NEWSPRESS

大工の職人になりたいのに大学行ってどうするの。中卒で十分だろ。7年間が無駄に終わるぞ。

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:02:12.14 ID:MuFrZg6q0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
北九州市の工務店の家に生まれた籠田さん。父親は大工で棟梁(とうりょう)。家には職人たちが集まり一緒に食卓を囲んだ。現場で働きたいと
思うようになり、大学受験で建築学科を志望すると、父親は「女が建築なんかやってどうする。電話番かお茶くみしかできん」と猛反対。
母親が「今からは手に職をもつ時代だから」ととりなし、滋賀県立短期大学の建築学科へ進学した。
 最初に入社した建設会社では、…

https://www.asahi.com/articles/ASM434VMBM43TIPE010.html

44 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:33:42.07 ID:2J/2MPZr0.net

自称武道家の大工になりたい

112 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 02:58:28.12 ID:O7tPBB130.net

職人っていうけどろくなのいない

39 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:30:30.34 ID:wT1WfLNt0.net

建築とか子供にやらせようとか思わないよ。時代が違う。1990年代前半くらいまでじゃない?親が子供に継がせようとか考えてたの。リーマンの時に同じ市内の個人経営の建設会社とか一人親方の大工何人も廃業してたよ

110 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 02:48:39.50 ID:Q1cm+aDF0.net

>>108
現場に来るお施主様や、建売だったら不動産関係の人とお話ししなきゃならんからね。
建てるだけだったら小6程度の学力で十分や。

24 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:17:24.51 ID:/n4vnRiZ0.net

おやっさんが昔ながらの九州男子なのを差し引いても、自分の背中追おうと思ってくれた娘に対してこれはどうなんだと思う

26 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:18:38.52 ID:QkUOtWwi0.net

中学までのやりたい仕事なんて
大学出るころには全く変わってるよね

73 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 22:43:19.19 ID:o7RldarR0.net

経験豊富な2級建築士とペーパー1級建築士、家を建ててもらうならどっち

107 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 02:32:46.79 ID:ZrIbET400.net

>>101
えらく安いね…

俺、10年前にリーマンショックで会社失くなって
内装工事のバイトやってたけど、初年度は13000円/日で
2年目から18000円/日だったよ。

52 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:48:49.92 ID:wg9cOAgd0.net

女棟梁とか新築作ってる残業時に若い職人を性奴隷してそう

28 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:19:17.30 ID:5Nus5mwq0.net

建築の学部いけば家業の工務店継いで二級建築士名乗るのに役立つな

32 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:20:27.72 ID:6w5+KO0o0.net

宮大工ならそうかもしれんけど、決まったパーツを組むだけの労務者だろ

91 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 01:28:53.10 ID:tkdzMsMT0.net

建設業お前らのイメージ悪すぎてワロタw

8 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:07:14.43 ID:IHZ6tFkd0.net

大工が向いてない時に助かる
大学行って職人にはなれても中卒ではどんなに才能があっても採用されないだろうが

50 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:47:37.96 ID:G9qBP+Au0.net

>>23
ああゆう業界って談合してるとしか思えないけど
誰も突っ込まないし噂も聞かないし深すぎる闇を感じる
やっぱ神社とか寺とかはアンタッチャブルなのか?

38 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:29:45.85 ID:eN5ZXj3U0.net

職務だけでなく職能も必要なら
そーとも言えん

67 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 22:28:30.51 ID:9xKHGjQP0.net

図面など読めれば問題ない
図面のとおりにやるのが職人だろ
こんなん無理やろ?できらあっ!
これが職人とゆうものだw

3 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:03:13.49 ID:QgJ7mC7S0.net

短大w

7 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:06:46.94 ID:L6olgnIq0.net

設計もできます

120 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 06:18:41.35 ID:JwJ83AAp0.net

東大出てタレントやってる奴もいるくらいですし

97 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 01:45:55.38 ID:3xMdtL2J0.net

>>96
普通にはいないよ

68 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 22:30:56.72 ID:6w5+KO0o0.net

>>67
配管屋は図面に無い穴を開けてなんぼ w

82 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 23:01:21.09 ID:MQxcdnFi0.net

>>73
住宅ごときで資格どうこう気にする必要ない
そいつが作った家を何件か見せて貰え
好みの建物を作ってる方に頼め

62 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 22:17:00.85 ID:gFF0wqgTO.net

