日本、ev普及で出遅れ。進まないインフラ整備、行政改革。

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 22:51:06.56 ID:9V97ErL60●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
なぜ日本は後回しなのか!|ホンダe欧州で予約開始
https://autoc-one.jp/news/5004370/
2019年のジュネーブモーターショーでお披露目されたプロトタイプの「Honda e」お披露目された際には、25000人ものユーザー登録を受けたことからも、その関心の高さが伺えるが、残念ながら日本での発売については今回言及されていない。

国産でメーカーであるホンダが、BEVの最初の市場投入を日本ではなく欧州で行うのは、日本国内のEVに対するインフラの遅れやユーザーの関心の低さからなのかもしれないが、そのデザインも含めてホンダのイメージを一新する可能性の高い「Honda e」だけに、日本市場でもいち早い導入が望まれる。

163 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 21:05:10.27 ID:fwSRhVFa0.net

パヨクざまぁw

16 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:11:03.57 ID:Xcy46g9C0.net

>>12
だからこそEVは原子力発電とセットでこそ価値があるのにな

34 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:26:00.83 ID:tXYxph5Z0.net

親父のe-powerのインバーターのヒュイーンって音が煩いから死ね

169 :名無しさん@涙目です。:2019/05/23(木) 18:40:31.21 ID:fzW08MRv0.net

>>164
関電はもう一般向けの深夜割引やめたよ。オール電化ならまだ契約できるみたいだけど

>>168
マンションでも平面か自走式の立体駐車場なら200Vコンセントをつけるだけで済むんだけどなぁ
EV・PHVにはたいてい200V用の携帯型の普通充電器がついてて、それで充電するのが基本なんだし

147 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 11:41:47.88 ID:+jW/YBDf0.net

ンダ「日本でリーフ売れてないし」

173 :名無しさん@涙目です。:2019/05/24(金) 10:46:03.19 ID:xm0SupgX0.net

>>172
世界でこんなにEVが走ってる国、他にないのにな

26 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:18:46.27 ID:gzssFg220.net

マツダとかスズキとかスバルってこういうの出ないの?

174 :名無しさん@涙目です。:2019/05/24(金) 20:02:01.94 ID:5q8W5QBB0.net

最近のEVの航続距離ってどうなんだろう。
最低でも400キロ走らないと怖い。
充電時間も5分ぐらいで。

154 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 18:50:19.98 ID:w4eDaZlH0.net

バナナの皮とビールの残りと缶で1.2GWの電力が生み出せるようになるのはいつ?

153 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 18:50:01.30 ID:Soii6ItD0.net

>>150
エネルギー密度はガソリンのがはるかに上だし、あっちは常温で引火するぞ

46 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:35:25.58 ID:QLigwLOC0.net

そもそも夏場とかエアコンをフル回転させたら、渋滞中にエンストするかもしれないだろ?
電池技術に進歩が無いならハイブリッドか水素になるんじゃね?

152 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 18:49:04.41 ID:Q4GbPwh+0.net

EVは進まないわ、原発擁護だわ、老人ばっかりだしこの国終わってるわ

28 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:20:19.64 ID:j0KvBeZP0.net

んで値段はいくらなの欧州現地の

102 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 05:21:52.70 ID:URoOpmaN0.net

海外から日本を見ると
「自動車大国だからって進んでるとは限らないんだな」
ってつくづく思う。

69 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 00:14:35.45 ID:2mRtCIN10.net

>>64
実際、そうでもないよ。公共用の充電器は日本が一番普及している。
アメリカだと都市部と幹線道路上にテスラのスーパーチャージャーが大量にあるし、主要な商業施設の駐車場に遅い(とはいってもチャデモの急速充電器の1.5倍)が整備されてきて、買い物してる最中に充電できるようになってきたけどね。
>>67
チャリンカスは歩道を走れない。

84 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 01:29:35.73 ID:Y5KKs2Nb0.net

日本は新幹線があるからいらんだろ

15 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:09:37.19 ID:ThBiktx50.net

>>12
これ
車自体で油燃やすか発電所で油燃やすか

しかし発電所周辺だけ空気が汚れて車周辺で空気が汚れないからメリットはある
俺んちが国道沿いにあるから電気自動車になってくれたら空気が汚れないからまぁ嬉しい

64 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 00:05:36.48 ID:Yr9gZAz30.net

ヨーロッパ行くと電気スタンドあちこちあるな

183 :名無しさん@涙目です。:2019/05/24(金) 21:23:36.52 ID:1OfGFrNO0.net

初代リーフをデザインしたやつのせいかも

120 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 07:50:00.60 ID:GVi1zLTd0.net

インフラ遅れてるか?スーパーやコンビニに充電機器あるのに。
家持ちなら10万で充電機器つけられるぜ。
ホンダが国内で出せないのはEVやハイブリッドの能力が、
日産やトヨタに比べて低いからだろ。

欧州ならまだそれを知られてないから騙せると踏んだんだろう。

72 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 00:21:20.69 ID:SJb+3cmk0.net

普通車でEV普及しても
大型ダンプやトラックは当たり前のようにディーゼルだものなぁ

44 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:33:31.24 ID:VOVywpRe0.net

燃料電池車ってどうなったん?

