ざんねんながらMZ-700にはそのようなグラフィックきのうがありませんのでしゃしんのようなえはでません

1 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 11:59:54.13 ID:1plS6BhH0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「こんなんどうせ『はい』一択やろ」──「一択」という言葉の広がりの裏には、対戦格闘ゲームのブームあり

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00075495-denfami-game

「当然そうするだろう」、「選ぶ余地がない」などの意味合いで、「一択」という言葉遊びが使われることがある。
30代以上の読者の方であれば、これが言葉としてそう古いものではなく、ある時期から見聞きするようになったものという実感があるだろう。
 そしてこの言葉の普及の裏には、どうやらビデオゲームが大きく関わっているようで……。

【この記事に関連するほかの画像を見る】

 というわけで今回は、この「一択」という言葉を、ゲームの影響によって変容した日本語をめぐって調査と考察をめぐらすこの連載「ゲームが変えた日本語」で考えてみようという次第。
 調査に奔走したのはタイニーP。レトロな名機PC-6601にボーカロイドのように歌を唄わせたり、「やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史」と銘打ち、
その歴史を丹念に調べあげるなど、日本のホビーパソコンや黎明期のゲームの歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍する人物だ。今回も緻密で圧倒的な調査を展開していただいた。(編集部)

■恐怖の「念押し」接近!?

 さて、「“念を押す”ような選択」と先に書いたが、古くからのゲームマニアの中には、もっと印象的な「念を押す選択」を迫ってくるアドベンチャーゲームに覚えがある方もいるだろう。
 それが、ポニカが1983年に発売したパソコンゲーム『幻魔大戦』だ。

53 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 14:37:53.71 ID:UWCcH1Yr0.net

8001バージョン

50 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 14:07:14.60 ID:DiWixsFG0.net

ホッピングパニックやりてえな

77 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 17:28:09.95 ID:OK/VqPDs0.net

>>30
PC-3100→PC-3200→MZ-3500→5500→6500

66 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 16:10:30.55 ID:8EvA+Lby0.net

よく我慢できた時代だよな〜テープロード失敗してバグったときの絶望感

100 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 23:36:45.24 ID:vnVv3dan0.net

>>14
こんなグラフィックでも
動けば脳内変換して十分スペハリをプレイしている気になれたぐらい動きは良かったんだよ

少なくてもSegaマーク3のスペハリをベタ移植したファミコンのスペハリより
よっぽどアーケード寄りの移植だった

42 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 13:29:21.08 ID:7oZuaUgk0.net

MSXのザースは驚いた
中間色100色!とかいう謳い文句は今の若者には通じないだろうな

72 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 16:40:30.02 ID:tyqYgnbZ0.net

ポニカのマーク懐かしい

59 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 15:00:14.70 ID:r+55sZfW0.net

>>1
懐かしいな。王女がデカくてイメージぶっ壊されたわ。

125 :名無しさん@涙目です。:2019/04/12(金) 09:13:34.59 ID:nLP+/c/40.net

2861とか実物見た記憶もない

55 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 14:42:21.08 ID:3tvzXtJp0.net

コオロギくっさ!!!!!!!

99 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 22:32:32.77 ID:AqoFGGQy0.net

basicをやってて、最初につまずいたのは「関数(x)」のカッコの意味とピリオドやカンマ等の記号の使い方。

78 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 17:31:32.54 ID:OK/VqPDs0.net

>>51
ゲームが出来る、ゲームが作れる

14 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:18:24.72 ID:R4RoHj9c0.net

20 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:28:58.14 ID:aG1gVXVw0.net

>>1
機種違うし若いのか?

65 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 16:01:54.25 ID:cc4XEpui0.net

新製品にワクワクした時代

トマト姫ってまだあるのかな?

54 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 14:39:19.45 ID:LLQkErsJ0.net

>>53
読みにくすぎて笑うわ

38 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 13:18:18.54 ID:o3ajnmmY0.net

>>33
スロットに手を突っ込むとリセットスイッチがあって、触るとカチっていい音がしてリセットされた記憶

18 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:28:46.69 ID:B/aTctUV0.net

スターライトアドベンチャーだったかな?
MZ-2000だあったテキストアドベンチャーゲーム

79 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 17:39:04.32 ID:0ceW4GpJ0.net

>>1
女でかすぎない(´・ω・`)

97 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 21:52:01.73 ID:rodo8H9n0.net

