8xR8G+VC0.net

MIT学士課程3年生の場合   学生数1129
建築専攻15 土木専攻13  農学部0
合計28

工学部電気コンピュータ専攻454 理学部数学コンピュータ専攻94
合計548
https://registrar.mit.edu/statistics-reports/enrollment-statistics-year

京都大学 入学定員  理系1学年1750人

農学部300人 地球工学科185人 建築学科80人
計565人

電気電子工学科130人 情報学科90人
計220人


これで、ハイテク分野どうやって世界と闘えというのだ
失われた30年の原因の一つ

52 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:04:05.74 ID:WThF5G9q0.net

プログラマーはいずれSEにならなければいけない(実際SEと称する人間のやってることは手配師まがいの
エクセルでガントチャート引くだけ)とかいう変な常識が日本にはある限り無理

さすがに35歳定年説なんてことを言う余裕はなくなってきたみたいだがなw

そもそも多少でもプログラミングができるのなら
社畜として人に言われたものを言われた通りに作る仕事やってる意味なんてなくて
さっさと独立でもしたほうがマシ

29 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:35:16.02 ID:0teaUAUA0.net

この30年で電機メーカーがどうなったのか知らないのかね

53 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:04:18.88 ID:j/9ny6ok0.net

ITって人材を右から左へ売り飛ばす仕事なんでしょ?
小学校から人材派遣の授業を始めた方がいいんじゃないかな
プログラミングなんかより急務だろ

23 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:21:47.62 ID:yQG7bFSl0.net

官僚って頭いいのかアホなのかよーわからんな

72 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 21:56:52.51 ID:ID9raZal0.net

フリーランス

と言う名のIT土方奴隷

41 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 19:21:26.26 ID:qB8hNLsK0.net

これがお前らの大好きな精神論ニッポンだろ
人間味のかけらもない合理性を追求したクソ技術者を駆逐して、精神論とコミュニケーション力が勝利した社会だろ
喜べよ

70 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 21:24:00.47 ID:BLQtlzi80.net

>>21
(年上の部下は嫌なので)年食ってたらだめ
(技術の進歩が早いので)出戻りはだめ
(体が資本なので)病弱はだめ

どんなブラック業界?

22 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:18:01.26 ID:yiC/GFZt0.net

技術をもった人間よりも、管理と称して丸投げしてる人間のほうが立場も給与も高いんじゃ
やってられんわな

14 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:04:34.53 ID:erO+0o/I0.net

で、その先端人材は今何人いるのよ?

47 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:00:20.62 ID:8xR8G+VC0.net

アメリカIVYでは土木・建築分野も人数少ない
MITでは1学年1000人に自由に進路選ばせると
土木建築系をメジャーとする学生は20人〜30人

一方 京都大学では1学年950人中260人が土木建築学科
中国・韓国の大学も土木・建築系に人員を割いている

欧米はその辺分析しており
燃費が2%上昇して世紀の大発見といった技術進歩の止まった分野に
中国・日本・韓国はトップ人材を大量投入してアホだと

土木分野だと東大卒も日大卒も生産性は50%くらいしか違わない
数学・物理・情報だと、東大卒と日大卒、生産性が1万倍ちがうケースもゴロゴロあるのに

56 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:10:14.91 ID:VEGiLtnc0.net

IT人材やAI人材を支える為のITやAIが、出てくることになるのか。

85 :名無しさん@涙目です。:2019/06/10(月) 14:13:47.98 ID:fKblMfBa0.net

>>55
周りに優秀なのが、イッパイ居たから何とかなってただけ、その筆頭が自殺して、一気に転落した。
要は、御神輿だっただけ。

60 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:16:37.70 ID:hRPm/djA0.net

 
大丈夫、大丈夫www

上海とベトナムにおふしょあーwwwすっからwwww

低能ジャップスwwwwwwwww

 

67 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 21:13:17.48 ID:ctrt/Y++0.net

統計学とか確率論やらを網羅した人材が足りないって事?