そっか少子化人手不足か

113 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 02:59:44.05 ID:8w8Z6JhL0.net

古い大工さんたちは学歴ないけど頭悪い奴は基本いない
差し金だけでアール墨出しするし寸尺換算当たり前のように速攻答え出るし

70 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 22:31:40.27 ID:vDBMGadA0.net

マジレスすれば建築科行って設計や強度計算できるようになってCAD使いになればナオヨシ

89 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 00:49:21.25 ID:Yzbvo5oZ0.net

今、家を組み立てるのは鳶職の仕事
伝統木造工法でも柱とかは設計図に従って工場加工
大工のやる事はフローリング張りとかシステムキッチン取り付け

23 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:17:16.45 ID:OrJSrCn60.net

大工って言えるのは宮大工くらいだよね
近所で建ててた家なんて何語かわかんない外人が組み立ててたけど
プラモデル?
一瞬で完成してたぞ

48 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:39:38.85 ID:JxLYPweR0.net

>>23
今はプレカットだからね 普通の家なら組立はすぐ終わっちゃう

37 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:28:53.77 ID:Yd7yBskq0.net

>>28
それな
自分で図面引けるもいいよね

19 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:13:19.12 ID:kUprlugg0.net

>>14
二級建築士でもとるんだろうな。現場の経験も少々して、こいつの名で建築業の届けだして、職人使うんだろう。

96 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 01:43:10.45 ID:UBrzM17B0.net

1級建築士資格の大工は普通にいるからな

11 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:08:22.83 ID:WM7/W8fg0.net

建築を専攻すれば役に立つんじゃないの

22 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:16:50.44 ID:yN4nj+KD0.net

一生、使われる側で終わるぞ

55 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:53:24.99 ID:NZVAbq5f0.net

昭和ならそうだった

102 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 02:09:45.16 ID:vH50dC010.net

仕事だけが人生なのではない

124 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 07:18:25.88 ID:+y15UpoA0.net

大工になれば家が壊れても自分で直せる

33 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:20:39.38 ID:yfYV1z9D0.net

この前アサ秘ジャーナル?浅草キッドがやってる深夜番組でものつくり大学やってたけど凄かったぞ?
あれなら大学で建築学ぶ価値があると思ったわ

125 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 07:19:40.79 ID:gd5KyCji0.net

>>57
昔は懇意の建築事務所で一筆書いて貰ってたそうだよ。
今は無理だけど。

95 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 01:37:03.57 ID:vH50dC010.net

妻とか子供が何言ってるのか分からない人生は辛い

13 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:09:09.85 ID:RAQP3bDy0.net

>>12
そなの?あれこれ指示してるのかと思た

9 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:08:02.58 ID:588imlJv0.net

>>1     
慶應義塾大学通信(法・経済・文) 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格(入学は簡単)
・入学検定料1万円 
・最短4年で卒業可(学士は2年半)  
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・地方の人も学習できる(ネット授業あり)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/

56 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:54:59.18 ID:bSE7CG+K0.net

今は中国人の大工のが余程働くぞ
今宮大工だの言ってても技術が公開されてしまってるので器用な奴ならそこそこできるだろ
最早修行年数とか余り関係ない
逆に年寄りのベテランより若手のやる気のある奴のが仕事が綺麗で早い
ベテラン大工の現場は粗いし汚い

20 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:15:09.55 ID:zhap8PeU0.net

>>15
大工や石工にも公務員並みの年金制度立ち上げればいいのにな。

103 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 02:15:51.76 ID:F/2UTO7o0.net

>>1
アメリカじゃ大学の建築学部を出たヤツが大工やってるぞ

お前の頭は100年遅れてる

53 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:50:01.54 ID:0iy4FUKq0.net

昔はそうだったけど
今は大学行くの普通じゃね

66 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 22:20:23.76 ID:P1V7zdki0.net

政治、経済、文化、科学、芸術に興味がない人間が
選挙に行ってどーする?

一にほんじんとして、選挙民として

すべての事を一通りこなせ。過去の偉人や哲人、宗教家に
習わずして

大工とかヴァカなの?ロボットなの?
暴走族しながら大工なの?CADはどーするの?