>>86
見える見える

102 :名無しさん@涙目です。:2019/04/10(水) 00:03:11.53 ID:kyccUfbb0.net

>>101
すげぇな、そんなに買ったのか

13 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:18:12.34 ID:LLQkErsJ0.net

MZ700の野球拳で抜けた奴はすごいと思う

49 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 14:06:52.03 ID:FL7tT+IS0.net

MSXで回転や拡大縮小をやって見せた米屋のチャチャチャは尊敬してた

57 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 14:55:49.78 ID:XKv/gxsr0.net

>>39
延々と宗教話が続く平井の小説は必要ない

32 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:43:57.19 ID:R4RoHj9c0.net

>>24
水平同期中にキャタクタを切り替えて1ライン毎に違うキャラクタの一部を表示してた。
HSYNC割り込みなんてないのでソフトでタイミング取って。
とはいえ元のROMのキャラクタの一部(1ライン)の組み合わせにしか過ぎないので、何でも表示できたわけじゃないけど。

103 :名無しさん@涙目です。:2019/04/10(水) 01:27:19.44 ID:xdLO+I3C0.net

>>92
z80の医師って90歳のおじいいちゃん医師って感じだなwww

16 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:21:07.30 ID:6/3h+qs+0.net

あれ? 擬似ビットマップは?

62 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 15:04:19.31 ID:r+55sZfW0.net

>>58
幻魔大戦はハッキリ言って退屈だけど、まぁ文学作品とするならありだろうなと思う。
真幻魔の方はファンタジー作品として単純に面白い。そのたの関連作品にもつながている話が多いのでこっちを読んだ方がいいかもしれない。

21 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:30:30.95 ID:aG1gVXVw0.net

>>16
キャラクターROMにRAM載せて書き換え。
高くて買えなかった。

115 :名無しさん@涙目です。:2019/04/10(水) 18:21:41.40 ID:NIDluLhu0.net

MZのスペースハリアーは当時でもみんな震撼したものだ

64 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 15:31:35.77 ID:aXRoU6sT0.net

MZ-700のスぺハリ

11 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:16:50.24 ID:0H/vJVYv0.net

>>8
テキストアドベンチャーだったような

これ思い出したわ

36 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 13:16:02.98 ID:b/Moxn140.net

>>24
>>26

 MSX(1)とかもそうだったけど、日本人って、制限があればあるほど、その制限(次元)を超越した表現が出来る人々だよね。
 古くはアニメとかもそう。LimitedAnimeとか言われていたけど、当初はコストや人員の問題で、苦肉の策で産みだされたあの
日本流の中抜きアニメーションスタイルがいまや世界を席巻するまでになった。

 古池の 蛙の音から 宇宙(そら)を知る

 という、独特のふか〜い文化があるが故かも知れないけど。逆にどこまでもリアリズム追求できるような環境になると途端に
輝きを失ってしまう(相対的に魅力度が低下する)のも特徴かも。マンパワーや巨大資本が勝負の分かれ目の世界になると
どうしても世界には、上には上がいる、なライバル達が台頭してくるからねぇ。

 

34 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 13:15:09.92 ID:ZCn8BEf+0.net

>>30
MZ-80K→MZ-80K2→MZ-80K2E→1200→700→1500

71 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 16:34:00.42 ID:gaysRfx60.net

>>68
パソコンサンデーの副音声

19 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:28:57.63 ID:5UDnBMRa0.net

>>4
この頃から「グラを面白さでごまかす」文化があったんだな

58 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 14:58:08.35 ID:W+eNLZCc0.net

>>57
でも、平井がオリジナルなんでしょ。

124 :名無しさん@涙目です。:2019/04/12(金) 01:32:37.54 ID:F58nlvNv0.net

MZ-2861専用ゲームソフトとかあれば凄いものが作れたかもしれない

114 :名無しさん@涙目です。:2019/04/10(水) 09:35:51.30 ID:kyccUfbb0.net

ガチャガチャにMZ無かった?