57 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:10:19.81 ID:QQNvwimJ0.net

組み込みアセンブラ(H8等)は先端IT人材に入りますか?

37 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 18:44:56.29 ID:iD1HCWfr0.net

>>36
文系がコミュ力が高くて理系は低いってのは嘘だろ
理系が正確かつ詳細に説明しようとするのを
理解できない、しようとしない文系が「コミュ力」という言葉で
ごまかしているだけだ

5 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:45:43.74 ID:yWk3SpOJ0.net

小学校でプログラミング教えるから大丈夫

8 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:48:48.18 ID:zkAE+HZl0.net

IT人材50万人育成計画
→ITブーム終了
→ハロワ

74 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 22:31:25.15 ID:VtpxtsL80.net

この人達の先端人材って単に先端を後追いできる人材じゃないの?
ちゃんとした先端企業には先端人材は集まってるよ。

4 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:42:34.46 ID:C8kCwNvP0.net

馬鹿げた数字。根拠のない、根拠をつくっただけ。

71 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 21:27:47.50 ID:3iTWenn80.net

>>3
データ

10 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:50:41.44 ID:lWoE5P2k0.net

つまらない統計に金使うんじゃねーよ

76 :名無しさん@涙目です。:2019/06/09(日) 07:01:51.31 ID:qiPuVkyl0.net

情報数学みたら三段論法がここでも出てきた
苦手なんだよ

17 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:06:54.50 ID:AzZ4XiNy0.net

この従来型とやらもリストラしまくって非正規にしたりしなきゃそういうプロジェクトとかに少しずつ参加してってスキルアップとかしてってたどり着いてたんだぞ
非正規にするとスキルが分断される
参加する機会がない

28 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:35:13.07 ID:yHzTUCNF0.net

チョコバリ!

50 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:03:25.78 ID:BLQtlzi80.net

>>7
今の東大生は省庁に入らず、かつてのホリエモンのように起業したりアメリカに就職するものが多いと聞いたが

73 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 22:27:56.34 ID:qB8hNLsK0.net

>>67
足りないのはプログラマーではなく情報数学技術者だろうね

68 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 21:18:15.55 ID:bd+ka0UN0.net

>>46
バイオ系も農学部に含まれてるから農学部が肥大して見えてるだけじゃね

58 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:12:08.03 ID:WThF5G9q0.net

>>57
Web系やらなんやらの一山幾らで売買されてる技術者よりは
そっちのほうが息が長いと思ったが、そういうわけでもないんだなって話を聞いたのが5年前

38 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 18:49:25.97 ID:ISLvQkxZ0.net

>>1
だって生活出来ないんだろ?
人が欲しいなら金を出せ

12 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:59:45.15 ID:udrxA6u00.net

It人材とか書いてる時点でプロフェッショナルを想定してないのが丸出し
人口減少してるってのに未だに令和になっても構造を変えようとしないから一人当たりの労働が増えて、それがブラック職場化し、それを敬遠した人たちが増えていって、結局人がいなくなる

当たり前のループが生まれてるだけでは?
少数の束がプロダクトを次々生み出していく形にできるのに、未だにやらないよね

システム屋が考えるべきは、まず自分たちの労働環境をシステム的に最適化なんじゃねーのか

30 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:35:57.56 ID:2bS0A9Fm0.net

掃いて捨てるほど人材が豊富だからその中から傑出した人間が出てくるんじゃないの?

一人のスーパーエリートを産み出す為には数千の土台が必要だと思うんだけど

69 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 21:21:46.44 ID:iTzpPPxt0.net

AI、AIって言うがPythonでライブラリ使うだけなら死ぬほど簡単なんだよな。
ネットの情報がない頃にMFCとかATLでプログラム書く方がよっぽどむずいし。

openGLとかdirextShowとか昔のcomとか、何でも開発なんて最初はなれるまでは難しく感じるんだよ。

こう言う報告書書いてる人たちは全く現場を知らなさすぎる。大学生に機械学習を教えたって、会社に入ればただの新人で、長い長い開発経験と潜在スキルの壁に打ちのめされるっつうの。