6 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:06:28.25 ID:P2iBpCaK0.net

総合職だから

114 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 03:05:00.96 ID:zTHYlGD80.net

たしか大卒からを求人にした会社あっただろ
すげー仕事の効率よくて急成長してるって
大工は中卒って考えおかしいよな
普通に大学で建築学んだ奴がやったほうが上手いに決まってる

10 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:08:13.00 ID:RAQP3bDy0.net

そう考えると現場監督ってスゲーな
そういった連中を使って家を建てちまうんだもんな

31 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:20:04.73 ID:AF2HwrUm0.net

大卒大工とか普通にいる
つーか高卒大工は、長くて数年で辞めていくからな

57 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:57:07.80 ID:TPC4RHtD0.net

今二級建築士取ろうと独学で勉強してるけど、
電気主任技術者取得(合格率5%)→実務実質4年→建築設備士取得(受験費用10万近いのに合格率20%)→二級建築士→実務4年→一級建築士
と言った感じで大学行かずに建築士取るのがかなり難易度高い

90 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 00:52:03.18 ID:Yzbvo5oZ0.net

>>77
客が嫌がるよ

34 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:21:39.74 ID:jcrIo9Vk0.net

資格取るのに大学や専門科目ある学校卒業してたら試験で有利

30 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:19:44.67 ID:MuFrZg6q0.net

>>27
こういう業界じゃ通じねーんだよ。

118 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 06:14:03.83 ID:/1x2ZCHJ0.net

>>114
これだからネトウヨは

105 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 02:30:00.29 ID:zs+M5TVS0.net

大工はバカにはできないよ
もともと頭が悪くないか教養はある程度ないとね

83 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 23:06:45.82 ID:J3rsOXcZ0.net

>>57
電気屋が建築士取るんだ?

101 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 02:06:55.82 ID:Q1cm+aDF0.net

オレ 音大を卒業目前で鬱で中退。やけになって遊びまわっていたら「できちゃったの」
って言われて大工の道へ。
師匠 司法試験を目指しながら(本当かどうか怪しいが)アルバイトで大工やっていたらやっぱり
「できちゃったの」って言われて本業にしたらしい。
オレも師匠も年取ったけど、現在平均日収18000.
師匠のアルバイト時代は3万切った事がなかったらしい

64 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 22:18:49.18 ID:9tn8Cos90.net

アシベの父ちゃんはケンブリッジ大卒業で大工やってるぞ

76 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 22:47:02.69 ID:Z7vjdg7L0.net

【建築現場の一日】

8:00 作業開始
10:00 休憩。お茶とおやつで20分休憩
10:20 作業再開
12:00 一時間の昼休憩。昼食
13:00 作業再開
15:00 休憩。お茶とおやつで20分休憩
15:20 作業再開
17:00 作業終了

87 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 00:11:14.52 ID:NT9FNKr+0.net

高卒のおれでも建築とか3K過ぎて二度とやろうとは思わない仕事だな

43 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:33:31.40 ID:qyR/wmB70.net

職人の中卒と大卒の七年の差は
今は知らないが、一昔前なら、
同じ歳でも大先輩で仕事を教えてもらわないと生きていけない
間違ってタメ口で喋ったら・・・

108 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 02:37:06.86 ID:IqQqHskj0.net

中卒の大工のじいちゃん達を知ってるけど
みな声を揃えて最低でも高卒っていうぞ

119 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 06:15:40.03 ID:iYNrc7ss0.net

なりたくて大工になってる奴なんかいないんだから最終学歴なんか関係ない

94 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 01:36:12.14 ID:U1l/pSh50.net

○○○○×
○ ○ ○

123 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 07:17:57.43 ID:gd5KyCji0.net

>>73
二級だろ。

5 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:03:57.30 ID:kUprlugg0.net

リフォームの提案とかするんだろ。

79 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 22:50:21.84 ID:5P66ETes0.net

>>67
その図面が穴だらけなんだなコレが

49 :名無しさん@涙目です。:2019/05/13(月) 21:41:17.52 ID:fM8MVZDw0.net

今時の大工はスポーツ万能じゃないと無理
アスリート並みの動力性能がないと日当2万の壁は打ち破れない

やめとけ

116 :名無しさん@涙目です。:2019/05/14(火) 03:37:56.91 ID:UQ8XnnXG0.net

大工は職人
スレタイ意味わからん