35 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:26:32.16 ID:056RgxOX0.net

まーた東電がニヤついてやがるから
日本は水素一択にしようぜ

172 :名無しさん@涙目です。:2019/05/23(木) 22:53:44.78 ID:uJgT7WD00.net

EVの一種としてHVやFCVがあるのに、それを理解出来ずに日本がEV遅れているって記事は最早馬鹿が読むレベル

164 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 21:10:18.18 ID:KzxSPIL90.net

リーフとか買って電気代の安いプランの夜中に充電
ていうのはランニングコスト的にどうなんだ

83 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 01:13:57.27 ID:vL1gHUA/0.net

EVEV騒いでんのは欧州の連中でしょ
インチキディーゼルが終わっちゃったから必死

24 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:15:56.18 ID:k5/+gvNt0.net

車に発電機を設ければインフラ整備なんて不要じゃん
車の行き着く最終形態がHVなのに、何故かインフラ整備必須のEVこそが至高のように扱われる

111 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 07:18:06.10 ID:Xc5pd4n+0.net

>>83
いや中国だが

62 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 00:04:56.71 ID:dKGmPUfY0.net

トヨタもホンダも日本人なめてる
中国でしかEV売らないとか

25 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:17:59.94 ID:Izz6O7S+0.net

>>23
EVはとにかくバッテリーがボトルネックで
充電に時間が異常にかかるのと
それだけ時間をかけて充電しても蓄えられるエネルギーに限界がある

水素はその短所をカバーしてあまりあるんだけど

135 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 10:03:21.66 ID:Py9HnHFW0.net

>>79
欧州でもトヨタ車のHV販売比率5割超えたよ

112 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 07:19:01.22 ID:HqsCp5IM0.net

>>107
だがどうなんかね?
EVを普及させる為には
電気を使う為に
あれだけ惨禍を引き起こした
原発を「この国」で再稼働させるって
決断が必要なわけだが…

145 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 11:17:08.33 ID:rT6vEc350.net

>>140
夜間活動しないなら充電器にタイマーでも付けて、深夜の電気料金安い時間帯に充電するようなシステムでも作ればいいんじゃね

116 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 07:23:32.51 ID:W1gsICI+0.net

EUには魔法の電池でもあるの?

一回の充電で100Kmくらいしか走らない車なんて要らないんだけどw

160 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 20:23:43.87 ID:fkHie3pc0.net

古いエレベーターがギシギシ言ってると恐怖を感じる

49 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:36:19.43 ID:Izz6O7S+0.net

>>41
日本はとれるところから税金取るからな
ないよ

182 :名無しさん@涙目です。:2019/05/24(金) 21:14:30.58 ID:JV5jdKBS0.net

全固体電池に期待

123 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 08:05:58.15 ID:fqtc4lO10.net

渋滞時にロストした時が怖い

39 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:30:41.85 ID:q6pqa18O0.net

>>33
コネクタの抜き忘れ予防の為だと思うけれども
せめて側面にコネクタを刺すようにしてほしかったな

19 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:12:07.76 ID:B+iSPBt00.net

そこらじゅうに充電するとこ作ってるやん

51 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:39:43.78 ID:IFZDG8ca0.net

半端なハイブリッドを普及させすぎたせいで電気自動車に切り替えられない…

なんかガラケー→スマホと同じ感じだな、また日本はいつの間にか周回遅れになるんかな(´・ω・`)

30 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:22:27.17 ID:UTD9yS1a0.net

アメ車が売れなくなるじゃん。

85 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 01:31:59.78 ID:Ftkxa7el0.net

でも深センのバスとかタクシーってEVだよ
そのうち中華メーカーが日本で格安EV売り出して軽自動車駆逐するのでは?

33 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:25:15.33 ID:eNdhIlLF0.net

>>25
水素はないわ
行き先で充電できればいいだけ、30分。

でも、自宅で充電できない限り使い物にならない

リーフは後ろにも充電コネクタ付けろ

142 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 11:00:09.07 ID:Xt35Rf5P0.net

トヨタが邪魔してる

9 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 22:59:42.59 ID:Y75uqva30.net

vvvcって何?