15 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:04:57.48 ID:eTAE55Gc0.net

俺の息子の先端もたまに皮をかむっているがまだ使えそうだ

11 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:52:01.71 ID:CruPTjt40.net

>>7
あいつら逃げ足早いから、東大の上の方はもうそんなところにいないよ
今東大が落ち目なのはみんな優秀なのが医学部目指して地方に拡散したせいで、入れるアホが増えたから

20 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:10:57.19 ID:v91XSXYs0.net

受託開発とか社員にしないからそんな話になってんだが?
ドカタよりひどい6次下請け構造とかさきにそっちを厳罰化しろよ
ダメな会社は大手といわずさっさと潰せ
まともな神経してる会社が迷惑してんだよ
それはお前ら官僚の責任だ

20 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:10:57.19 ID:v91XSXYs0.net

受託開発とか社員にしないからそんな話になってんだが?
ドカタよりひどい6次下請け構造とかさきにそっちを厳罰化しろよ
ダメな会社は大手といわずさっさと潰せ
まともな神経してる会社が迷惑してんだよ
それはお前ら官僚の責任だ

75 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 22:34:35.64 ID:iD1HCWfr0.net

日本に足りないのは投資家の方

54 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:06:44.58 ID:WThF5G9q0.net

>>53
実際、日本がこの20年かそこらの間、IT業界と称してやってたことって
プログラミングができるorできるように見せかけた奴隷を扱っているというだけの奴隷商業に過ぎないしな

16 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:06:47.75 ID:yiC/GFZt0.net

AIだと、VBとかで「何となくちゃんと動く」プログラムしか書けない文系技術者はいらないからなぁ

78 :名無しさん@涙目です。:2019/06/09(日) 09:33:50.07 ID:NkSgFVfb0.net

開発楽しくても稼げないから当然だね
進捗管理PLより御社のプログラマが給与良いなら知らんが

18 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:09:46.23 ID:MLSKsjnm0.net

SIerとかいう日本のIT衰退の原因

40 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 19:05:05.55 ID:hwKIfdsu0.net

まじで少子化なんとかしろや糞政府

64 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:40:49.89 ID:hRPm/djA0.net

 
>>63

他の連中が何やってるかでテメェの行動を決めるジャップスだもの

今は手書きでもよそ様がAIやってるといったら、AIAI一色になるだろwwwww

 

34 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:56:19.97 ID:R2226H3d0.net

プログラミング教育って従来IT土方しか生まないんじゃ

80 :名無しさん@涙目です。:2019/06/09(日) 10:45:48.93 ID:vwygLvB50.net

また少子化で若手が減るのは間違いないな

2 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:41:04.44 ID:3cF63CSt0.net

いやこれもう無理だろ

3 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 16:41:40.89 ID:n4qAoPSw0.net

人月商売に誰がした

33 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:47:18.80 ID:zkAE+HZl0.net

# この行を削除するとなぜかコンパイルできない

79 :名無しさん@涙目です。:2019/06/09(日) 10:12:28.84 ID:DB0G8RBF0.net

>>69
ここでいう高度IT企業人材ってのは
自分で新しくライブラリやプラットフォームを作れるような(車輪の再発明ではない)人間のことを言うのだと思うけどね
AIと言えどもライブラリ使えばそりゃあ猿でもAIできる。

65 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 20:45:00.89 ID:O5XL0Gao0.net

言うほど変わらんと思うがね
無くなると言われてたCOBOLだってまだ現役だし
リプレースのコストとリスクでデカい所ほど
古いシステムそのまま使うし

25 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 17:23:47.49 ID:tUeR4oUS0.net

秋頃には不景気になってリストラの嵐になるんだが

43 :名無しさん@涙目です。:2019/06/08(土) 19:48:33.84 ID:TmKIG9dz0.net

人月商売の奴隷商売
クソジジイ共が目に見えないソフトウェアに金を出さないし限り無意味

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d