98 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 21:53:48.21 ID:OF7hB9qB0.net

>>14
スペースハリアー懐かしい

122 :名無しさん@涙目です。:2019/04/10(水) 22:45:52.86 ID:cQb8MstI0.net

プロッタプリンタ付きパソコンてアイデアは今でも通じると思うんだがなあ
今時の企業がそんな冒険するわけねえか
つまんねえ世の中だ

105 :名無しさん@涙目です。:2019/04/10(水) 02:12:33.79 ID:z6GffmK40.net

>>52
破邪の封印のカセットを一回挿して
電源入ったまま抜いて
スーパーモンキーのカセットを挿すと
実機で再現できるらしい

95 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 21:34:26.92 ID:wCUmW0qV0.net

>>93
それは初めて知った
このX1での再現版にあるのかが気になる

>>94
一方、グラフィック機能があるX1版コナンは(ry
http://www.youtube.com/watch?v=g4qpgaYXDT8

70 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 16:32:19.71 ID:aXRoU6sT0.net

マッピー見てワロタ
ファミコンすげえと思ったよ

67 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 16:23:26.92 ID:gaysRfx60.net

親父がもってたMZ-80B
ハドソンつまらんテープソフト読ませて遊んだ記憶があるわ
自分自身はその後に買ってもらったMSXやMSX2+でエンジョイしたが

48 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 13:57:17.40 ID:Gp14160o0.net

>>30,34
80Cのこともたまには思い出してあげてください

92 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 19:59:53.09 ID:ISl+5ejM0.net

>>82
ごめん捨てた。z80の医師だけ記念に残ってる

33 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:51:04.90 ID:zJAK/Mw50.net

6001mkII持ってたけど、カートリッジスロットあったなんて初めて知った。

69 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 16:25:14.51 ID:helBruxU0.net

拡張RAMがなくてポートピアがプレイできなかった思い出

39 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 13:21:39.56 ID:2GaHPEoP0.net

幻魔大戦って石森のシリーズも平井のシリーズもあるけど、どれ読めばいいの?

17 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:26:50.56 ID:zA2cUb3b0.net

>>12
マチルダさーーーん!

27 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:35:22.08 ID:iPY150Z10.net

想像力で補完してた時代
でも制約があればこその進歩

82 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 18:01:08.81 ID:UO/F7sIp0.net

誰かMZ80BのBASICください
本体だけオブジェとしておいてある

118 :名無しさん@涙目です。:2019/04/10(水) 20:52:51.45 ID:JbdBZCOO0.net

ザナドゥとテグザーには震撼した。8ビットでここまで出来るのかって。
MZのスペハリは見たことがない。

24 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:32:42.39 ID:2wPHdJSC0.net

謎技術でグラフィック表示させてたよね

83 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 18:13:28.48 ID:aBpt3Ju80.net

サイオニクス戦士もこれには苦笑い

123 :名無しさん@涙目です。:2019/04/11(木) 01:15:55.71 ID:f6k0z0No0.net

通じねえよw

119 :名無しさん@涙目です。:2019/04/10(水) 21:29:09.57 ID:kyccUfbb0.net

ウイングマンレベルのグラフィックが欲しいな

3 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:01:11.22 ID:5TJUqajB0.net

やっぱQDだな

23 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:31:29.26 ID:wqtUD40w0.net

>>19
最近は「面白さをグラでごまかす」のが多いね

90 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 19:57:27.70 ID:R2BQq9Rs0.net

>>86
凄いな。意外と再現度が高くて驚いた。しかもサクサク動いてるし。

8 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:13:16.01 ID:ZdwjrqsO0.net

>>4
小説の表示みたいなもんか

60 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 15:02:20.96 ID:r+55sZfW0.net

>>56
GLAだっけ?
まぁなんつーか、当時のリアルタイム世代はもうそろそろジジババだしなx

73 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 16:59:19.68 ID:9muRf1pq0.net

らじアメが復活したり、電波新聞がイベントやったりしてるものな
雑誌の付録として付いたベーシックマガジンには、再び定期発行を目指してます
との断り書きがあるよ

52 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 14:11:37.51 ID:V5YlWkDG0.net

>>5
デザイナーなかじまかおる
チツちゃんクリちゃんスキスキ
おまんこなめてぇーよぉ

2 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:00:54.25 ID:xRX/DhqZ0.net

どういう事?

117 :名無しさん@涙目です。:2019/04/10(水) 20:00:24.88 ID:NIDluLhu0.net

>>116
黄金の墓もこんなもんだったな…
好きだったけど

25 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 12:35:07.92 ID:JLbbdvg60.net

>>22
そうなんだすまんかったorz

96 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 21:47:16.87 ID:cc4XEpui0.net

MZならバーチャファイターも移植できそうだな

51 :名無しさん@涙目です。:2019/04/09(火) 14:09:01.26 ID:+OCUl93P0.net

なんでパソコンなんてブームなったんだろうな〜(・ω・`)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d