74 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 00:24:31.45 ID:09sUR/MH0.net

クルマがコケたら日本終わるじゃん

61 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 00:04:17.92 ID:S3ucr/lr0.net

>>60
常用タイプのディーゼル車で散々言われてた事だな

だからといってインフラ整備が無理なレベルのEV車を持ち上げることにはならないな

55 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:48:32.19 ID:asJBP8++0.net

>>29
全然エコじゃなくて笑うわw

126 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 08:12:05.79 ID:HozBFNv50.net

>122
規格化が激烈に難しいだろというか無理だろ。
LiFePo4がずっと続く訳でもないしな。
都度、規格を改変するとなればevの環境メリットが吹きどぶ。

10 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:00:25.79 ID:hIs9yqfz0.net

超小型モビリティの法整備も早くしろよ

58 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:58:04.35 ID:Izz6O7S+0.net

>>51
HV車はガソリンエンジンが捨ててるエネルギーを電気エネルギーとして回収できる画期的な技術なんだけど

それすら作れない国があるって悲惨だな

40 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:30:52.54 ID:k5/+gvNt0.net

>>37
だからHVって書いてますが
既に日本が最終形態を実現してるって言ったつもりだったのだが

59 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 00:00:36.22 ID:Hn7Rb6Mm0.net

evと差別化したいからってfcvに尽力するのは名采配なんか?

23 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:14:57.87 .net

水素とはなんだったのか

47 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:35:26.42 ID:txlXNDES0.net

N-BOXターボでええわ

52 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:44:24.07 ID:5HpaYHPL0.net

>>46
クーラーは大して電力を消費しないから夏場は問題ない。冬場の方が問題だ。
冬場も今はリーフなんかはヒートポンプ使ってるから問題ないがな。数十時間は大丈夫だよ。
テスラは別のアプローチからエアコン問題を解決した。大量のバッテリーを乗せることと、シートヒーターをつけること。
空気を暖めるより、シートを温めるほうが遥かに電力消費が少ないしちょっとシートヒーターを強める汗をかくくらい温かい。

134 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 09:40:15.07 ID:cQ0yGPZ70.net

>>131
あそこはエンジンを温めるためにガレージに電気暖房があった
特殊地域

143 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 11:08:39.87 ID:DETkCxXW0.net

急速充電だとピーク時がまったく対応できないとか言われてるよね
かといって普通の充電じゃ時間がかかりすぎていざというときに全く役に立たないという

167 :名無しさん@涙目です。:2019/05/23(木) 14:50:33.56 ID:5gBv7gca0.net

日本はクリーンディーゼルやEVなんて詐欺商品に手を出さずHVからFCVに進むよ
携帯電話のバッテリーも燃料電池にしてクソみたいなリチウムとはオサラバよ

138 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 10:27:52.56 ID:uhyqBaO00.net

みんな夜充電するようになれば、夜間割引なくなるのは必至

121 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 07:52:30.68 ID:UY7Jsj+j0.net

あべのせい

175 :名無しさん@涙目です。:2019/05/24(金) 20:46:01.19 ID:rbQFUaXE0.net

>>174
岡山?怖がらなくて良いよ

131 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 09:36:10.23 ID:DETkCxXW0.net

スウェーデンだったか ev自動車が普及してるの
でもガソリン自動車並みの暖房つかおうと思ったら
バッテリーがみるみるうちに減って全く走行できなくなるから
車に乗ってもしっかり厚着してるんだろうな
今は我慢して乗ってるんだろうがそういった不満がこれからどう噴出してくるかが見もの

136 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 10:23:12.15 ID:ijgFQIwx0.net

>>18
正確にはドレミファソラシーって鳴ってた
オクターブ上のドは鳴らないんだ

95 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 02:18:31.58 ID:fc9hzaqE0.net

>>73
日本の少子高齢化は先進国としては大したレベルでなくて
移民で誤魔化してただけなのとっくにばれてるだろw

21 :名無しさん@涙目です。:2019/05/21(火) 23:14:27.07 ID:Izz6O7S+0.net

>>7
今の世の中発電する技術は色々進んでるのに
蓄電するバッテリーって本当にボトルネック

結局今のところ次は水素だろ
あまり知られてないけど北米トヨタが先頭に立ってトラックの運用実験してる

146 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 11:25:05.62 ID:kLBHuC9m0.net

e-POWER乗ってたけどやっぱエンジン駆動がいいわ

76 :名無しさん@涙目です。:2019/05/22(水) 00:31:25.01 ID:xcJYRm520.net

衰退の一途
未来は暗いな☹

179 :名無しさん@涙目です。:2019/05/24(金) 21:10:38.41 ID:DI+PGYEc0.net

まあ、一番の問題点は下取り価格
モデルチェンジしても買い替えできない

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d